2023年5月27日
☆PFクラス
今週は、通っている学校の他、学年を言う自己紹介表現が入ってきました。
実際に、お友達と話をする状況に見立てたくて、このレベルでは、TPRの他、じゃんけんと組み合わせて何回も練習する場面を作っています。2,3年生の落ち着いた自信のある活動ぶりと、1年生の弾ける活動ぶりとが、とても良いバランスで、授業を進めています。
子供たちにとっては、とても楽しく自信のある活動なので、予告なく、本日のこの部分を切り取って、動画を作り、各ご家庭に配信させていただきました。
また、この週から小文字のレッスンが入り、フォニックスにも挑戦していきます。
なんかとても楽しそうな子供たちの様子に、私の方が、もっと楽しんでいるのを感じています。とても嬉しい時間です。(笑)
2023年5月25日
☆JEクラス(中1英語)
本日のターゲットは、一般動詞とその前に置かれる頻度を表す副詞の位置についての学習でした。
①使い慣れた一般動詞をひとくくりにして、Doやdon’t を入れるだけで、簡単に疑問文や否定文になるのだ!
②頻度を表す副詞は一般動詞では、いつも前に置くのだったんだ!
と、再度の気付きがあり、それをかみしめるように、使い分けていく子供たちの理解が、ひしひしと伝わってくる時間でした。
口で言っていたことに、さらに説明を加えられ、仲間分けをしていく子供たちの理解は、こうして更新されていくんだなア・・と、子供たちの顔がどんどん晴れていく様子を見ながら、なんかとても嬉しい時間でした。
宿題もしっかり、やってありますが、〇付けがいつも忘れられています(涙)
学習をするということは、自身で様々なことを発見していくということです。すぐに回答のチェックをしないと、やりっぱなし、では力が付きません。と、子供たちに話して帰しました。次を期待しています。
2023年5月24日
中1数学
正の数・負の数の計算が、一通り終わりましたので、今日は単元テストを行いました。
加減の計算。乗除の計算。指数計算。四則計算。
加減・乗除とも、順調に進めていくことが出来ましたが、やはり、指数計算、四則計算には、間違いが多く見られました。理解しにくい何かがあるようで、毎年、ここに来ると戸惑いの見られる子が何人かいます。
が、理解ー>練習 を繰り返して、体得するしかないので、ここは、気を抜かずに頑張っていきましょう。
宿題について、
コンスタントに丁寧にこなしているほとんどの子の中で、答えを写して書いてきたと明らかにわかるような子も出始めてきました。少し緊張感が解けてきて、このままいい加減になってしまうと困るので、少し時間を取ってあるべき姿を話しました。
①自分を大切にして、1分の時間を上手に使い、やるべきことはきちんと仕上げること
②ノートの使い方等の約束したことを忘れ、答さえ合えばよいと、自分のやりたいようにやることは、出来たことにはならない
③授業中、無駄話をしたりして友達の邪魔をしない
④きれいな良い言葉を使い、友達に、親切なことばや親切な行いをする
など、初心に戻って教室の約束事をもう一度思い出す時間を取りました。
「人間的な成長無くして、学力の向上はない」また、「学力向上だけを目指して、人間力を無視すれば、人としての成長はない」と私は考えています。
この教室訓は、妥協しないで貫かせていただきますので、よろしくご理解の程お願いいたします。
中3数学
乗法公式の展開ー>因数分解が終わり、3年生の計算力の山ともいうべき時期に入っています。
ここが越えられると平方根の計算、二次方程式と比較的楽に超えられますので、なんとしても、しっかり理解して練習を重ね、確実に体得してほしいと願います。
今日は、証明問題を含め、今までの復習問題を少しやるつもりでしたが、全体的に「え~?」と思えるほど、混乱しています。(涙)
乗法公式の2と3の使い方が、身につかない子が多くいます。
例年、難しく感じる子が多い所ではありますが、それにしても公式が使いまわせるまでには、まだまだ距離があるようですので、頑張ってもらわねばなりません。
ラインにより、一人ひとりに別課題を出して、答え写メして返信するように宿題を出していきます。
