- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆今週の中学生の数学
どの学年も、1学期中のビッグポイントは「計算力」です。
実は、数学が苦手という子のほとんどが「計算力」が身についていません。
しかし、同時に計算力は毎日の小さな努力で、誰でも身に着けることができる課題です。
諦めず、毎日しっかり問題を解いて計算力をまずは伸ばしていきましょう。
数学に大切な「思考力」は「確かな計算力」に寄らなければに発展がありません・・・。
計算は「きれいに、早く正確に!」を目指しましょう。
さて、学習内容ですが、
1年生は、「正の数・負の数の加・減・乗・除」と
その「四則計算」がスラスラ解けるようになることが1学期の課題。
2年生は、「多項式の計算」
3年生は、「乗法公式と因数分解、平方根」
それぞれの学年で、新しく学習することの理解は、
各々が順調に滑り出し、授業を楽しく進めていく余裕があります。
これは新しい学習内容課題でもありますので、
簡単な数字で導入される計算問題を解くという事が多いためです。
誰にも問題は見られません。
ただ問題は、数学は英語同様積み重ねの学習ですので、
「過去に学習した内容をしっかりと思い出せる!」と言うことが必要です。
授業の始めに私手作りの「復習チェックテスト」を課しています。
例年どの学年にも、小学生時代にやった「小数計算や分数計算」の苦手な子が必ず居ますので、
学習の前に基礎的な力をしっかり掘り起こしてみようと考えている訳です。
案の定、1年生では小数・分数の四則計算になると、ほぼ全員がやり方すら忘れています。(汗)
2年生では、その人数こそは減りますが、やはり小数や分数ではかなりの間違いが見られます。
3年生も大きな個人差があります・・・。
全体的に、計算力が弱い・・・。(悲)
一つのことを集中して徹底的に行う!と言う習慣がついている子は、
2,3回の繰り返しで、じわじわと力を出してきます。
しかし、やはり練習量の少なさは計算力を脅かします。
ここ数学でも、やはり宿題は絶対にやってもらわないと力は付きません。
宿題が最低ラインです。もっといろいろな問題にあたるべきなんです、本当は・・・。
答えを丸写しして提出するなどは、もってのほかです。
一度、子供さんの数学の宿題をご覧になって差し上げて下さい。
英語同様、確かな方法で繰り返すモードは出来ていますか?
☆中1年
プレテスト内容
☆中1生
中学生課題は余裕で解いていますが・・・