津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年6月の教室日誌一覧

2020年6月23日
カテゴリー: レッスン報告
2020年6月23日(火)レッスン内容

☆PB/学びのさんぽ☆
ユニット2の復習でしたので、様々な動物と虫を思い出してゲームをしました。
年長さんも今の時期になると、随分素早い動作になって、カード取りゲームも本気出してやらないと私が負けてしまいます。
テントウ虫とバッタは思い出すのに少し時間がかかりましたが、動物カードをとるのが素早いこと!

リモートではできない臨場感が楽しそうな2人です。
また、自己紹介も年齢の言い方が増えるなど着々と進んでいますので、じゃんけんゲームを使って楽しんでみました。

復習テストも満点で、益々元気のとノリのいい年長さんクラスでした。

 

☆PFクラス☆
2年生は、何をやるのも自信にはちきれています。アイコンの写真に見る「まっすぐにピント手を挙げる姿」にもその緊張感と自信が現れていますでしょう。
皆の授業参加のリズムと調子が良くて、次々とゲームが進んでいきます。
What do you want ? I want ~.のやり取りを楽しむために、「カレーライスとサラダ、デザートに果物を買って来てね!」と言う設定で、お店屋さんごっこも楽しみました。

 

また、Write.Draw, EraseのTPRのために磁石ボードで楽しみました。「あ~、何か久しぶりやな~」口々に話しながら、少しでも形がよく書けるようにと何度も修正してこの仕上がりです。1年生の時は「書けること」だけに満足していた子供たちも、こんなところにも成長が見られますね。

 

☆JI☆
不定詞の副詞的用法と定期テスト範囲の復習を行いました。
しっかり宿題がしてあり調子を上げている子が多くなってきています。
忙しい時ほど時間を上手に使って学習ができるというのは、どうやら子供たちにも当てはまってきた様子です。授業中の集中力も高まってきています。
「テストが近いから頑張らなければ・・・」と言う思いが子供たちを奮起させる大きな原動力の一つとなっているのかもしれませんね。
益々燃えて頑張っていきましょう。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2020年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
2020年6月22日(月)レッスン内容

月曜日のレッスンはPF・PE・JEクラスがそれぞれありました。

 

☆1年生PFクラス☆
アイコンに使っている写真は、TPRで場所を表すon/in/underとCan you~のターゲット文をアレンジした時の写真です。
Put your pencil on your head. And can you walk? 等とやっているうちに中々乗らない鉛筆でしたが、マスクの上なら簡単に乗ると判明した子供達。 I can do this! と最高のやりきった感で、このポーズを見せてくれました。
また、自己紹介も色々な表現を覚えてきていますので、回数を増やし更に定着を図るため、じゃんけんと組み合わせてゲーム化して楽しんでいます。

 

 

また、TPRを続行してWrite the letter ~.

では、マジック白板に興味津々の子供達。Eraseという言葉と共にしっかり覚えたアルファベットを書く喜びに嬉しさ全開です。
回数を重ねるごとにメキメキ力が付いていく子供たちです。
今日からコースブックでは、小文字の書き方とフォニックス学習パターンが入りました。
伝えきれない沢山の内容は、写真からも少しだけ汲み取って戴ければ幸いです。

☆PEクラス☆
単語では12か月の言い方を、またターゲット文では複数形の言い方を復習した後、Is this your~?の表現を新しく学習しました。
自己紹介の文では、実際に初めて会った時の状況設定して、お互いに自己紹介をするという形で進めました。

言葉の表現は勿論すぐに体得した2人ですが、二人はお互いを配慮する思いやりのような力を醸し出すことができ、私も言葉以上に人間性の大切なことを彼らを通して学ばせてもらった事でした。学年も進むと、様々な力が複合的に人を作っていく事が解ります。

 

☆JEクラス☆
今週は、定期テストが近いこともあり、学校の学習内容をさらいながら、「一般動詞の使い方」をECCテキストで学習しました。
学校の学習内容は、すでに何度も繰り返し学習しているので知っていることなのですが、もう一度初心に戻って、アルファベットの書き方や、ピリオド・クエスチョンマークの付け方。また、人称の意味などについて徹底的に練習を繰り返しています。
気持ちがザワザワとするのか、話が聞けずに同じ間違いを何度も繰り返したり、質問の意味を理解しないで自分勝手に問題を解き進む子が何人かいます。そこで、
①テストを受ける時には「問題をしっかり読む事」学校の先生は、皆に満点を取らせないように、わざとひっかけ問題を出してくれているんだ。その罠にまんまと引っかかったらだめだよ。
②宿題のページを間違えたり、やり方を間違えたりするのは、話を聞いても人間の脳は忘れるように出来ているからなんだ。「話を聞く時にはメモを取る習慣をつけるようにしよう。
と、二つのことを話して帰しました。

 

早速、メモをとっていたSammy。
問わずすぐに実行できることは本当に素晴らしいね。と大いにお褒めしたことでした。
初めてのテストです。自分の力を100%出し切って頑張りましょう。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2020年6月22日
カテゴリー: お知らせ
当教室のコロナウイルス対策について

見出しの件につき、当教室では以下のような対策を取っております。

 

①各クラス希望者には、リモート授業を行っています。(スカイプ)

 

②教室対面授業では、2メートル~1メートルの間隔を取るように、出来得る限り少人数制のクラスで対応しています。諸般の事情から1メートルの間隔になってしまう場合には、各個人用フェイスシールドを用意し着用をしてもらいます。
講師は常にマスクフェイスシールドをつけて指導させていただいております。

 

