- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
木、金曜日は、同じ時間帯に同じレッスンを行っており、今週は、夏休み明けレッスンで確認事項が多かったのでまとめての報告となります。
☆PI☆
夏休みの宿題は、自己紹介文と単語カード作り、1学期分のやり残したところを行う、事などでした。
単語読みは4年生はほぼパーフェクトに読めるようになっています。3年生も負けじと頑張ってくれていまして楽しみなところです。
ターゲット文は、can を使った用法でした。耳や目や口になじんでいる大変身近な用法です。が、ちょっと意味を取り違えて「~する」と言うような意味で捉えている場合がありますので、初めて学習するかのような配慮で学習しました。
言いやすいこともあり、意味も捉えやすいので、あっという間に使いこなせるようになって楽しそうな学習ぶりでした。
宿題も1週間と短い休みでしたので、やり切り具合に少々の差が出ていますが、個別面談を通してお子様を取り巻く色々な状況を共通理解させていただきたいと思っています。
☆PA/SA☆
この時期の子供たちは、「読む・書く」という力が急速に発達します。宿題のこなし具合によってその力の差もぐんぐんと開いてくると言っても過言でないかもしれません。
こレベルの内容は急速に難しくなっていて、単語の意味を覚えるためには、1週間の内4日以上は英語に触れて戴かないと中々覚えられないと思います。逆に単語を覚える仕方を自分の方法で体得してしまうと、他の学習内容は学習単語を使っての内容なので、世界が広がり楽しい時期となります。また、今後の英語単語学習に正確さと速さが加わります。
今のところ、急速に内容が広がった5年生にとっては、あと一歩と言うところで満点を逃しがちな様子です。勿論、木曜クラスの6年生中心クラスは、この力がしっかりついてきました。
ターゲット文も言い方に慣れる、使ってみるという事を繰り返していますが、定着するためには絶対に必要な宿題を仕上げる習慣ですので、今後とも是非に拍手係をお願いしたいと思っています。
Reading Bookの発表も重要です。是非各学年トロフィーを目指して頑張って下さい。
☆中2数学☆
方程式の文章題に苦戦しています。2コマで前に進む予定が4コマとっても、中々「前に進んでOK」のサインが出ません。学校の進度も早くないようですので、ここではグンと踏ん張って、学校の学習内容に近づけました。文章題を読み取る力、そしてその内容を図式化する力、しっかり理解して繰り返し覚えてしまいましょう。
☆中3数学☆
2次方程式を解いて宿題が出ていましたが、やはり不十分な学習になっていて、「どうしたんだ、3年生!こんな弱っちい取り組みではいけない!」の檄を飛ばしてながら進めています。
暑いし、疲れるし、難しいし、言い訳は山ほどあるのが十分わかりますが、とにかくやるべきことをこなさない限り実力はついていきません。
個別面談が終わった9月からは、宿題がやれていないところは理解ができなかったものと考え、解るまで、できるまで学習する方式にシフトしていきます。
*よろしくご理解と御協力の程お願いします。