津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2018年6月13日
カテゴリー: レッスン報告
6月13日(水)レッスン内容

☆PFクラス☆

今週のPFクラスは今までのまとめチェックでした。

場所を尋ねられて、Here it is !(近くにあるものを指して、ここにあるよ!)

There it is !(遠くにあるものを指して、あそこにあるよ)等や、

Do you like ~?  Do you want~?  What’s OO doing? 等に応えていくものです。

1年生中心クラスですが、時間の都合で2人の2年生が入っていてくれるお陰もあって、

クラスに勢い余裕が見られ和やかで行き来したクラスに育っています。

今週は私が忙しく立ち回る課題が続いたので、

残念ながら授業風景を撮ることができず掲載できる風景写真がなくてすみません。

 

先週から入った小文字のアルファベット(写真1)は、

1年生にとっては初めての挑戦でもありますので難しいようですが、

ゲームや生活の中でどんどん小文字に触れて耐性を付けて行ってください。

小文字が読めると、単語がすぐに読めるようになります。

単語が読めると、文章が読め、自身で拾い読みができると、英語の世界が急速に広がります

個人差がありますので、無理をしていただく事はありませんが、

小文字のカードなどを使って遊んでいただくと随分読める文字が増えると思います♪

 

今週からまた新しいスキットに入りました(写真2)

毎回Useful Expressionsで練習している表現ですので、

CDをかけていただくとすぐに言える「とっさの一言英語」です。

お家でも練習して楽しんでみてください。

これは、9月の「暗誦課題」となります。

☆スラマイ☆

各学年とも、その学年で主要となる「計算問題」に入っています。

3年:割り算

4年:大きな数の割り算

5年:小数の割り算

6年:分数の掛け算

です。

ノートにきちんと書く習慣がついてくると急速に間違いが減って、

計算に自信が出てきたようです。

 

皆さんが、このHPをお読みくださり、

ノートを持たせていただく」ご協力を賜ったことが大きな成果になっていると思います。

「ノートのはじにちょこちょこと計算を書くのをやめて、

きれいに書く習慣をつけただけで、これほど結果が付いてくるなら・・・」

と子供たち自身が気付いてくれたら大成功(^^♪ と言えます。

 

努力した結果は必ずついてきます。

 

初めは面倒に感じることでも、良い習慣を身に付けてしまえば、ず~っと、後が楽です♪

 

ノートが早く無くなってしまうかもしれませんので、補充のご協力をも重ねてお願いしますm(。。)m

 

☆PEクラス☆

本日から定期テストに向けて、少し学校教科書の授業を加えました。

勿論、今までにしっかり鍛えられている子供たちにとっては簡単な内容となっていますが、

字を丁寧に書く事文法を確実に理解して正しく書くこと

単語を一文字も間違えることなく覚えることなどに注意して、

更に定着(点数を取るために)のために復習をしています。

 

本日のウィークリーテストは、27点中最高点は、Bob25,5点

次にChris24点Dolly22,5点Margie22点Ted21点Candy20,5点と続きました。

単語の部分lとrの間違いが多く見られました。

発音の通りに書けばよいのですが、まだ結びつかないのかもしれません。

Useful Expressionsの発表は「バスで空港にいく」と言う内容で、トップアイコンに使った写真は、

「どこからバスに乗ればいいか?」と尋ねられて3番乗り場と答えている写真です。

( 写真3,4)にも発表の様子を残しました。

短い時間に内容を覚えての暗誦発表ですので、初めは中々難しいのですが、皆楽しんで発表できています♪

(紙面の都合上全員の写真が掲載できずにごめんなさい。)

 

最後の写真(写真5)には、本日の学習のメインポイント「人称代名詞をすべて覚える」を載せています。

正しく言えるだけでなく、正しく書けなければなりません。

来週もう一度チェックテストを行いますので、確実に書けるようにしておきましょう。

定期テストにも問われる内容ですので、一気に覚えてね。

2018年6月12日
カテゴリー: レッスン報告
6月11日(月)12日(火)中学生数学レッスン内容

☆中1数学☆

正の数・負の数の四則計算を何度か復習しています。間違いが多いためです。

①指数計算②かっこ③乗除の計算④加減の計算の順番に

計算するという事を言葉として知っていますが、実際の計算になると難しい様子です。

特に分数が入ると大きく混乱してしまう子が何人かいます。

また、以前にやった同符号や異符号の符号の付け方を何度も同じ間違いをする子がいます。

落ち着いてよく考える習慣をつけたいところですが、どうも上ずってしまうようです。

じっくり取り組めるようにお家でも学習環境への配慮をお願いします。

 

中間テスト終了後から、内容が一気に難しくなってきています。

難しいからやらないのか、横着になってやらないのか、

その両方かもしれませんが、宿題を提出しない子がいます。

家で練習をしないで力が付くとは思えません。

やり方を忘れたときは、英語の後でその週のうちに質問して

やり残しや積み残しをしないように助言しています。

理解が不十分な場合は、補習のため送迎時間が幾分変更する場合がありますが、

何卒よろしくご理解ご協力をお願いします。

 

