津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2018年6月26日
カテゴリー: レッスン報告
6月25日(月)26日(火)レッスン内容

☆PBクラス☆

早速「The Honest Woodcutter」の劇ごっこが始まりました♪

 

Is this your ax? No, it’s not mine. 等 まだまだ簡単なセリフのやり取りだけですが、

このお話をよく知っている子供たちはイメージを膨らませて、椅子を並べただけの(笑)池の中から、

湖の精が出てくるところでは息を飲むような(はにかむような?)やり取りが展開されています。

 

「次回の役割交代になると男児が妖精?」(私)

「・・・・・」(こどもたち)

 

どんな劇遊びになるのか、楽しみなところです。

 

☆中学生数学☆

定期テスト前の授業を行ってます。

英語と数学のテスト範囲ポイントは繰り返して学習していますが、

なぜか、いつも同じ間違いをする癖がついている子もいたりして、

ただただ、机に向かって時間を過ごす、「なぞり勉強」をしてしまっているのではないかと心配です。

かと思うと、じっくりしっかり取り組んでいる子もいて、

歴然とした開きが既に学習態度に見られるようになっています。

 

やはり、実力をつけていく子の姿は、ワークの隅々まで目を通し、

細かいところまで何度もやりぬく姿勢が育っています。

 

全体的に、ちょっと学習に対する備えが甘いのではないかと思っています。

クラブ活動と両立させながら、短い時間をうまく学習時間に使っていきたいところですね♪

2018年6月23日
カテゴリー: レッスン報告
6月23日(土)レッスン内容

☆PBクラス☆

本日から新しいお話 [The Honest Wood cutter]

に入りました。子供たちはお話が大好きです♪

あっという間に想像力を働かせて、お話の世界に突入です。

女の子たちは、「The Sprit on the Pond」の役になりきって聞いてくれています。

男の子たちは、・・・・・はい、正直な木こりさんになりきって聞いてくれています(笑)

可愛い劇ごっこが楽しめそうで、私も大きな3本の斧を用意して次回を楽しみにしています。

 

☆PFクラス☆

この日は、What are you doing? Do you want~? の二つの文章を使いながら、

どの子になりきっているかの「なりきりアクテビティ」を楽しみました♪
(写真1,2)

写真でご覧の通り、皆とっても自信があって「あてて!」ととても賑やかです。

あっという間に時間が流れてしまいました。

 

☆スラマイ☆

順調に頑張ってくれています。

やはり、きれいに書くと間違いが一気に減り、達成感もあるようです。

ノートなどのご用意ご協力に感謝します。

 

☆PEクラス☆

この日はアルファベットや、3文字単語を沢山学習しました。

5年生で、宿題もきちんとこなされているので、これらのことはほぼ一度でできるようになっていますが、

さすがの量の多さに定着するまでには少々時間が足りない≪悲≫と言ったところでした。

 

My speechもUseful Expressionsの発表も本当に多量を一度にこなしていきますが、

歌を歌うように覚えていく子供たちの才覚にはさすが!と脱帽です(^^♪

 

沢山の英語を使い世界を広げながら、確かな力をゆっくりと付けていきましょう。

2018年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月22日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

今週初めより、PI以上のクラスでアイコンにあるフォーマットを配布し始めました。

昨年までの様子を見ているとPFクラスまでは中々自己管理や使い方も難しそうでしたので、

この学年からの配布という事にさせていただきました。

Useful Expressionsの発表も第2回目まで順調に進んできましたので、

覚えたことを実際の生活場面で使ってもらおうという考えです♪

 

毎日使えたら「正」の字で回数を書き加え、

全ての列で15個溜まったら消しゴムがもらえる…♪というものです。

お家でもご一緒に遊んでいただけたら…と思います。

さて、今週のPIターゲットは、next to(隣に), between(間に)の使い方です。

昨日の4年生と同様に一人ずつホワイトボードを使って

指示されたところに指示された形を置く!」というTPR(身体即時反応)を行いました。(写真1)

