津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2018年6月19日
カテゴリー: レッスン報告
6月19日(火)レッスン内容

☆中3数学☆

いよいよ定期テストが近ついてきました。

 

3年生のこのテスト結果からは高校入試に大きく影響するので、

集中して自身の力を充分に発揮してほしいところです。

 

3年生のこのテストのポイントは、乗法公式の展開、因数分解とその応用問題、

無理数の所で、中学生の計算問題としては、一番難度の高いところと言えます。(写真1)

この日は、テスト範囲についてすべてを網羅しましたが、

無理数については比較的新しい教材内容なので理解している子が多いのですが、

因数分解は以前の内容から難しくなっている上に、少し学習から時間が経っているために、

さっぱり忘れているようで苦戦しました。

 

その時々に初めて学習する時は、

ポイントを説明してエッセンスが新しく理解できているために解けることも、

時間が経つと先の事と後のことがごっちゃになり、手も足も出ない・・・・と言う傾向があります。

つまり、普段の学習時間が足りない!と言えます。

 

特に、計算問題では、いつも学習のウォーミングアップとして問題に触れていないと、

その糸口が見つけ出せなくなるばかりか、正確さ速さにおいても全く実力が熟成しないと思います。

そして、毎日少しずつ取り組むことが大切だとの話をいつもしています。

 

ちょっと、時間の使い方がうまく機能していないのではないでしょうか!?

 

特に、解き方を忘れて出来ていなかったところを木曜の英語時間までに解いてくるように言ってあります。

木曜に解けていないようであれば、もう一度延長授業の中で教えますが、

苦手意識を持って普段からあまり学習に取り組んでいない子は、

いつも理解しないで繰り返すので同じ間違いが止まりません。

悪循環のスパイラルにはまってしまいます。

 

まずは、苦手意識を捨てて、小さなことをコツコツと繰り返すことができるようにしてください!

 

始めに理解していたのですから、絶対に出来るはずです!

2018年6月18日
カテゴリー: レッスン報告
6月18日(月)レッスン内容

☆PBクラス☆

朝から大阪で大きな地震が起こりました。

と同時に、高層階にいるときに感じる果てしない揺れを思い出し、

何とも嫌な感じを押さえることができずに

一緒に研修予定の大阪のHTに急いで無事を確認するための連絡を取りましたところ、

お一人はご無事、もうお一方は大変なことになっておられるようでした(@@;

 

本当に天変地異はいつどこで起こるやも知れません。

今日は早速PBさんクラスで、地震が起こったときの安全な逃げ方や身の隠し方を練習しました。

 

万が一連絡が取れないような予測不能な事態に陥ったときは、

倭小学校に避難いたしますのでよろしくお願いします。

 

さて、今日は ball, doll, teddy bear, yo-yo 等の単語を学習しました。

はじめの二つはあくびをする大きなお口で発音しよう♪ と話したら、皆とても頑張ってこのお顔です(^^♪

小さい時の脳や筋肉や舌はとても柔らかくて、すぐにできるのがいいところですね♪

皆上手な発音をして、自信を持って帰りました。

 

また、今日からは新しいお話「The honest woodcutter」のお話に入りました。

よく知っているお話とみえて、とても一生懸命に聞き入ってくれました。

もう来週からの劇ごっこを楽しみにしています。

女の子は妖精を夢見ているようでしたので、

少し凝った衣装を使って劇的な活動を楽しもうかとも考えています。

 

☆中学生数学1年・2年☆

定期テストの範囲になりそうなところを、テスト用紙形式で行いました。(写真1)

随分慣れてはきましたけれども、1年生の四則計算は、間違いが非常に多い難しいところです。

特に符号についての考え方をずっと何度か説明しても、

理解が難しいのか同じ間違いを繰り返す子が何人か居ます。

本日テスト前なので徹底して練習しましたけれども、

課題にしました宿題を出来上がりましたらご確認の上、

その都度間違いがあれば教えていただく必要があろうかと思いますのでよろしくお願いします。

 

文字式や文章題については、日曜補講で再度復習するつもりですが、

ここはそんなに難しくはないと思います。

問題は、四則計算です。

本当に、新教育課程では、かなり早く正確に解くことが求められています。

生徒の皆さん頑張って!