尚、今は、文字式に入っていますが、単位のつけ忘れに注意して宿題をしましょう。

 

☆中2数学☆

連立方程式の様々なパターンをやっています。

前半の時間は、基本的な計算の流れはきちんと理解できているものの、

符号をつけ間違えたり、正の数・負の数の計算を間違えたり・・・と、

中々正解に行きつけず苦戦していました。

が、中盤から、徐々にコツをつかんで全員が複雑な方程式パターンを解けるようになって帰りました♪

後は、毎日コンスタントに練習問題(宿題)で正確さ速さを身に着けていきたいところです。

もう後3パターンの連立方程式の解き方を学習します。頑張りましょう。

また、2年生の中には「眠い・・・」といつも眠そうな態度の子が居ます。

「眠気」には様々な要因が考えられましょうが、規則正しく生活したり、

カルシウムを摂ったりしながら、本人がどうすればよいかとしっかり考えられるようにしましょう。

好きなことをやっている時は眠さはないはずです。

同時にやるべきことはきちんとやって基礎的な力も充実させましょう!!

 

☆中3数学☆

平方根の単元学習を予習しています。

新しく「平方根の概念」ができるまでは、

宿題を毎日きちんとやって徹底的に問題に慣れてしまいましょう。

この単元は、今までに学習したことのない概念ですので、

理解が早い子とじっくり理解していく子とがいますが、

どちらの場合もやはり毎日触れて計算力を定着させていくことがまずは大事です。

 

混乱したりわからなくなったときは、ためらわずすぐに質問して理解を深めていきましょう♪

 

健闘を祈ります。

2018年6月11日
カテゴリー: レッスン報告
6月11日(月)PBレッスン内容

☆PBクラス☆

今日は「三匹の子豚」の劇ごっこを、教材の絵本とは少しストーリー展開を変えて楽しみました。

大ぶたちゃんがオオカミに家を吹き飛ばされてしまうと食べられる・・(@@;

ではなくて、中ぶたちゃんのお家や小ぶたちゃんのお家に次々と逃げていく展開にアレンジしたのです。

オオカミさんが、Let me in! と言って子豚ちゃんたちのお家に入れてもらおうとするのですが、

No, not by the hair of my chiny chin chin(あっかんべ~の意味とする)

と断られてしまう・・・というところが、この劇の最も面白い掛け合いなのですが、

ちょっと難しいのか、はっきり言える子とまだ言えない子がいるので、

ここを一緒に言って、皆で協力しながら劇を作ろうと考えたわけです。

5歳児さんになると、役割協力体制もばっちりで、色々なことができるようになりますね。

いつか、発表会でお客さんに見てもらおう♪と張り切っています。

 

また、昆虫や動物の単語の復習をしましたが、

皆が単語を発話しながらの神経衰弱をとても楽しめるので、

この日も12組のカードを使ってやってみました。(写真2)

次からアルファベットを書く領域に入ります。

PBクラスでは、大文字だけがターゲットになっていますが、小文字なども既に読み書きできる子もいます。

無理強いはしていただかないようにお願いしますが、

子供たちは覚えるのがとても速いので、ご無理のない範囲で小文字にも触れさせてみてください。

単語が読める子が出てきます。(写真3)

2018年6月9日
カテゴリー: レッスン報告
6月9日(土)レッスン内容

☆PBクラス☆

今週の単語は「虫」です。

蝶々やクモはみんなすぐに言えるようになりましたが、

カマキリのマンティスやバッタのグラスハパーは中々覚えにくいようでした。

単語は教室では、ゲームをしながら覚えていきます。

アイコンの写真は、皆で大好きなカード取りゲームをしているところです。

カードを見つけるのが遅れて私に取られてしまうと、「次の鬼」になって英語を言います。

いつもこのゲームの時はみんな真剣な表情です(^^)

また、色鉛筆を使って運筆活動やアルファベットを練習していますが、

はみんなよく知っていますね。

ほとんど間違った色を取ることがなくなりました。

子供たちにとっても身近な題材なんですね。

それにしてもこの活動の時にも、すごい集中力なんですよ。頑張ってくれてますね♪(写真1)

☆PFクラス☆

In the Woodのスキットの発表をしました。

毎回、2ページを覚えて発表をしていますが、DanはCDの音のような滑らかさで、

初めから終わりまでを完璧に暗誦して頑張ってくれました。

1か所間違えただけで、「達成感がないから、もう一度やらせて!」ですって・・・!

