- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
水曜日は、中学生1,2年の数学の日です。
中1数学
この日は「方程式」の学習を行いました。
「等式の考え方で方程式を解く」が宿題になっていましたが、Amyだけが、この方法を使って宿題が終えられていて、なんと、他生はこの日に学習する「移項」の考え方で学習を進めていました。
等式を使う意味を知ってほしいかったのですが、この日に進めなければならないカリキュラムもあって、復習時間に再度取り上げることとしました。
「移項を使う方程式の解き方」を小数・分数まで行いましたが、まず、理解して進めた様子でした。
ノートにも、=をそろえてきれいに計算しています。まずは、この形を体得して、沢山練習することが大切だと言っているので、学習の8割は身に着けてくれたと思っています。
後は、やはり、日がたたないうちに量を練習してください。 すぐに練習しないと、この日のポイントが何であったか、ぼやけてしまうので、長期記憶になるまでは、出来るだけ早くの宿題が鉄則です。
頑張ってくださいね!
中2数学
今週は「2元一次方程式をグラフで解く」ということを中心に行いました。
一次関数の式 y=ax+b の式に変形して、座標のグラフに書き込み、交点を読む。という演習を中心に行いました。
中には、関数の式、傾き、切片という言葉を忘れて、グラフの書き方が分からないという子もいましたが、ほとんどの子が、言葉の意味や関数の意味をよく理解しており、正確に問題を解き進むことができました。言葉の意味が曖昧だった子は、関数の学習の時に必要な言葉がすぐに使えるように、よく復習を重ねてくださいね。また、正確に回答を導き出せた子も、宿題を丁寧にやって理解を深め、早く問題が解けるように練習をしておきましょう。
また、この例の反対を使って計算問題を解くという演習も行いました。
夏休みに、しっかり復習がしてあったHankは、非常に早く正確に計算ができるようになっていました。日々の学習が次の学習に必ず生きてきますので、日々の学習を丁寧にやっておくことが大切ですね。
Hankは見事にそれを実証してくれたと思います。
努力は人を裏切らないので、コツコツやるべきことをしっかりやっていきましょうね。
*最後までお読みくださりありがとうございました。