 

中2生も、加減乗除の文字式を解くことが課題です。(写真2,3)

基本的には皆理解し、計算のほとんどを解く力が付いていますが、

練習不足もあってか、少々問題を解くのに時間がかかり、また間違いが目立ちます。

特に、文章題はまだまだ練習したいところで日曜補講で行いますので、

計算問題は毎日数種を解いて、正確さと速さを追求していきましょう!

やはり確かな実力にするためには、きれいにはっきりと計算を書くことです。

端にくちゃくちゃと書いて答えを出すようなことをしていると、

いつまで経っても自分の間違い癖に気が付けませんので、気を付けましょう。

宿題も、計算問題が出ています。

 

クラブ活動との両立も大変でしょうが、まずはすぐに学習に向かう習慣をつけて

初めに計算問題でウォーミングアップをはかり、

その日の学習に入るように位置付けるとよいかと思います。

一度にたくさんの計算をする必要はありませんが、

間違えないようにきれいに問題を解いて学習を始めましょう。

 

テストまで1週間余りです!頑張りましょう!!

2018年6月16日
カテゴリー: レッスン報告
6月16日(土)レッスン内容

☆PBクラス☆

今日は復習レッスンでした。

動物や昆虫の単語を12個覚えたので、それを使ってのゲームをいくつか楽しみました。

アイコンの写真でもご覧いただけるように、上手に競い合いながらとても楽しんで、

時に「もっとカードを取りたい?」という年長さんらしい成長ぶりから、

ケンカしつつも(笑)ゲームを楽しんでくれました。

お家でもしっかり単語などの練習をしたり、遊ばせていただいているようで、

皆どの子も、単語もよく覚えて発話できています。

 

また、アクテビティやダンスも上手になっていて、私にカメラを向ける余裕が出てきました。

(写真1)初めのダンスです♪

あっという間に40分が過ぎて「あれ?もう終わり??」と言っている子が居るかと思えば、

ちょっと眠い時間帯なのか、なんだかエンジンがかからずに40分を過ごしてしまう子もいたりします。

What’s your name?

How old are you? と初めに質問をするのですが、

このあたりの応答で、大体その日の生き生き感が分かります。

 

気温変動や天気変動の多い、嫌な時期になってきたので、少し体調が思わしくないのかもしれません。

 

どの活動も生き生きとできれば…と願っています。

 

☆PFクラス☆
今日の新しい単語は「r」の音の多い難しい発音の物が続きました。

「一字の発音の違いで、全く違うものの意味になるので、

しっかり発音しなければなりません!」と口をしっかり開けて、発音するように促してみました。

hamburger, rice ball, curry and rice, broom 等の単語を使って、

「rの発音」は、上顎に舌の先が付かないように口をすぼめて発音することを教えました。

 

小さいうちからはっきり発音できなくても、いつかはできるのでないか!?と言う考え方があり、

そういうこともあろうかと思いますが、

私は、「小さい時だからこそ、耳も舌も柔らかく、英語の音が発音しやすいのだ!」と考えています。

それで、例外を作らない厳しさで、音を体得してもらいます。

大きな声でしっかり声に出して練習することが大切です♪

 

お家でも忘れないうちに、CDをご一緒に沢山聞いていただき、

口の形を整えて、しっかり発話させてあげてください。

親御さんは難しいことをおっしゃっていただくより、少々音がずれていても(^^;

拍手係に徹して「すごい♪」とお褒めいただくことが効果的です。

それは、何度か子供たちに英語を練習させることにつながるからです。

英語は何度も言っているうちに、それらしい音のコツがつかめてきます。

必ずCDを聞いて、子供たちと英語発音を楽しんでください♪

 

今日は、そんなことで、英語の発話練習会をやっていましたので、写真が撮れなくてすみません。

 

☆PEクラス☆

Whose pencil is this? It’s OO’s.の構文がターゲットでした。

もし間違えて、「これは誰の鉛筆?」と尋ねられているのに、It’s KEN.なんて答えてしまったら、

『ケンが鉛筆?』と言う意味になってしまうから絶対に’Sが必要だからね!」と注意をしたら、

一度でこの構文を覚えてくれました♪

 

skitも、ぴったり息の合った発表をしてくれています(写真2)

今年から改訂版のPE教材は難易度が急にグンと上がったので心配していましたが、

難しく感じるところも二人で楽しく練習しているうちに

出来ること・知っていることも多くなってきており、

軌道に乗り始めたかなあ・・・と喜ばしく感じています。

3年は次々と新しいことを学習して英語の基礎を身に付けていきますのでじっと我慢…ですが、

この調子で駆け抜けていきましょう!

