- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
☆PI☆
今週のターゲット文は、I can~./ I can’t~.でした。できることと、できないことを仕分けして話すのも、もう朝飯前の子供たちです。3年生も4年生も、自分のことをどんどんと発表してくれました。
単語も職業についての9語。通訳者(interpreter)と言う言い方が初めてで、興味津々の子供たちでしたが、残りの8語は「もうすでに知ってる」とばかりに、大きな声で発表してくれました。頼もしい子供たちです。
また、いよいよと発表会が近づいてきたので、どのように発表をしたらいいか!?といろいろ工夫をしてくれています。3年生は、思うに子供時代で一番創造性に富み、物おじしないで自分を発表できる時期なので、見ているだけで感心したり大笑いしたり。子供たちの目の付け所に感心させられています。
☆PA/SA☆
1冊のReading Bookを読みこなせるようになると、他のテキストもどんどんと読みこなせるようになってきます。そんなことで、この時期は1冊の本を丁寧に読む事を目標にしています。
夏休み中の練習量には大きな個人差があり、中にはしっかり練習して暗誦できた子もいて、みんなに大きな拍手を受けていました。皆が、「読む事」から更に「発音やイントネーションに気を付けて発表」できたら更なる力となりますね。英語って、深いですね、本当に(笑)
5年生にとって英語の本を読む事は、本当に大きな課題であろうかと思いますが、フォニックスを使って読める言葉と例外があることをも徐々に体得してくれて、本に親しむ回数がめっきり増えていることは喜ばしいことです。感情まで乗せて読み上げる子もいて、よく頑張ってくれています。
ターゲット文章では、三人称単数がでてきたとおもえばすぐ過去形になっていて、宿題を見ると子供たちの中には大混乱している子もいる様ですが、コースブックを見て確認して復習し、触れる回数を増やすことによって定着を図ろうとする内容になっていますので、焦らず丁寧に宿題をしていきましょう。
☆中3英語☆
中学で学習した内容を総復習をする単元に入っています。単語も毎回の宿題となっていますので、しっかり復習していきましょう。
教室で教えていることについては、理解し書けるようになっていても、宿題ができずに中々定着しにくい様子で苦戦しています。
焦ることなく、足元にある課題を確実にやって行きましょう。小さな一歩をしっかり積み上げるようにして行きましょう。
☆中2数学☆
今週は、「連立方程式を座標上で解く。」と言う課題をこなしました。
1次関数のグラフを書く、という事がしっかり身についていた先々週から2週間が経っていたためかグラフの書き方をちょっと忘れているところがあり、少々時間がかかっていたようでしたが、きれいに関数のグラフを書くと、答えがグラフ上に現れて満足げな様子です。
復習を宿題によってしっかり行い、学んだことを定着させていきましょう。
夏休みの間に重要事項はすべて予習をしましたので、2学期からも自信を持って学習に取り組んでください。
*最後までお読みいただきありがとうございました。