- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆スラマイ☆
6年生は新学習指導要領になり、重要な課題の一つ「分数の計算」を1か月近くやっていますが、Next Goへのサインが子供たちから中々出ません。
分数の意味をしっかり押さえきれないまま、計算に走るだけでは、必ず頭打ちが来ますが、早くもすぐにぶつかってしまう様子に頭を抱えています。
学校は見切り発車で、「比」の学習に入ったようですので、教室課題も「比」を扱いましたが、分数の概念が比にも関連するところで、分数の概念作りにもう一度時間を取らなければと考えているところです。その時々には、わかったつもりでも忘れることも多くありますので、常に2、3年前に遡る必要があるかなあ、と思っているところです。
4年生の小数は、概念がしっかり入っています。計算もしっかり出来ています。
☆中学数学1年☆
復習から1次方程式への移行を行いました。
説明を聞いてさえいれば、すぐにできる演習問題ばかりで復習をまずやりました。さすがに基本的な問題は、しっかり皆が忘れずに身についています。で、新しい課題へと進めました。
教室では、全員が理解ができるところまで繰り返し行います。勿論早く理解ができた子は、だんだん難しい問題にチャレンジします。
宿題を見ているとほとんどの生徒の皆さんがしっかり書けていますが、中には「教室でできたことを既に忘れてしまっているので、肝心なところが間違っている」という子も居ます。中には、宿題は全くやってこなかった等という強者まで出てきました。せっかく身に着けたことも繰り返し練習しなければ忘れます。
出ている宿題は、2,3日以内に必ずやってしまいましょう。ここからが中学生としての本当の勝負所です。
☆JA☆
関係代名詞のまとめをやりました。名詞を後ろからSV構文が修飾する用法を学習しました。
教室では、何度も繰り返し音声にして練習をしましたが、概念化するために必ずWriting Drill を本日中にやってしまいましょう。
時間を置くと忘れてしまいます。間もなく中学生で学習すべき用法のすべてが終わり、全復習に入ります。
色々な用法がきちんと整理されていないと、新しい概念との間にあいまいな部分が多くなって、今後が厳しい戦いになります。
何度も言いますが、出ている宿題はすぐにやって、自らの実力にしてしまいましょう。それ以外に力をつける方法はありません。
やや散漫になっている3年生、占め直してこの夏を有効に過ごしていきましょう。
*最後までお読みくださりありがとうございました。