- すべて(625)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
中1数学
正の数・負の数の計算が、一通り終わりましたので、今日は単元テストを行いました。
加減の計算。乗除の計算。指数計算。四則計算。
加減・乗除とも、順調に進めていくことが出来ましたが、やはり、指数計算、四則計算には、間違いが多く見られました。理解しにくい何かがあるようで、毎年、ここに来ると戸惑いの見られる子が何人かいます。
が、理解ー>練習 を繰り返して、体得するしかないので、ここは、気を抜かずに頑張っていきましょう。
宿題について、
コンスタントに丁寧にこなしているほとんどの子の中で、答えを写して書いてきたと明らかにわかるような子も出始めてきました。少し緊張感が解けてきて、このままいい加減になってしまうと困るので、少し時間を取ってあるべき姿を話しました。
①自分を大切にして、1分の時間を上手に使い、やるべきことはきちんと仕上げること
②ノートの使い方等の約束したことを忘れ、答さえ合えばよいと、自分のやりたいようにやることは、出来たことにはならない
③授業中、無駄話をしたりして友達の邪魔をしない
④きれいな良い言葉を使い、友達に、親切なことばや親切な行いをする
など、初心に戻って教室の約束事をもう一度思い出す時間を取りました。
「人間的な成長無くして、学力の向上はない」また、「学力向上だけを目指して、人間力を無視すれば、人としての成長はない」と私は考えています。
この教室訓は、妥協しないで貫かせていただきますので、よろしくご理解の程お願いいたします。
中3数学
乗法公式の展開ー>因数分解が終わり、3年生の計算力の山ともいうべき時期に入っています。
ここが越えられると平方根の計算、二次方程式と比較的楽に超えられますので、なんとしても、しっかり理解して練習を重ね、確実に体得してほしいと願います。
今日は、証明問題を含め、今までの復習問題を少しやるつもりでしたが、全体的に「え~?」と思えるほど、混乱しています。(涙)
乗法公式の2と3の使い方が、身につかない子が多くいます。
例年、難しく感じる子が多い所ではありますが、それにしても公式が使いまわせるまでには、まだまだ距離があるようですので、頑張ってもらわねばなりません。
ラインにより、一人ひとりに別課題を出して、答え写メして返信するように宿題を出していきます。
公式の使い方がしっかり長期記憶としてとどまり、使いまわせるようにしますので、頑張ってできるようにしていきましょう。