公式の使い方がしっかり長期記憶としてとどまり、使いまわせるようにしますので、頑張ってできるようにしていきましょう。
2023年5月23日
☆PIクラス
今週のターゲットは、Where~?と尋ねられた時に、どこにあるかを、前置詞 next to を加えて、答える練習でした。この年齢の子供たちは、明るく、自分の思うことを声に出して発表することが得意です。
得意の on ,in, at の表現もお手のものです。生き生きと交し合って、楽しい時間でした。
学習も落ち着いてきましたので、音読プリント、単語カード、のチェックを始めています。カードの準備など、ご家族の皆様のご協力を感謝します。
また、お家で練習した後は、忘れずカバンに戻すようにご助言くださいますと幸いです。
☆中3英語(JAクラス)
今週のターゲットは知覚動詞の構文でした。
それぞれの構文について「書く・読む・聞く・話す」と練習を重ねましたが、理解しやすい文の構造で、すぐに体得してくれました。ただ、通常文の中に出てきた知覚動詞の読み分けが、次の課題になりますので、まだまだこの問題は、気を抜けません(笑)
学校の学習は、現在完了をしていますので、文法上のチェックを少しの時間で行いましたが、ここもよく理解が出来ているようで、順調に学習が進んでいます。
修学旅行が近つき、なんだかソワソワし始めている3年生ですが、メリハリをしっかりつけて、楽しみ、学習するに集中できるように促して、進めていきたいと思います。
2023年5月22日
☆PAクラス
今週は、ライティングドリルがまとめチェックになっていることもあり、それぞれが独力で正解を導いてほしいので、文法事項の説明にいつもより多めの時間を取ってゆっくりと進めました。
例えば、
①I am good at 動名詞の構文では、子供たちは、音声で覚え、言えているものの、前置詞の後ろは~ing形になるとは認識していません。よって、宿題シートは、半数以上の子が~ing を忘れたまちがえた形で書いています。(宿題のやり方をしっかり読んでいる子は正解していますが、読まないで進めている子は、そりゃあ間違いますわな。)
②主語が I の時のbe動詞は,am, You are,複数 are, それ以外の主語は is. と知っているのだけれども、主語の単語の意味が十分に理解できていないためか、何人かの子は、間違った使い方をしています。(ほとんどの子は、当然のように正解していますが、それぞれの単語の意味を考えないで、ただ書写だけの学習してきた場合は、このようなことになったのかと思います・・・涙)
③How often~? は、疑問文だから クエッスチョンマークがいると知っていても、付いていない子が何人かいます。
じっくりと思考を深めて欲しいので、ここは、例外を認めない厳しさで丁寧に書くように進めています。
ご自宅でも、お子さんからの質問をしやすい雰囲気つくりをして戴き、すぐに訂正や解決ができればよいかと思いますが、中々いつもは難しいですよね。でも、お気付きの時は、どんどん教えて戴いて構いませんので、よろしくお願いします。
単語テストは、学習がやってある時と、やってない時との差がしっかり見えるような点数の開きが出ています。それぞれの励みにするために、単語満点賞をそろそろ作ろうかなあ・・と考えているところです。(テスト中の真剣な子供たちの写真を掲載しました)
全体的に意欲にあふれ、力を付けてきましたので、さらなる高みを皆で目指したいと思います。
☆中2数学
連立方程式の学習の前に、思考過程上非常に重要な等式の変形の学習を行いました。(メイン映像)
例年、ここはしっかり時間を取って練習しておかないと、後で、とんでもない間違いの目立つ箇所でもあるので、問題のパターンを繰り返し、しっかり練習しました。
徐々にポイントを理解し、全員がよく理解できるようになって終われました。
①移項 ②分数の処理 ③乗除の計算 というように体得するまで、宿題でもしっかり練習しておきましょう。
また、先週の宿題回収をしましたが、7割の仕上がりでしたので、もう一度、練習用の宿題を出しました。よく考えて、書けるようにしておきましょう。