③教室は左右・前後窓、またはドアで仕切られているため、常に開放をして空気循環の流れをよくしています。また、空気清浄器を使用しています。

 

④教室では、必ず、体温測定は勿論、授業中のマスク使用に協力をお願いしています。

 

⑤授業前後の手指アルコール消毒机椅子の消毒、またスリッパの消毒

 

⑥下駄箱付近の密を避けるため、入り口と出口の分離

 

⑦免疫力を上げるために、更に「楽しく有益な授業の工夫」を心掛けています。

 

⑧同時に、その他それぞれの体調に留意し、風邪をひかない・室内熱中症にならない等の他の健康管理にも留意しています。

 

以上、皆様のご協力を心から感謝申し上げます。

2020年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
2020年6月20日(土)レッスン内容

☆PI☆
今日のレッスンは、対面授業とWebレッスン合作で行いました。やはり複数名になりお友達の声が聞こえると、コミュニケーションの練習ができ、楽しめるので授業が盛り上がります。
useful Expressionsも複数形の言い方も頑張って上手にできました。
が、どうしたことか二人とも宿題の提出がなくて、「何事も決められたことはやる!」とか「特に英語や算数では毎日練習する」と言う宿題がとても大切なんよ、と話して、宿題の意味を再度説きました。
このようなことは、どうしても個別授業では、甘えが出てしまって曖昧になりがちなところです。習慣化するまで、しばらくはご家族の援助やご助言も大切ですので、週に4日10分だけ英語に向かうように仕向けていただければ幸いです。

 

この日はThese are ~.Those are ~.の言い方をターゲット文として学習しました。

 

☆スラマイ☆
わり算・折れ線グラフを学校でやっているというので、復習教材として、少し理解を確認し合いました。
わり算は先に学習していたこともあり、すぐに教えたとおりに出来ていました。折れ線グラフの方も、読み取りに課題を残すものの大体できていました。「10~20までにメモリが5つあるとその一つのメモリはいくつになる?」という事がストンと落ちなくて何度も練習をしています。
同じことを形を変えながら何度もやる」という事は、この時期の子たちにとって新しい考え方を理解するうえで大変重要なことです。丁寧に定規を使って書き乍ら、わかるまで徹底的に繰り返して行いましょう。

 

☆PF☆
今日はWebレッスン一人の授業でした。
2年生のPFはアルファベットも安定して読み書きができ、4線紙をきれいに使い分けて書くことができるようになってきます。また、自覚も育ってきますので、一気に単語の覚えも良くなってきます。
そこで、1年の時には4線に上手に書けるようになっていたアルファベットの宿題を見せてもらうため「上手に気を付けて書いているかな?宿題を見せてね。」と言ったら、なぜか「ママ~」ってママを呼ぶじゃありませんか。(笑)
「ママじゃなくて、宿題は君がやるんでしょ!?」と問いかけてみましたが、まだまだお母さん頼りの様子です。(汗)
月齢差もありましょうが、ちょっと甘えたちゃんになってしまっているようなので、年齢に応じた自覚を促していきたいと考えているところです。
年間スケジュールをやり遂げてもらうためには、余り甘い顔も見せられないなぁと思っています。
学習を習慣化させることは、ご家庭での工夫によるところも多いと思いますので、皆様、どのように工夫して宿題をさせておられるのか?そんな話も次の保護者会の機会に分かち合っていただけるといいなぁと考えています。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2020年6月19日
カテゴリー: レッスン報告
2020年6月19日(金)レッスン報告

☆PI/SI☆
アイコンに使っている写真は、SI教材を夢中で取り組むEddieの写真です。
彼は、4年生になり、Reading Bookを読む楽しさに目覚め、このクラスを取っています。注意深く学習することができるので、日増しにライティングブックの仕上がりも正確になってきています。
また、これまでにReading Book 5冊の読後制覇をしましたが、お友達に聞いてもらうためにもっと正確な読みにチャレンジしようと意欲満々です。1週間以内に1冊を正確に読むという事は、5,6年生になっても中々難しいことですが、やりきる姿勢はさすがにあっぱれです。

 

レギュラーコースでは、useful Expressionsの練習をしましたが、その立場の人になりきって、生き生きと表現する子供達の成長に目を細めています。マスクが邪魔をして、その表情をお伝えできないのがもどかしくもありますが、時々、写真に残してその様子をお伝えします。(写真1,2,3)

また、ターゲット文では、These/Those are~.の言い方を学習しました。何度か繰り返してきた表現なので、すっかり身についている様子が窺えます。3年生も学年を越えて生き生きと頑張ってくれています。楽しみな成長ぶりです。

 

☆PA/SA☆
この日のターゲットはWhat do you like to do~?でしたが、Actionの絵を使って長い文章をスラスラと使いこなしながらゲームに興じる5年生が、本当にたくましく感じられます。
この難しい時期をどう乗り越えさせてあげようかな?と言うのは、例年の私の一番の課題の一つですが、5年生組は「心配など何もいらんよ。」と言う風に元気に授業が進行しています。みんなとても楽しく頑張ってくれています。
(写真4)

☆中3数学☆
今週は、定期テストに向けてのチェックを中心に行いました。
乗法公式・因数分解。3年生にとっての計算が、平方根の式へと、正確に解き進むことを期待されています。
ほとんどの皆さんが、正確にある速度を持って解くことができるようになっています。
この計算問題では、全員が、解き方をすべての問題にわたって理解し、解けるようになっているのでテストでは必ず見直しをして、曖昧な計算をしていないか1分までも丁寧に使うことを話しています。
全員・満点」を目指して頑張りましょう!

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生