- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆学びのさんぽ☆
本日は、3日(土)がお休みなので合同の月曜日授業になりました。
アイコンに使ってるのは、軌道に乗ってきた「まなびのさんぽ」クラスの様子です。
右から何番目、上の列の何番目等の序数に関わる問題を行ったり、文字の書写をしたりと盛りだくさんですが、どの活動も知的好奇心をくすぐるようで、とてもいい集中力です。お友達と、「ここはOOやな・・。」「うん、そうやな。」等話し合って仲良く作業を進めていこうという様子も見られます。
日本語ばかりのクラスですが、思わず、「Here you are!」などと子供たちの口から飛び出たりして、今は知的な好奇心や知的活動の能力がウンと広がっているのを感じています。
☆PBクラス☆
今週は、大きな机を出して皆での授業日です。
「あ!OOちゃんや、今日は一緒なん?嬉しいなあ。あそぼ!あそぼ!!」なんて、思いもかけないところでも盛り上がっています(笑)
活動は、単語の扱いやワーク、劇的な活動や英語絵本などと普段通りですが、多くの個性が混じって盛り上がりが一段と大きくなります。
写真は、単語定着のためのビンゴゲームです。身近にあるけれども、少し日本語発音と英語発音の異なるものを扱いました。
なんだかここのところ、随分身長やしぐさが小学生ぽくなってきている年長さん(年中さんも、なんら差がなく・・・)達です。
☆中学1年数学☆
「比例」について学習を進めています。
数学用語が中間テストでは問われていましたので、それぞれの数学用語についても注意深く行います。
1年生の特徴は、男子は特に「数量を扱うセンス」がよく、時に悩んでいる女の子たちに色々アドバイスをしている微笑ましく大変仲の良いクラスとして育っています。
学びのスタート時点やそれぞれの授業についての進路では、皆が理解して進んでいますが、復習段階になると忘れていたり混乱しているものがあるようですので、復習を大切にしながら授業を進めています。
お家でも、必ず、毎日問題を解く習慣をつけていきましょう。
☆中2年生数学☆
中2の中でも一番皆が混乱する「動点の問題」を扱いました。
ちょうど中学校でもやったばかりだったようです。
概念化を助けるために、同じタイプの問題を繰り返すことで、知識から理解につなげようと試みましたが、完全に理解した子が半分、8割は理解していると思われる子が半分・・・と言ったところです。後は問題を解きながら、定着を図りたいところです。
最近は、皆の目の色が変わってきました。良い傾向です。しかし、同時に扱われている内容がだんだんと難しくなってきていますので、どこまでもやるべきことが多くあります。
出来るだけ沢山問題に触れて、問題になれるまでしっかりやりきっていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。