宿題でも、この復習が問われています。

授業では、なんとか皆が間違えずに置くことができましたが、ちょっとハラハラしながらの子も・・・。

宿題ではできるかなぁ・・・。

 

また、本日は単語Vocathlon 2の復習でした。(写真2)

この回から、全員一人ずつ言っていくという事でPerfectに言えるかな?というチェックになります。

◎合格(間違いが冠詞及び忘れ1個以内)はJack, Sally, Janiceでした。

特にJackはOption単語のTry it!もほぼ正確に言えてPerfect!でした。

単語を覚えるのは難しいけれども、

周りの世界(自然界など)に興味を持ち楽しんで英語を覚えているようです♪

「朝、お母さんが妹のと一緒に英語かけてくれるんよ♪」と言って

目をキラキラさせながら報告してくれたSallyも楽しんで英語を覚えてくれているようです♪

英語は音楽を聴くような環境を作っていただく事がいいと思います。

忙しい時間の中でも有効に使えば色々な方法が見つかりそうですね。

 

また、3年生になると、3文字単語を読む学習が主題となってきます。

この年齢頃から、NTの子たちも読む力をつけるために沢山の絵本を読み始めるのだそうです。

そこで教室では、今までに学習した単語を復習の日にまとめて読んでみよう!

という活動が加わってきます。

ワークブックP.68をご覧ください(写真3)

本日は初めてでしたので、Stage 1を練習しましたところ、2回ほどの練習でほぼ読めるようになりました。

子供達には、Stage 2まで練習してね!と言ってあります。

CDをかけ、歌うように本を見ながら練習してみてください。

毎日繰り返すことで、あっという間に読めるようになります。

コツがわかりかけると、子ども達の習得は全体的に早まりますので、

最初は気長に付き合ってあげてくださいね。

 

毎回ユニットの最終日に、練習と「チェック発表」があります。

 

☆PA/SAクラス☆

今週はユニットのまとめ週なので、Unit 2の単語を復習しました。

一人1個ずつ順番に言って全部を言い切ります。

しっかり復習がなされるようになると、言いよどんだりすることがなく進めることができますので、

今回チェックが付かなかった単語をもう一度おさらいをしておきましょう。(写真4)

そして、宿題を確実にやれるように、隙間時間を上手に利用しましょう。

朝、学校に行くまでに聞く♪、日曜の朝は毎回皆で学習本のチェックをする♪ 等

とそのご家庭でできる時間帯を決めておいていただくと効果的に楽しく学習を継続できると思います。

 

この学年ではまた、センテンス単位で読む技術も身につけていきます。

みんなReading Bookの読破大賞を目指してよく頑張ってくれています♪

同時に、4年生までには学習しなかった単語の読み方ルール(フォニックス)もしっかり身に着け、

中学生からやってくる単語やセンテンスを正確に書く力の基を作っていきたいところです。

そこで、今週のような復習週には、

Try to Readと呼ばれる復習単語の読みをチェックする時間を取っています。

ワークブックP.74です。(写真5)

ここまでは復習箇所でしたので、発表者を募りましたが、

皆慎重で手を上げる子が今回はありませんでした。

それで全員で一斉読み練習をして終えました。

次回の復習週からは独力で読みチェックをしていきます。

Reading Bookの読破よりも簡単なので、まずこちらを読破できれば。。。と思います。

Reading Bookの読破も、5年生は、読みやすい本から読んでいいことになっていますので、

順番などは自身で選び変えてください。

 

今週のReading Bookの読破

◎合格  Cathy 「King MidasCathy」

       Mack 「French Toast」

       Rachel 「The lucky Hunter」

       Robert 「The Straw, the Coal and the Bean」

 

☆中2英語☆

今回のテスト範囲は、未来形、文型4, 5と不定詞の文法事項です。

覚える単語も決まり言葉も多く、文法事項もまだまだ演習の必要があります。

 

