津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2018年5月12日
カテゴリー: レッスン報告
5月12日(土)レッスン内容

☆PB☆

本日のターゲットは、「」でした。

カード遊びをたっぷり楽しんだ後、

私が隠した色カードを私の使う英語で探してくるというゲームをしました。

アイコンは「こんなに取れたよ♪」と、いっぱい楽しみました。

もっとやりたかったようですが、

今日はHat Sellarの劇ごっこも楽しみたかったので、途中で切り上げました。(写真1、2)

英語の楽しさを体中に表して屈託ない子達と、やや集中力の切れがちな子と・・・・。

色々な時期がありますが、

今日は名前や年のインタビューゲーム、色隠しゲームなどをやりましたので、

お家でも遊べるようなら是非、ご家族で楽しんでみてください♪

 

☆PF☆

今日のターゲットセンテンスは、

I have a~. I have some ~s. How many ~s ~?で、

10までの数や、ハイタッチゲームで遊びました。

また、単語指導では、英語のR, Thの音もきれいに発音するように助言しています。

英語学習を始めて3年くらいは、口の形を注意して話さないと、

中々Nativeの英語発音は難しいと思います。

つまり音声に気を付けて発音する回数が必要なのです!

時々「単語の読みなどを聞かせて!」とチェックして、大いに発音をお褒めください。

初めに快い♪ という気持ちと共に、良い習慣が付くと、

子供たちの英語はみるみる上達します。

 

一緒にお楽しみくださいね♪

 

写真は、PFクラスの本日の書写です。きれいに書けていますね!

クラス全体がとてもしっかりと成長してきています!!(写真3)

☆PE☆

今日は英語の学習方法などについて、

授業参観と懇談のような事をさせていただきました。

「百聞は一見に如かず」のことわざ通りです。

今日は、下手な文章は控えさせていただきますね(^^:

2018年5月11日
カテゴリー: レッスン報告
5月11日(金)PI・PA/SAレッスン内容

☆PI☆

奇数クラスで初めての難しい教材にチャレンジの3年生クラスPIですが、

皆よく頑張っていて、初めてのUseful Expressions発表もほとんどの子が1回でクリアできました。

これは、驚きです!

自ら読める英語の文章が出来ていることに、大きな拍手を贈りたいと思います。

迫力ある発表に、今まで余り練習してなかった子も

次はちゃんと頑張るわ!」とお友達からの刺激

自分の力としていることも素晴らしいことだと思います。

 

それにしても、お家でのご配慮がやはり語学の学習では大変大きいのだ!

という事が今更ながら本当によく理解できます。

お家での英語を通した楽しいご家族との触れ合いは、

決して地に落ちることはありませんので、ウンと楽しんでください。

 

今日は、「自己紹介のスピーチ」に学校の担任の先生を紹介するという学習が加わりました。

3年生のPIクラスでは、急に難しくなった…と感じて、

勢いを失ってしまう事がまれにありますが、学校の先生との関係もいいようで、

He’s/She is nice/funny. と答えてくれる子がほとんどでした。

日々の暮らしが充実しているからこその「語学」の楽しさ♪ です。

 

生徒の皆さんの一生懸命な学習の様子を何人かアップします。

子供たちのこの真剣さの中に充実感や達成感が見て取れますね。(写真1~3)

☆PA/SA☆クラス

奇数学年のこの時期は、教材が急に難しくなる学年でもあり

学習に困難を感じる子が多い時期なのです が、

今年は全体的に意欲が非常に高く、チャレンジ精神旺盛で頑張ってくれています。(写真4,5)

本日のメインターゲットは、

「お友達の絵を描いてその子のことについてスピーチをする」と言うものでした。

一人選ばなければならないお友達を誰にしようか?と悩む場面はありましたけれども、

皆やるべきことをきちんと理解できると驚くほどスムーズに授業が進行していきます。

今は、英語だけで話さず、英語の後ろに必ず日本語を付けて説明するようにしています。

英語の指示語をきちんと理解してほしいためです。

「英語だけの授業」と言うのは、「何を言っているのかが分かって初めて成り立つ授業形態」ですので、

それぞれの学年に必要なことをその都度行って進めることは言うまでもありません。

 

また、日曜日に「Reading Book」の重要性についてお話させていただきましたところ、

5年生初めての教材で、なんと3人もの生徒さんが「読破賞」をとってくれました。

(3人とも日曜クラス参加の皆様でした。他もご熱心に聞いていただいていましたが、

英語の学習効果が現れる為には「英語学習3年」必要です。

ご熱心に聞いていただけるので成長が非常に早くて驚かされています・・・)

