1月28日(火)レッスン報告

冷たい雨が毎日しとしとと降り続きますね。
でも教室の中は、「暑いからエアコン止めて!」のリクエストが出るくらいのほっこりした温かさ、いや、子供たちの元気のいい熱気でむしろ暑さが続きます。
「子供たちの心に感動を届けたい!そして知性の豊かな萌芽を促していきたい。」と、毎回祈る思いでの授業を続けていますが、子供たちがその祈りに応えるかように次々と自信を深めていく様子を見る時、本当に心からの喜びが湧いてきます。
☆PB☆
Unit8も最終回になり復習を行いました。
また、子供たちが楽しみにしていた劇ごっこも、「もっとやりた~い!」の声に後ろ髪引かれながらも一応の最終回を迎えました。
本年度は、人数が少ないために役者がそろわず、ペープサートでの劇ごっこをしていますが、心は、いつも役のそれ。「It’s very cold.」と身体全体を使っての表現です。じょうずでしょう。(写真1)

また、次々と登場する動物たちの気持ちや情景もしっかり捉えて、お話の世界を楽しんでくれます。
また、歌や踊りも指先までピンと力を入れて元気よく発表してくれます。
子供たちのこの躍動感に大きな元気をもらっている私です。(写真2)

☆PF☆
3学期はフォニックスルールを使って単語が読めることを目標にしています。先週から、15語程度の単語発表ができるとキャンディ・消しゴムつかみ取りをすることになっていますが、子供たちは、読めるようになった達成感からすべてにわたって、英語全体が大変自信になる様子です。またそれだけでなく、「如何に多くのキャンディを取るか?」という事に工夫を凝らしているようにも見えます。(笑)お互いに協力したり、励まし合ったり。(写真3)

先週は惜しくも少し合格にいかっなたけれど、しっかり練習をしてきて、大きい声で発表しすっかり自信を付けていく様子見られます。(写真4)。

*最後までお読みくださりありがとうございました。