意識の高さに驚かされます。

 

この課題は、夏休み明けの発表会で発表をしてもらおうと思っています。

お家でも拍手係をしていただいて、沢山聞いてあげてください。

この日の新しい課題は

Can you~? Yes, I can. No, I can’t.の応答でした。

教科書の課題ページを使って遊びました。

 

またワークブックでは小文字の学習が入ってきました。

小文字の特徴や書き方をしっかり練習しています。

時に間違った書き方が定着している場合がありますので、

その都度注意をしていますが、早い時期正確に書けると、

後がとても楽ですので、お家でも間違いが見つかった場合は、躊躇せず教えてあげてください。

☆PF☆

ゲーム「インデアン・フェザー」

☆PF☆

Useful Expressionsをジェスチャーを付けて発表中

☆PEクラス☆

沢山の単語の予習復習に加え、3文字単語の読みの学習が入っています。

教室では、ゲーム的に繰り返しやりながら定着を図ろうとしています。

ECC教材では、何度も同じパターンを繰り返しながら

定着させていくカリキュラムになっていますので、焦る必要はありませんが、

単語はお家で練習して言えたら赤い四角にレ点をいれていき、

教室では黒い四角にレ点を入れていくように、

指導させてもらっています。 お家での学習の時など、単語の教科書などをみてあげていただき

どんなふうにお勉強しているの?聞かせてね!」となどと拍手係になっていただくと、

進行状態が本人さんにも意識出来て良いかもしれません。

 

英語はとにかく何度も繰り返すことが、定着の早道です。

ご家族で、遊びや楽しみの一つに加えていただくことが効果的でしょう。

☆PE☆

Writing ドリルで文型の練習中

2018年6月8日
カテゴリー: レッスン報告
6月8日(金)レッスン内容

☆PIクラス☆

とても元気がよくて、発表のジェスチャーにも熱が入る3年生PI組です♪

お友達の熱演に次にどう答えていこうか…そんな様子の子供たちをご覧ください(笑)(写真1,2)

本日から、小文字の学習に入りました。

お話ししたりゲームをする楽しさはダントツのクラスなんですが、

なぜか、文字を4線に書くという事が中々定着しません。

そこで、この日は宿題の書き方やピリオドやクエスチョンマークの大切なことを、

一人ずつの宿題を示しながら教えてみました。

この時期は、ピリオド.やクエスチョンマーク?にまで中々注意が回りにくいのが特徴ですが、

4線をある程度意識して書けるはずです。

お家でも、お声掛けをお願いします。

 

skitの発表もして頑張ってくれました。

文章が読めるようになると自身で読みながら学習できますが、

この時期は半分くらいしか読めていない時期ですので、

やはり音声を聞きながらまねをする・・・ということが大切です。

日毎の5分が後で大きな差になってきますので、拍手係を重ねてお願いいたします。

3年生のPI夏休みまでは、本当に難しくて大変なのですが、

このクラスはいつも生き生きと楽しく学習できるクラスですので、

成長を楽しみにしています。

もう少し丁寧さが出てくるといいですね。

 

☆PA/SAクラス☆

5年生クラスで、学習期間も7、8年と長い子もいれば半年と短い子たちもいるクラスなので、

その習熟度により宿題の文法理解に大きな差があります。

授業の始めに、提出された宿題をざっと確認して

その都度ポイントや注意すべきことを話して説明していますが、

集中力や意欲の高いクラスなので、説明後のウィークリーテストでは

ほぼ間違いなく書ける子が増えています。

そんなこともあって、授業中は、誰が学習期間の短い子なのか

わからない程に皆が生き生きと楽しんで授業が進んでいます。

お互いに助け合ったり、「お~!」と褒め合ったりして、

クラスとしての人間力が大きく育っていることがその原因かと思われ喜んでいます。

やはり、クラス全体にお互いに助け合おう♪

良いところを認め合おう♪ とする子(リーダー性を持った子)が

出始めるとウンとクラスの成長に力が現れてきます。

 

今週は、When’s ~?表現がターゲット文でしたが、

月の言い方をほとんどの子が身につけているので、授業を楽しむことが出来ていたようでした。

誕生日の言い方や、子供の日の言い方などを練習しています。

尋ねてやっていただき楽しんでみてください。写真はSkit等の発表中です。(写真3,4,5)

本日の文法上のまとめはBe動詞でした。

難しい概念ですが、ほとんどの子が身に着けていいます。

繰り返しの中で自然と口から出るようにしていきましょう。

 

本日のReading Bookの挑戦者

◎合格  Mack [The last Ohagi]

Carol [The straw, The Coal and the Bea]

Samuel でした。

 

☆PIクラス☆

中学の学習内容を少し先取りする方法で授業が進んでいます。

単語のウィークリーテストも練習をやってくること、

やっていない子の差がドンドンついていますが、

Stewartはここの所毎回しっかりと学習する習慣がついてきて、

一気に十数点が上がり、「合格得点」になる日が増えています。

彼の最近のやる気は、「やろう!」と心に決めて向かえば

一気に力が付くことを証明してくれています。

今後の単語を覚える力もついて、だんだんと短い時間で覚えられるようになりますので、

じっとこのまま続行してやり抜いてしまいましょう!

 

単語が覚えにくい子には、覚え方のいくつかの例を言ってあります。

どれが自分に合うかはその子次第という事でしょうが、

やはり、「自分にはできる!」と信じて、毎日取り組むことが大切です。

 

本日は、ホノルル市長杯の学習がありました。

定期テストが終わったら本格的な学習に入ります。

音やイントネーションに敏感になる心と耳を作っていきましょう♪

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生