「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

2019.6.14
カテゴリー: レッスン報告

6月13日(木)14日(金)レッスン内容

6月13日(木)14日(金)レッスン内容

木曜日・金曜日は、PIクラスとPA/SAクラスがある授業日程です。
☆PI☆
今週のPIクラスは、Useful ExpressionsやSkitを発表する日でした。
Perfectに言えたら特A、3コマ違うごとにA,Bとなるという約束でした。
木曜日3年生組は、普段からしっかり英語に触れ宿題も丁寧なので、全員が特Aでした!!凄いです!!よく頑張っていますね。

 

金曜日4年生クラスは、特Aは、TimothySallyの二人でした。後のお子さんたちは、私と一緒に読んでもらいました(悲)
この学年では、ある程度英単語が読めるようにならないと、先に来る長文を読む事が中々難しくなってしまいます。
そんなわけで、3年生より多い読みの宿題が出ています。単語カードを書いて、いつもお持たせください。一人ずつ単語がよく読めるようになっていますので、ここから活路を見出そうと考えています。
また、Skitはまた発表チャンスを与えますので、練習お願いします。

 

追伸:宿題が全部できていると、再来週にキャンディや消しゴムのつかみ取りをする約束になっています。
楽しみで頑張ってくれると嬉しいですが、時々、応援の一言をいただけると、もっと頑張れるかもしれません。CDをすぐ聞けるような体制を作ってあげていただき、大いにお子さんの表現力に感心してさしあげてください(笑)

 

☆PA/SA☆
今週は、今まで学習したUnit2のキーセンテンスを語群整序で並べ替えたり、英作文にして書いたりする内容でした。毎週次々と新しい構文に挑戦していくのでその都度出来ても、まとめテストになると中々やりがいがあります。

 

木曜5・6年生クラスではちょっとずつ間違えてる‥。PA学習の始めですから、これで十分な力だと私は考えています。

 

6年生はさすがに慣れていて、ほとんどの子が満点でした。1年経つとこんなにも力が付いているのか!?と感心しきりです。

 

理科的内容を英語で聞いて学習する形態にも随分慣れてきました。こんなにたくさんの英単語を消化できるのかな!?と心配している私ですが(笑)子供たちは、本当にうまく頭の中で整理をして覚えており、子供時代に語学を学ぶ特権がよくわかります。

 

☆JA☆
関係代名詞を学習しています。
学校の授業よりかなり早めの予習ですが、しっかり理解しながら進めることは本当に感謝なことです。
単語などもしっかり学習してくれています。

 

覚えることも非常に多いですが、ここはじっと踏ん張っていきましょう。

 

☆中2数学☆
連立方程式の文章題「速さ・時間・距離」「濃度の問題」をやりました。
例年、「速さ」の問題では、苦しむ子が出るのですが、今年は皆の理解が揃っており頑張ってくれました。
やり方は間違えずにできるようになっていますので後は、ひたすら問題を解いて定着させていく事ですね。

 

この調子で頑張っていきましょう。

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。