 

本日は、スラマイ(水曜日進路と同じ)と中学生欠席補講などもありましたが

報告は割愛させていただきます。

 

中学生の定期テストも近いので、それぞれの場でしっかり頑張ってくださいね!

やった分だけ自身に返ってきます!

2018年6月15日
カテゴリー: レッスン報告
6月15日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

本日は、食物連鎖の理科学習内容を英語で楽しみました。(アイコン写真)

あ~、これ理科の勉強や(^^♪」とこの知識満載の子供たちは大喜びです。

特にJackSallyはこの内容にとても強くて、次々と食物連鎖にしるしを入れていってくれます。

また、しるしを入れている間に後方の子たちからも新しい知識が飛び交って、

「あ~だ、こ~だ」と、それはにぎやかな楽しい授業になりました。(写真3)

最後に残ったFireflies(蛍)は、貝(タニシ)を食べるのにタニシの絵がないと厳しいチェック(@@;

本当に、蛍のエサは、タニシやカワニナやどじょうなんだそうです。

Eagles eat lions, rabbits and foxes・・・という事でなんとかおさまりましたが(笑)、

本当に子供時代に溢れる自然の中で様々な経験ができる子たちは幸せですよね。

そろそろ美しい蛍が姿を見せる頃でしょうか・・・。

英語と他教科のコラボ…確かな手ごたえあり!です。

 

また、Skitの発表でも、Jackが大活躍をしてくれました。

Sallyも一生懸命に読んでくれました。

それに鼓舞されるように、最終的には私が一緒に読みながらも、全員が音読発表してくれました。

 

全体的に読める言葉が出来てくると一気に自立学習ができるようになりますが、

それまで(読めるようになるまでは)、親御さんが丁寧に応援していただく必要があろうかと思います。

拍手係、続けてよろしくお願いします。

Skitへの挑戦と、復習単語の読みの練習をお願いします。

 

☆PA/SAクラス☆

このクラスは、学習年数にばらつきのあるクラスですが、

昨年秋から学習を始めた2人の子供たちが俄然がんばってくれており、

終始和やかで楽しい会話を頑張ってくれています。

お友達のことを紹介するスピーチの練習をそれぞれのじゃんけん形式でやっていますが、

誰とでもスピーチを練習し合えるようになっていて生き生きとした表情が皆に見られます。(写真1,2)

今日は、MontanaというタイトルのReading 課題でしたが、

普段からReading Bookに頑張ってくれていることもあってスラスラと読めていきます。

子供たちは「あ~!読める(^^♪」と確かな手ごたえを感じている様子です。

読めることに達成感を感じる概念化時代の5,6年の子供達の様子です。

 

本日のReading Bookの発表は、文法学習を優先したため、

◎合格 MackCarol そして、頑張ったRobert〇合格

の3人しか発表する時間が取れませんでした。練習してきた人、来週の発表を楽しみにしていますね。

 

☆JIクラス☆

本日は、ユニット2のまとめで、Useful Expressionsの発表がありました(写真4,5)

また、文法的には、第4文型、第5文型のまとめをクイック訳したり、

スピーチの原稿を作ったりするのが主な学習内容でした。

大体理解していて質問には答えていけるけれども、

細かいところまで意識が回りにくい・・・と言うタイプの子が多い学年で、

今回も深く質問をしつつ切り込んでいくと、

「先生thingって意味なんでしたか?」・・・??という質問が出たりで、

ポイントではないところでも、忘れたり自信がなかったりするようです。

徹底してやりきる!という態度を身に着けると、まだまだ幾まわりも成長できると思うのですが、

自分の事と捉えていないような気楽さで暢気なところがあるように感じます。

 

徹底して、言われた宿題をやる、そして身に付けていくようになって欲しいと思います。

 

今回のウィークリーテスト

◎満点合格 Meg  20点合格 Keithでした。

素晴らしいです。

 

他にも学習のポイントをつかみ始めている子もいますので、皆の頑張りを期待しています!

