- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆スラマイ☆
各学年の中心的課題でもある計算問題が登場しています。
3年生10進法での概念の作り方、5年生割合の概念、6年生分数の計算。
それぞれにさらりと流し、プロペラ式に学習する内容となっていますが、それでもその時々の中核となる問題はできるようにする必要がありますね。
テーマの概念や計算方法は、それぞれに理解していますが、定着して練習するには、もう少しじっくりと時間をかけたいところです。
頑張っていきましょう。
☆中1数学☆
文字式の文章題に入りました。
割合の計算、速さ・時間・距離の関係を表す式の書き方・・・。小学校までの学習内容を、文字に置き換えて表していきます。
中核となるところを説明しましたが、繰り返し学習して身につけたい分野です。まだまだ学習時間が必要に思われます。
特に、「線分図」から答えを導き出す方法が小学校で教えられていなくなっていますので、この時期はその復習と共にしっかり身につけたいと思います。全体的に少々時間がかかると思われます。
今後学習する方程式の文章問題の基礎となるところですので、しっかり、学習していきましょう。
☆JI☆
先週、ちょっと緩んでいましたひもを皆が締め直すことが出来て、一気にウィークリーテストの点数の平均点が上がりました。
満点は次の四人です。(写真1)
Ted, Bob, Meg, Ronyでほぼ常連さんになっています。
ただ、今回は皆の意識が上がり、27点中、全員が24点以上と高得点をあげることができました。
繰り返して練習すると、長期記憶に残り結果を出せる・・という「学習の仕方」が身についてきたと言えるのかもしれません。
このクラスは、全員がとても粒が揃っていて、良い素質を持っているクラスなので、まだまだ成長できるところが多くあります。
ただ、宿題などの学習時間の差が、点数差に表れていると言えるのでしょう。
どうやれば、疲れた体に「学習へのやる気」を注入できるのでしょうか。そこが、ポイントです。
教室でやったことをしっかり復習できないと翌週までにほとんどすべて忘れてしまう、と言うのが人間の脳の特徴とも言える悲しさです。短い時間を精一杯活用してやるべきこととして、「学習時間」を増やしてください。
応援しています。
*最後までお読みいただきありがとうございました。