「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.5.14
カテゴリー: レッスン報告

2023年5月13日(土曜日)レッスン報告

2023年5月13日(土曜日)レッスン報告

午後から、雨が激しく降り始めましたが、教室は、子供たちの活気で溢れました。

 

☆PFクラス

この日のレッスンは、Unit 1で学習した単語のテストDayでした。

 

少し遅れてしまった子がいたので、学習順番を変えて全員が揃ったところでテストをしましたが、なんと、1年生も含めて全員が、見事満点でした。(喜)

 

お家でのリスニングやまねっこ(シャドーイング)で、しっかり定着していただいていることが表れています。

 

自己紹介や英語表現では、その発達段階から、出来るだけ身体や実物を使った授業を心掛けていますが、その元気さは、窓が震えるほどです。(笑)(画像下)

 

また、アルフアベットを書いたり、リスニングをする集中志向型の学習時には、落ち着いて学習することが出来ています。(メイン映像)

 

私も、授業終了後はマスク中が汗びっしょりになりますが、天に突き抜けるように楽しく、あっという間ながら、子供たちの達成感を感じて幸せな嬉しい時間でした。

2023.5.12
カテゴリー: レッスン報告

2023年5月12日(金曜日)レッスン報告

2023年5月12日(金曜日)レッスン報告

金曜日は スラマイ算数4年生と、中2英語(JI)がありました。

 

☆スラマイ

4年生の最初の難関「大きな数」を越えて、折れ線グラフや表の表し方に入りました。

 

何事にも丁寧で几帳面なTちゃんは、本当に長い時間を集中して、丁寧にグラフを解いています。間違いもなく、全問正解で頑張ってくれました。

 

今年から算数を始めたK君。算数的な考え方をよく理解して進めていますが、字を整えて書くことに苦戦しています。算数や英語は、特に書き方が大事なので、左手使いの本人さんにとって、どのように書き進むのが良いのか模索しながら授業を進めています。

 

字を整える・・・何でもないことのようではありますが、この習慣が、思考を整理しまとめあげるのに、大変大きな力を持っています。頭の中の整理字の整理相関関係にありますので、良い習慣をつけるように頑張っていきましょう。

 

☆JIクラス

進行形・不定詞/動名詞を中心に、復習をしました。

 

単語ウィークリーテストも、家庭学習が定着し始めて、全員、メキメキと力を付けています。

 

また、英語を英語で理解しながら、文法に気を付けて話すことが随分正確にできるようになっていて、今日は、大変うれしい日でした。

 

また、英語でのインタビューや、自身での意見をまとめて発表することにも慣れてきているのに目を見張っています。

 

で、そろそろ、次へのステップを目指して、リスニングとシャドーイングの宿題を増やしていきたいと思っています。Voices でリスニングとシャドーイングを繰り返しながら、英語の更なるブラッシュアップを図っていきたいと思います。

 

が、単語のウィークリーテストで、まだ不十分だと感じている生徒さんは、満点を目指して、何度も練習する必要があります。まずここは力を抜かないで、しっかりと練習しておきましょう。

 

皆が「助け合い、励まし合いながら頑張る」という良い空気感があるクラスです。よい人間関係を大切にしながら、楽しくしっかり力を付けていきましょう。

2023.5.11
カテゴリー: レッスン報告

2023年5月11日(木曜日)レッスン報告

2023年5月11日(木曜日)レッスン報告

5月11日(木)は、中1英語(JE)の授業がありました。

 

☆JEクラス

学校でのクラブ活動も本格的に始まり、今日から授業時間開始が7時からとなりました。体が慣れるまでは大変かと思いますが、出来るだけ、笑いの多い、楽しい授業を心掛けていますので、ここは踏ん張って越えてほしいと願います。

 

このクラスは英語学習時間も長い子が多く、英語音や英語の単語のフォニックスや文法構造が、自然に身についています。英語で口頭表現することに随分慣れていて、英語で英語を理解して表現している子も何人かいます。

 

が、中学からは、音声中心に、読んだり、話して理解するだけでなく、書くことにも力を入れていくため、さらに家庭学習で「書くこと」を練習しておくことが大変重要になってきました。(授業の初めにお話しさせていただいた通りです。)

 

家庭学習で、単語や基本文をひたすら書いて体得している子と、ほとんどやっていない子との差が、学習の初めに行うウィークリーテストで早くも歴然としてきました。(映像)

 

英語も数学も、スポーツと同じように、やり方を知っているだけではなく、ひたすら練習をしないと力になりません。

 

お家でも、暫くは目を離さないで、適切なお言葉かけを是非にお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。