「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2019.9.28
カテゴリー: レッスン報告

9月28日(土)レッスン内容

9月28日(土)レッスン内容

☆PF☆
今週は、まとめの単語テストです。
1か月間お休みをしていたお友達もいて、中々苦戦している様子でしたが、そこは、仲間のよしみで(笑)「これ!」と教え合っています。言葉は何度も触れることが大切なので、敢えてやめさせることはせず、ここは点数よりも回数の実を取って、繰り返してもらいました。

 

単語のライミングは、読める子と難しい子がはっきりとしてきています。触れる工夫をどうするかが難しいと思い色々方法を考えました。

 

この学年では、まずライム(韻を踏む)練習です。
意味は解らずとも、歌うように次々と読んでいく練習をしましょう。単語カードの作成にご協力くださり、繰り返して読む遊びをしてくださいますようにお願いします。

 

☆PI☆
今週は、新しい自己紹介スピーチとUnit4の暗誦発表でした。
また「フォニックス単語」の読み方練習をしました。繰り返して読んでいる単語は、よく読めるようになって来ています。やはり、時間を決めて隙間時間にでも読んでもらうというような手立てが効果的かと思われます。

 

楽しんで、繰り返すことが大切ですね。

 

後は教科書に沿って学習しました。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2019.9.27
カテゴリー: レッスン報告

9月27日(金)レッスン内容

9月27日(金)レッスン内容

☆PI☆
今週は新しい自己紹介を練習しています。
行きたいところ、そこで見たいものの言い方が新しい表現ですが、外国のOOに行きたいというものの、そこに何があるのかなと可愛らしい子供たちです。中には、オーストラリアでエアーズロックを見るという子もいて、お互いが色々な情報を交換し駆使しながら出来上がったスピーチです。
4年生になるとじゃんけんにも力が入って、それはにぎやかなスピーチ大会になりました。

教科書に沿って予定通りのレッスンの他、今週は、フォニックス単語の発表をしてもらいました。ほとんどの子がしっかり読めるようになっています。来週からは、日本語を見て英語をいうレッスンにしていきます。単語カードを忘れないようにしましょう。

2019.9.26
カテゴリー: レッスン報告

9月26日(木)レッスン内容

9月26日(木)レッスン内容

☆PI☆
名前(last name, first name)、年、誕生日、誕生日に欲しいもの、将来なりたいもの、行きたいところ、見たいものなどを自己紹介で言っています。
久しぶりに「じゃんけんチップ」で盛り上がりました。何度も繰り返して練習するには、これが一番楽しいみたいです(笑)

 

 

また、筆箱を真ん中に置き、場所を表す前置詞on, in, under, right, left, in front of, behind等のTPRも楽しみました。前、後ろ、隣・・・・と言うのはちょっと難しそうでしたが、英語で聞き分けて行動できる範囲が急速に広がっているなぁと感じています。

後はテキスト通りです。楽しんで生き生きとした学習が展開されています。

 

Danの写真がうまく撮れてなくてすみません。)

 

☆PA/SA☆
今週は、unit4の単語テストがありました。毎週単元終わりに80問近い単語をテストしますので、日ごろの宿題の成果が問われるところです。
やはり、宿題量と点数は比例関係にあるようです。中々一人で宿題が難しい場合は見ますので、頑張りましょう。最高点は9割ほど出来ている子から、6割程度まで幅があります。5年生にしてはとてもよく頑張っていると思います。読める本(Reading Book)も増えて、頑張っています。

☆JA☆
3年間の総復習に入っています。
関係代名詞に分詞の形容詞的用法、名詞を修飾する言葉の語順が日本語とは違っているので、どこから訳をするかが混乱してしまうようです。
今回は、忘れていた過去形や過去分詞形を繰り返して学習しました。
単語練習などの復習も随分できるようになって、やっと火が付いてきています。
後は、学習量と時間の確保ですね。頑張りましょう。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。