- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆PF☆
この日は、BINGOやきらきら星の歌を歌いました♪
今日は、2年生が4人、1年生が4人と多い人数のクラス構成となりましたので、皆のよく知っている大好きな歌に、皆で振りを付けての大合唱です。はじける楽しさとウキウキがいっぱいの子供達です。(写真1,2)
また、ターゲットは、「夢の私の街を作ろう!」がテーマでした。
I want (欲しいもの) and(欲しいもの) in my town.を、それぞれが発表してテキストに「あったら嬉しい建物」をステッカーで貼っていきます。(写真3,4,5)
絶対欲しいものの第1番は何だったと思われますか?
レストラン・・・・でした(笑)
2番は学校、3番は公園、そして4番は病院でした。
「ステッカーを貼る前には、宿題ようけ出るから、学校はいらん・・・・」などと言っていた子も、「勉強するチャンスが無かったら、字読めへんで、お仕事できへん。お仕事できへんかったら、食べるものも買えへんで。世界中にはそんな子が一杯おるんやから、『皆は勉強出来てええなぁ~、代わってほしいわ』って思われてるんやで。変わってあげる??」と言ったら、「一番欲しいものは学校や!!」と言ってる子が何人も出て、この結果でした(笑)
本当に、今も昔も変わらない子供たちの心です。
☆JE☆
学校のテスト範囲が「現在進行形」「過去形」が入っていることから、この文章の文法約束について復習しました。
be動詞+一般動詞+ingで「~している」という意味になると、頭で知っていてもきちんと理解されていないと、be動詞が抜けるばかりでなく、~ingまで忘れてしまっています。「知ること」と「できること」には、かなりの距離があると考える必要があります。
昨日の数学の所でも書きましたが、
英語も特に基本事項を、徹底的に理解するまで書いて覚えなければなりません。途中で覚えることを放棄したり、あきらめてしまっては、特に積み重ねで理解を重ねていく「英語学習」では、絶対に力はつきません。
近年では、「ただ聞くだけ」とか、「話し言葉に文法はいらない、まずは話してみよう」とか言われますが、やはり、中学の3年間でしっかり基本文法事項を身に付けなければ、英語は身に付かないように思います。
色々な学習方法はあると思いますが、読んだり書いたりするだけでなく、話し言葉にもやはり「文法」知識が必要なんです。
なんといっても、中間テスト・定期テストで点が取れるように頑張りましょう。
そのためには、何度も何度も繰り返すことです。
諦めずやる子は、絶対に伸びてきます。
ちらりと読んでわかったつもりになっている子は、残念ながら、成績は下降の一途をたどると考えて、頑張っていきましょう。
*最後までお読みいただきありがとうございました。