 

日頃のお子様への配慮に他の方の情報から更なる具体性が加わって、

お母さまの知恵と頑張りによって、

一気に1年分ぐらいの授業成果を出した子がいて本当に驚きました(@@:

 

本当に「日々の積み重ねの大切なこと♪

「親御さんに学習のコツを知っていただく事の大切さ」を今更ながらに驚き受け止めています。

 

「1を聞いて10を悟る」と言う言葉がありますが、

親御さんたちのご努力で、目を見張る生徒の皆さんの成長を見るにつけ、

私も本当に、聞いて行う人」でありたいと思わされています。

 

Reading Bookは一人(Al)を除く全員のチャレンジがありました。

皆それぞれに一生懸命に努力した後が忍ばれる良い発表でした。

私の助言や修正なく読み切ったお友達を「読破賞」としますが、

今回の合格者はMack, Cathy, Helenの三人でした。

後2,3語の読み合格出来る子も沢山いましたので、来週もチェックテスト時間を少し取ります。

 

5年生は、それぞれ色分けされた(赤とか緑とか)3冊の冊子の中で1冊だけ読み切れ、

1年間で10冊の本が読み切れたら「読破発音大賞」のトロフィが与えられます。

発音も重要になりますので、大体を読めるようになったら

発音にも気を付けて読めるようにしてください。

 

3月までに10冊読めればいいわけですから、

後からの発表でも「大賞」の可能性があります。

 

勉強とは考えないで、楽しめるようにご配慮いただければと思います。

英語学習3年目までは、効果が現れにくいですが、

急速に3年目からは力が現れてきますので、

自分のペースでゆっくり、しっかり歩んでください♪

2018年5月10日
カテゴリー: レッスン報告
5月10日(木)JAレッスン内容

☆JAクラス☆

 

先週のウィークリーテストの結果、

Katieは今週、中学生ではただ一人の満点賞!でした。

Sophiaは惜しくも合格点に1点足らない19点。

Hankはいつも徹底的に単語を書いて練習してきているものの中々合格点に行きつかないので、

Billyと共に、英単語が参考に書かれている用紙でテストをしたところ、2人共満点賞!でした。

単語が中々書けない2人は、意味は大体とれているものの、

細かい音声と文字の並びが中々結びつかないようです。

少し学習方法を変えてみるように助言しました。(宿題の仕方に書いています)

ちなみに、今週のテストは自力で書くようなテストにしましたところ、Sophiaのみ合格点でした。

 

3年生になって、やはり英単語が書けないのは、英語力としては致命傷なので、

今週は「この学年の高校生から、国を挙げて大きく英語学習内容が変わり、

甘い気持ちで日々を過ごしていると、

結局何も身に着けないであっという間に中学生としての大事な1年を過ごしてしまう。

本当に!本気でやっていかないといけない!!」

と家庭での学習方法をプリントにしたものを渡して、

再度英語を取り巻く情報や学習の仕方を説明をしました!!

 

ECCの教材は、「読む・書く・話す・聞く」の四技能とも

本当によく計算されたカリキュラムの良い教材です。

英語を身に着けようと思ったら、宿題は最低限の課題なのです。

 

毎日コンスタントに学習する習慣は身についていますか!?

 

とにかく、机に規則的に向かいやるべきことから徹底的にやって、学習する習慣をつけましょう。

宿題は、最低ラインなのですから、自主的に勉強する課題を見つけて、

何度も繰り返し学習し身に着ける道筋を作ってしまいましょう!

 

苦しいからと言って途中でやめてしまうと、いつも振り出しに戻って、

先に身に着けたことまで忘れてしまうのが語学学習の特徴です。

 

やり抜く力をどうしたら付けられますか?

 

生徒の皆さん一人一人の「決心次第」以外の何物でもありません!!

 

皆さんのやり抜ける力を信じています。

2018年5月10日
カテゴリー: レッスン報告
5月10日(木)PI・PA/SAレッスン内容

☆PIクラス☆

 

本日のカリキュラムは、Unit 1の Usuful Expressions とSkitの発表の日でした。

3年生1人を加えて4年生の主体のクラスですが、

さすがにどの子の意識も高く、発音に気を付け

ほぼperfectな見事な暗誦発表をしてくれました。

Skitは I plan to travel around Earth. というp.25の文章だけが難しいそうで、

全員、来週もう一度チェックをすることになりました。

 

Skit 等の完全暗誦者には、ステッカーを貼っていき、全部が合格したら、

年度末にトロフィがもらえることになっています。

細かいところまでやかましく言いますが、

徹底してやってもらう力がこのクラスには十分ありますので、頑張ってください。

 

4年生は、ワークブックの後ろのLet’s Readも追加していますが、

これも読みの課題になっています。

4年生までに、英語単語のフォニックスを使った読みがしっかりできると、

これからの課題長文を読むという事が非常にスムーズになります。

そんなことでの課題ですので、上手な聞き役になって共に楽しんで差し上げてください。

 

このクラスは特に、全員の発音が大変綺麗になってきています!

