- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
PA/SAクラス
木曜日には、5年生クラス。金曜日には、6年生クラスと学習を進めていますが、今年の5年生は、大変良く頑張る子が多くて、ウィークリーテストも毎回満点を取る子が数人いて目を見張っています。
勿論、6年生は学習に余裕があり、底力がついているので頼もしいです。夏休みに回収チェックしたWriting Drillsでは、文法を正確にとらえて書いている子がたいそう多かったので、嬉しくチェックさせてもらいました。
①字を整えて書く
②ピリオドやクエスチョンマークを忘れない
③単語と単語の間をあけて書く
等、中学生になると評価されることなので、気を付けて書くようにしましょう。
今週のターゲットは
S + gave me ~.という表現を学習しました。「私に~をくれた」っていう表現、いいですね。
ちなみに、みなさんは何が欲しいですか? 子供たちは、欲しいものはみんな与えられているのか、中々「ほしいものなあに?」と尋ねても、最近は、返事を返してくる子が少ないです。
私のほしいもの?それは「時間」です。おっと(笑)脱線しましたね。
そんなこんなで、楽しく2学期をスタートさせました。みんな生き生きと頑張ってくれています。
中3数学
二次方程式の複雑な計算と、文章題のいくつかをやりました。
3年生では、多項式の展開に始まり、乗法公式→因数分解→平方根⇒二次方程式と、同じ計算の公式を次々と使いまわせるように学習していますが、2学期学習内容の2次関数までも、その計算力が必要となります。
計算の仕方を理解できないという子は誰もいませんが、文章題での計算問題は、かなり大きく複雑な数を扱いますので、日ごろの「きちんと計算ができる」という力が何よりの武器になります。計算問題はかなり複雑なものでも、素早く解くことができるようにしておかなければなりません。
今回もそういう意味で、複雑な計算問題を行いましたが、家でもしっかり練習をしておきましょう。
いよいよと複雑な総合問題を解く時期に入っています。次々と問題を解いていきますが、使われている要素をパターン化して、しっかり頭の中に整理して覚えましょう。
JEクラス
今週は、Unit3のまとめでした。ここでは、Whで始まる疑問詞と、現在進行形の疑問文や否定文を扱いましたが、中々苦手とする子が多い個所でもあります。
疑問詞の使い方はすぐに理解できるようですが、次に続く疑問文がどうやら混乱する様子です。
丁寧に説明をし、本人さんもその日は理解ができて、「よく書けるようになったね!」と喜んでも、ほかの学習要素が入ると、そのことをすっかり忘れてしまっているというパターンです。
また、今年の1年生は、暗誦課題の十分な練習がしてない子がほとんどで「どうしたんだ?」と学習の曖昧さを当たり前にしないように叱らせてもらいました。
学習内容が整理ができるまでには個人差がありますから、何度も繰り返して繰り返して、覚えこんでしまうまでやりきりましょう。十分な繰り返し練習をしないで、身につく業はありません。
この中学1年のこの時期に、しっかり繰り返し、英語学習の仕方を体得させておきましょう。
自転車の一漕ぎは力が要りますが、車輪が回り始めたら楽にこげます。ここであきらめないで、徹底的に頑張ってね。
*最後までお読みくださりありがとうございました。