2023年5月15日
月曜日は、PAクラスと中2数学のクラスがあります。一昨日からの大雨もようやくあがり、太陽がのぞく教室での学習となりました。天候が不順なので、少々眠そうな子もいましたが、概ね元気な週明けです。
☆PA/SAクラス
今週のターゲットは、①Unit1の単語テストです。
60語ほどの裏表単語を、7分ほどでチェックテストしました。しっかり家庭学習がされていないと、中々テスト結果に結びつかない難しいテストでしたが、全員しっかり学習がされていて、よい点数が出ていました。
表40問中の結果、40点満点 2名、38点 1名、36点 2名、35点 2名、31点 2名、 他、というような結果です。皆それぞれによく頑張ってくれています(映像下)
見て、単語の意味がわかるというだけでなく、単語のシャドーイングをしながら歌を覚えるように単語を覚えると良いと思います。すぐ近くにリスニングできる環境を、今一度ご確認ください。
②リスニング・ディクテーションをやった後、ポスターなどのお知らせ文書の読み方の学習です。
実用英語技能検定で必ず問われる形ですが、英語文をよく読み分けられるようになっていて、どんどん読み進めていく子と、皆の発声の後からついて読みを確認していく子の両方ともに、知らず知らずのうちに、英語のフォニックス読みが身についていることを実感しているように思います。
③日本の料理の説明を1つ選び暗誦発表する課題が先週から出ています。
選んだ課題を、英語の発音やイントネーションに気を付けて、毎日シャドーイングするように促しています。6月中には、音声録音して、掲載させていただく予定です。歌を歌うように楽しんでできるように願っています。
☆中2数学
本日の数学は、中学生での証明のはじめで、皆が苦労するところに突入です。
で、作った証明の型に、必要な文言や語句を並べて証明する練習をしてもらいました。(メイン画像)
今までにない頭の使い方なので、毎年ここは、時間が随分かかるところですが、証明の仕組み自体を理解し、流れが分かったと思います。
それでも、細部にわたる証明までは中々難しそうな子もいましたので、宿題はプリント教材に変更して、言葉を入れていく流れ確認にとどめました。
時間が経つと忘れてしまうので、早いうちに宿題を済ませて確認をしておきましょう。
2023年5月14日
午後から、雨が激しく降り始めましたが、教室は、子供たちの活気で溢れました。
☆PFクラス
この日のレッスンは、Unit 1で学習した単語のテストDayでした。
少し遅れてしまった子がいたので、学習順番を変えて全員が揃ったところでテストをしましたが、なんと、1年生も含めて全員が、見事満点でした。(喜)
お家でのリスニングやまねっこ(シャドーイング)で、しっかり定着していただいていることが表れています。
自己紹介や英語表現では、その発達段階から、出来るだけ身体や実物を使った授業を心掛けていますが、その元気さは、窓が震えるほどです。(笑)(画像下)
また、アルフアベットを書いたり、リスニングをする集中志向型の学習時には、落ち着いて学習することが出来ています。(メイン映像)
私も、授業終了後はマスク中が汗びっしょりになりますが、天に突き抜けるように楽しく、あっという間ながら、子供たちの達成感を感じて幸せな嬉しい時間でした。
2023年5月12日
金曜日は スラマイ算数4年生と、中2英語(JI)がありました。
☆スラマイ
4年生の最初の難関「大きな数」を越えて、折れ線グラフや表の表し方に入りました。
何事にも丁寧で几帳面なTちゃんは、本当に長い時間を集中して、丁寧にグラフを解いています。間違いもなく、全問正解で頑張ってくれました。
今年から算数を始めたK君。算数的な考え方をよく理解して進めていますが、字を整えて書くことに苦戦しています。算数や英語は、特に書き方が大事なので、左手使いの本人さんにとって、どのように書き進むのが良いのか模索しながら授業を進めています。
字を整える・・・何でもないことのようではありますが、この習慣が、思考を整理しまとめあげるのに、大変大きな力を持っています。頭の中の整理と字の整理は相関関係にありますので、良い習慣をつけるように頑張っていきましょう。
☆JIクラス
進行形・不定詞/動名詞を中心に、復習をしました。