一部弱いところは矯正をしながら、頑張ってもらっていますが、

お家でも、CDを通して必ず耳からも音を聞かせるようにご配慮ください。

この時期を過ぎると、英語独特の微妙な音が入りにくくなります。

小さい時から英語を学習している利点は、英語の音声に非常に敏感な耳が育つという事です!

毎日5分の継続が、1年で大きな差になります。

 

それぞれのお家で工夫をして頑張っていただいていることを嬉しく思います。

夏の発表会が楽しみです♪

☆PI☆

Let’s Read 来週の課題です。

☆PI☆

来週からの自己紹介スピーチです。

☆PA/SAクラス☆

本日のカリキュラムのメインは、Useful Expressionsの暗誦と、

新しく友達紹介の文章を作るという課題でした。

 

さすがに6年生になると、ほぼ全員が暗誦課題の発表がPerfectにできます。

また、発音にまで気を付けて丁寧に発表しようという子が多く、

All in Englishの学習を楽しめるようになってきます!

継続の力と言うのは大きいなあ…と感じるところです。

 

また、SAクラスでは、Reading Bookの内赤い冊子3冊の中から、

1冊を選び発表の日となっていました。(アイコン写真)

この日Sam, Alina, Charlie, Douglas, Kenneth, Willの挑戦がありました。

発音に気を付けて、きれいに読み切れると合格となります。

この日の完全合格者は4名でした。

1年間の内に、30冊全部をPerfectに読み切ってトロフィを貰ってもらいます。

3月までまだ日にちがありますが、コンスタントに読めるようにしておかないと、

2,3月に教室で毎日読むチェックに来なければならなくなります。

はじめは不十分でも大丈夫。

学習のコツをつかんで、自分のペースで実力をつけていきましょう。

 

英語絵本の読破は、英語学習の上で切り離せない英語脳を作るために大きな効果があります。

はじめは、毎日1ページずつ読むというように習慣付け、ご家族で楽しんでみてください♪

 

習慣付くまでは大変かと思いますが、何事も習慣付けなければ身につきません。

汗を流した分だけ特技になります♪ 頑張って(^^♪

 

友達を紹介するために、友達の絵を描きました。

スピーチの台本も作りました。時間が足りずに完全な出来になっていない人は、

必ず来週までに書き上げてしまいましょう!

来週から、この箇所を使ってのスピーチを全員でやりあいます。

☆PA/SA☆

発音に気を付けReading Bookの発表中!

☆PA/SA☆

挑戦する人はどんどん伸びていきます!

☆PA/SA☆

文法学習では、I am ~.の用法を学習中。

2018年5月9日
カテゴリー: レッスン報告
今週のスラマイ学習内容(5月9日、12日)

スラマイ学習は、

3年生で、掛け算

4年生で、分度器の使い方、角度

5年生で、直方体・立方体の体積

6年生で、円の面積の求め方

をやっています。

 

3年生は、掛け算の応用問題でした。

法則性を見つけなければならない課題でしたが、中々見つけにくいようで、

6問中5問までヒントを与え、最後の問題だけ自力で行えました。

筋道を立てて考えることが難しそうです。

 

4年生は、学校の完全予習を行いました。

分度器です。 中々苦戦していましたので、

「90度を境にして、目星をつけてから角度を測る」というコツを話したら、

一気に目の前が開けたようで、スイスイと正解を導き出せるようになりました。

いつも集中して、頑張って取り組んでいます。

 

特に、5,6年生について、

学習内容の意味を皆理解でき、よく考えて問題を解いていますが、

計算が非常に複雑なものが多く、中々正解を導き出せずに四苦八苦しています。

ノートにきれいに書いて計算するという基本事項をないがしろにすると、

間違いの範囲が留まることなく広がってしまうので、

算数ノートを次回からは使って計算したいと思います。

 

算数ノートにきちんと書くことは、

計算に「正確さと速さ」を持たせる「計算上達法」の一つとなりますので、

学校で使っているノートと同じものをお持たせください。

よろしくお願いします。

 

3割削減が戻って以降、計算の難しいものを沢山解かなければならない教育内容になっています。

中々課題は深い内容になっているんです。

 

頑張りましょう。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生