 

You can do it!

2018年6月14日
カテゴリー: レッスン報告
6月14日(木)レッスン内容

☆PIクラス☆

本日はI Know!の時間でした。

英語で理科教材(食物連鎖)を扱う・・・というちょっと先を行く教育方法です。

Which eats plants? の質問に、

「う~ん、バッタに、シマウマ…だけかなぁ・・・。

先生、カマキリってな、知ってるか!?バッタを食べるんやで!」

・・・・ホント、実際を見たことがある子ども達にとっては、生きた教材です♪

I see…..The grasshoppers and zebras eat plans. And then which animals eat them?

と次々に下位動物を食べる動物を考えていきます。

実体験で見たことや、図鑑からの知識を総合して上手に皆が発表してくれました。

 

Useful Expressionsの発表は、もうこのクラスにとっては軽いものです(笑)

発音に気を付けながらCDを聞いているような良い発表ができました。(写真1,2)

また、Skitの発表では

TimothyClalaが待ちかねたように手を上げ、

一人で全部のダイアログを見事にジェスチャー付きで発表をしてくれました。

ユーチューブにアップしたいようないい発表でしたよ♪

お家で、丁寧に楽しんで練習していることがよく分かります。

皆、意欲が高く、丁寧に学習しているので、めきめき力をつけています。

 

☆PA/SAクラス☆

このクラスもUseful Expressionsの発表はしっかり発表できています。

学年が進むに従い難易度は増している内容となっていますが、

ほとんど文章単位で読めるようになっているので、自由に練習・発表できるのですね。

1年の学習の見えない積み重ねの大きいことを思います。

 

また、ここ1か月ほど、お友達のことをスピーチする内容の学習が続いています。

内容が今までになく広く長いものとなっているので皆覚えるところまで行っておらず、

ダイアログをちらりと見ながらのじゃんけんゲーム発表ですが、

記憶の中に止まると、急に発音に丁寧さが出てきます。

英語学習では暗記がとても重要ですよ」とよく言っていますが、

暗記して発音が確かになるまでしっかり繰り返し学習する楽しさ(^^♪ を体得している6年生なので、

達成感があるまで丁寧に練習している様子がうかがえます。

来週からは、全員暗記暗誦発表で行きたいと思います。

 

9月の暗誦大会にはこの内容とReading Bookの一冊などを発表するという事で、

皆の気持ちが固まりつつあります♪

 

今週のReading Bookの ◎合格者

Charlie, Douglas, Alena, Will, Sandy

でした。みんな頑張っています♪

 

☆JAクラス☆

修学旅行から帰り、様々な体験をしてきたことで、なんだか急に大人びた感じがする子供達です。

何よりクラスの雰囲気として、

受験までの大きな自覚前向きな学習意欲が高まってきたように思います。

嬉しいことです(^^♪

 

本日の、中学生のUseful Expressionsの発表(写真4,5)は

普段の生活の中でもよく使われる内容でした。

今週の土曜日は忙しい? ’Are you busy this Saturday?’

え~と、特に何もないわ。’Let mee see. No, I have nothing special to do.’

一緒に~してみない? ’How about going to ~ together?’

それはいい考えね、面白そうだわ! ’That’s a good idea. Sounds like a lot of fun.’

 

というような内容で、普段の学校生活の中でも使って欲しいと思い、

定着するまで色々な場面で使うように促していきます。

英語は話すごとに英語のリズムや音声の確かさが強化されていきます。

夏の三重県大会にも役立つように、是非思い出してお家でも使ってくださいね!

 

クラスでは、関係代名詞の学習をしています。定期テストは、現在完了が主です。

混乱していないかなぁ…と心配なところでしたが、

授業の様子では、そのどちらも全員がしっかり把握できていました。

 

この勢いでどんどん前に進んで行きましょう!

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生