- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆PFクラス
3週分のお休みを戴きましたので、今週から2-1に入りました。
対面授業にもあっという間に慣れて、何事も生き生きと元気なノリの1年生クラスです。
何より、笑い声と目の輝きが傍で感じられることは私にとっても十分に幸いなことであります。
今週は、アルフアベットの大文字のまとめや、Is this your ~?と尋ねられて、Yes,it is. No,it isn’t .と答えたり、Do you like ~? Yes, I do.No, I don’t.と答えたりする練習をしました。
どうして答え方が変わるの?と、いぶかし気な様子の子供たちでしたが、今は「『もの』と『人』の時とは答え方が変わるんだよ、と簡単に説明して、どんどんと身体で覚えてもらうように授業を進めています。
何をするにも興味津々で、そのあふれ出る集中力に身体全体が輝きます。(写真1)
楽しみな1年生の成長ぶりです。
☆PEクラス
このクラスも生き生きとした、大変元気なクラスです。ハキハキとものをしゃべり、物おじしないでナチュラルに学習できる態度は、まさに英語向きと言えるでしょう。
今週は、家族やお友達の性格について尋ねたり答えたりする復習をした後、「単数形・複数形の文章の型を学習」しました。
学習の基礎となるところなので、よく理解し、丁寧に繰り返して身に着けてほしいところです。
子供たちにとっては、This is a monkey. These are monkeys. と英語独特の約束事となるので、日本語で考えると混乱する様子です。
「これは、サルです」「これらはサルです」 日本語の言い方とは随分異なります。
文章全部の言い方を全部単数形にしたり、複数形にしたりする学習は何度も出てきますが、比較的間違いの多いところなので、気を付けてしっかり復習していきましょう。
☆JEクラス
Webレッスン学習内容を、テストしました。
中1生にとっては、初めての本格的なテストでした。
はじめにテスト内容を復習して、ポイント事項を説明をしましたが、しっかり理解して書けている2名の他は残念ながら全滅でした。
説明をしているときにテスト問題を先にやるなど、よく聞いていないので書けていない、と言うのがその実態です。
そこで、中学生の学習の仕方を話しました。
まず、中学生らしい生活をしっかり身に着けましょう。
忘れ物をしないように一日のスケジュールをイメージする。心身の清潔を心掛けて、明るい気持ちで一日をスタートさせる。
そして、しっかり前のことに集中しながら生活や学習をすることが大事だと話しました。
次は、帰ったら休む前に、すぐに少しでも勉強することの大切さを話しました。
学校と家の生活が切り離されているのなら、まず学習したことは身についていきません。
何度も反復練習する機会を捻出するためには、「一番しんどい時に一足踏み出す習慣をつけることが大事!」なのです。
習慣化するためには、少し親御さんの助けも必要ですが、このことを身に着けると劇的に成績はアップします。頑張りましょう。
*最後までお読みくださりありがとうございました。