単語ウィークリーテストも、家庭学習が定着し始めて、全員、メキメキと力を付けています。
また、英語を英語で理解しながら、文法に気を付けて話すことが随分正確にできるようになっていて、今日は、大変うれしい日でした。
また、英語でのインタビューや、自身での意見をまとめて発表することにも慣れてきているのに目を見張っています。
で、そろそろ、次へのステップを目指して、リスニングとシャドーイングの宿題を増やしていきたいと思っています。Voices でリスニングとシャドーイングを繰り返しながら、英語の更なるブラッシュアップを図っていきたいと思います。
が、単語のウィークリーテストで、まだ不十分だと感じている生徒さんは、満点を目指して、何度も練習する必要があります。まずここは力を抜かないで、しっかりと練習しておきましょう。
皆が「助け合い、励まし合いながら頑張る」という良い空気感があるクラスです。よい人間関係を大切にしながら、楽しくしっかり力を付けていきましょう。
2023年5月11日
5月11日(木)は、中1英語(JE)の授業がありました。
☆JEクラス
学校でのクラブ活動も本格的に始まり、今日から授業時間開始が7時からとなりました。体が慣れるまでは大変かと思いますが、出来るだけ、笑いの多い、楽しい授業を心掛けていますので、ここは踏ん張って越えてほしいと願います。
このクラスは英語学習時間も長い子が多く、英語音や英語の単語のフォニックスや文法構造が、自然に身についています。英語で口頭表現することに随分慣れていて、英語で英語を理解して表現している子も何人かいます。
が、中学からは、音声中心に、読んだり、話して理解するだけでなく、書くことにも力を入れていくため、さらに家庭学習で「書くこと」を練習しておくことが大変重要になってきました。(授業の初めにお話しさせていただいた通りです。)
家庭学習で、単語や基本文をひたすら書いて体得している子と、ほとんどやっていない子との差が、学習の初めに行うウィークリーテストで早くも歴然としてきました。(映像)
英語も数学も、スポーツと同じように、やり方を知っているだけではなく、ひたすら練習をしないと力になりません。
お家でも、暫くは目を離さないで、適切なお言葉かけを是非にお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。
2023年5月10日
5月10日水曜日は、中学1年、3年生数学の日でした。
☆中1数学
皆の仲がとてもよく、また、皆が授業を心から楽しんで進めている1年生数学クラスです。
「正の数・負の数」について学んだあと、加法・減法の計算を4月中に順調に終え、5月は「乗法・除法」の計算に入っています。
①マイナス(ー)の数を数えて、まず、符号を決める ②指数計算が入ったら、指数計算を先にやる
と、この日は、この2つが今週のターゲット学習でした。
「知っていること」と「できること」には,少し距離があるので、ノートにきれいに書き、訂正するときも思考過程がはっきりわかるように、ノートをきれいに書くように約束しています。
宿題もよくやれていますが、宿題範囲を間違えていたり、学習してもすぐに宿題をしないで、放置したためか、解き方や書き方を間違えている例も何人かありました。
「少しずつ確かな力を付けていく」、ということと、「数学学習の良い習慣を身に付ける」ということは別物です。ノートの書き方など、例外を作らない厳しさで臨んでいますので、ご理解の程お願いいたします。
☆中3数学
4月に乗法公式と因数分解を行いました。
5月からは、複雑な因数分解に取り組んでいます。
①因数でくくる ②たすき掛けの因数分解をターゲットに、この日は授業を進めました。
宿題プリントで、因数分解をしっかり練習し使いこなせるまで問題を解いてある子たちは、しっかり理解出来て、次々と新しい問題を解いています。が、プリント忘れたと練習を怠ってしまった子達は、もろにその練習不足が露呈しました。(涙)宿題は、必ずやりきる習慣をつけましょう。
時間はかかりつつも、複雑な因数分解①②とも、最終的には、自身の力で解くことが出来ました。(映像)
授業が本格的に始まると、課題や宿題も比例して多くなり、大変な時期かと思いますが、宿題は毎日30分×4日以内でできる内容しか出ていません。英語・数学に毎日1時間の学習時間を確保して頑張っていきましょう。