頑張っていきましょう♪

2018年6月21日
カテゴリー: レッスン報告
6月21日(木)レッスン内容

☆PIクラス☆

本日の学習内容は復習が主でしたが、授業初めに行うTPR(身体即時反応)では、

Next to(隣に), Between(間に)がターゲットとなっていました。

アイコンの写真に使っているように Put the red circle next to the ~. の指示で

次々と指示された場所に置いていくという活動です。

全員が次々と前のホワイトボードを使って行いましたが、

きちんと理解し間違えずにおくことができるようになっています。

この内容が、宿題にも続いてありますので確認をして楽しんでください(^^)v(写真1)

全員の写真がアップできずにすみません

また、単語の総復習Unit 2からは、一人一つずつが確実に言えているかのチェックをしていますが、

速いテンポで次々と答えることができており、2年目PIの習熟度の高さが見られます。

 

勢い集中力に溢れ、お互いが良い刺激を与えあって、楽しく学習しているクラスとして成長しています。

このクラスに参加の3年生も楽しく参加してくれていますが、

宿題で、ピリオドやクエスチョンマークを書くことを毎回注意していますが、

まだ定着には至っていません。

お家でも気付かれることがあれば、お声掛けをお願いします。

 

☆PA/SAクラス☆

今回のターゲットは、Unit 2の単語などの総復習と「be動詞の使い方」のまとめ文法でした。

6年生になると「文法事項は、体(音声)で覚えていることの説明を更に概念化する」

という時期になりますので、

使っている英語の「裏付け文法」という形で理解していくのが理想です。

授業年数の長い子と短い子の差が自ずと現れて来る場面ではありますが、

授業年数の短いお子さんも、出来るだけ音声での慣れを中心に学習されることが望ましいです。

つまり、CDを聞く学習を中心にされることがこの時期には有益です。

 

Montana というReading 教材を発表してくれましたが、

「1行だけ練習してきて、1行だけ言えるだけ・・・」と言いながら発表してくれましたが、

皆やや不完全ながらも最後までほとんどの子が読み切ってくれました。

短い時間に、どんどん読む力が付いていることを嬉しく思っています。

 

また、本年度はReading Bookの読破を目指し、次々と読み上げの発表が続いていますが、

きちんとCDの後について練習をしている子は、

音声面(英語らしい読み方)での実力がメキメキとついていますが、

拾い読みだけでCDを通さない読みの練習をしている子は、単語読みの間違いが目立ちます。

5個以上の単語の読み方の間違いがある場合は、

〇合格となり、の読み方になるまで再練習という事にしていますので、よろしくお願いします。

 

メキメキ力をつけている子の練習法を聞いてみたら、

ヘッドホンを買ってもらって、それを付けて練習をしているのだそうです。

なるほど、道具もやる気を誘う大切な要因の一つですね♪

 

ここにきて、ReadingやReading Bookの読破が進みにくい子の特徴が見えてきました。

一斉読みをしている時に、「目が泳いでいる」のです。

つまり、どこを読んでいるのか文字を追わないで発声練習をしてしまっている様子です。

特に学年が進むにつれ、読みがナチュラルスピードに近づいて早くなってくるので、

目がスピードについていきにくいという事もあるのかもしれませんが、

「難しいからついていけない!」と言う思い込みが、

心や目にフィルターをかけてしまっているようにも思われます。

文字と音声を常に合わせる方法

もう一度意識に上らせてあげる必要があるなぁ・・と考えているところです。

 

そこで、フォニックスブック(ワークブック)のP.74の

「Try to Read」を音声を聞きながら読みの練習をするように宿題を出しています。

単語を指でなぞりながら、CDを何度も聞いて、Stage 1から順番に読めるように励ましてあげてください。

(写真2)

聞いてすぐに行える子は、どんどんと力が付いていきます。

先延ばしにするとどんどんわからないことが加算されてしまいます。

目標のために、小さなことをコツコツと積み上げることができるように見守りとご助言をお願いします。

 

☆中3英語☆

定期テストの範囲、受動態、現在完了、付加疑問文についての文法演習を徹底的に行いました。

ほぼ理解できていますが、間違いサイクルにはまって??の珍答も出現しています。(@@;

 

間違いをしっかりと把握し、それを意識することが正答の始めですので、頑張っていきましょう。

 

集中力の必要な子供達です。

朝、カルシウム・良質なタンパク質をしっかりと取らせてください。

朝の煮干したっぷりの出汁をとった味噌汁や牛乳、

またはおやつ代わりのカルシウムタブレットなどもいかがでしょうか。

 

人生での初めての大舞台がすぐそこに迫っています。

何かとお忙しく、お心にかかることも多数おありでしょうが、

まずは「お子さんのお心や身体を荒らさないよう!

万全のサポート体制は何かを常に思い描きながら、

半年余後に迫った受験期を楽しく有意義に乗り切らせてゆきましょう!

2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月20日(水)レッスン内容

土砂降りの雨の中、送迎をご苦労様でした。

 

☆PFクラス☆

この日のターゲットは、I want a~. What are you doing? でした。

アイコンの写真は、なりきりOOちゃんが、このターゲットの構文を使って

自分がなりきっている子が誰かを当ててもらっている(メインブックP.38, 39)写真です。

このクラスの子たちはみんな、このようなゲームが大好きです!

みんな率先して手を上げて答えてくれています。

 

また、自己紹介じゃんけん(写真1,2)も随分板についてきて、

授業の始めにこのゲームを違うものに変更したりすると、

え~?なんで~」と言う雰囲気が漂います(笑)。

毎回自己紹介の文章が変化していきますが、何度もお友達を変えて発話出来ることで、

自信もついてくるのでしょう。頼もしい子供達です。

 

この様子は、授業参観を通してご一緒に参加していただける事を楽しみにしています。

 

☆スラマイ☆

各学年の計算問題も佳境に入り、それぞれがしっかり力をつけてきているのが分かります。

この日は、復習を中心に行いました。

 

3年生は、繰り下がりの引き算の復習と、割り算◎

4年生は、大きな数の割り算◎

5年生は、小数の割り算◎

6年生は、分数の掛け算・足し算引き算復習問題◎

 

でした。後は計算問題に数多くあたり、正確さ速さが付いてくればこの単元はOKです。

後はもう少しの難度が増え、総まとめとなります。

特に6年生では、四則計算がこの年の内にしっかり慣れておきたい計算力の一つなので、

来週は高度な問題に向かいます。

気を抜かないで最後までやり切りましょう。

☆中1英語☆

定期テスト勉強を行いました。

動詞を中心としたまとめです。

be動詞の使い方、一般動詞の使い方、単数複数形の表し方・・・等々。

 

ECCテキストですべて学習した内容の復習ですが、学校のテスト問題をやると、

中には全く違ったことを学習しているように錯覚する子が出てきます。

復習をきちんとしている子と、なんとなく過ごしてしまった子との差でしょうか。

 

このクラスは、困っている子が居ると率先して助けられる子が何人もいて、

全体的に心が非常に前向きで明るいのが特徴です。

真面目で明るいクラスなので、困難なことが在ってもしっかり前に進める強みがあります。

この心の強さは、今後の学習においても良い結果に結びついていくと思いますので、

大切に育てていきたいと思っています。

 

ただ、学習時間の差によって、理解や結果にそろそろ差がついてくるころですので、

宿題や毎日の規則正しい学習は欠かさないように頑張っていきましょう。

 

白山中と美杉中では、

単元にして2課(白山はbe動詞のみ、美杉は一般動詞の扱い方や複数形まで)も違っています。

こんなに開いて大丈夫かな…と私としては心配なところです。

全般的に白山中の進みが遅れてしまっているように思いますが、

全員美杉中の進み方に合わせてポイントを押さえました。

 

しっかり、ワークで復習をしておきましょう♪

 

特に単語や決まり言葉は、教室では学習していない内容もあるので、

自身の時間にさらっておく必要があります。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生