2020年7月8日
☆スラマイ☆
4年生の角度、6年生の分数の計算、時間を充分取って練習をしています。
早く正確な計算力を付けるためには、長年子供さん達の成長を見ていると、やはり何と言ってもきれいに書く習慣のある子は、先でグンと伸びます。計算の仕方はある程度学習すると皆が理解できることですが、その後に大きな点数の差が生まれてくるのは、得意・不得意と言うよりも、整理する能力がカギの様です。
そんなわけで、やかましくノートの使い方や間違えない方策を伝えています。
どの科目でも、ノートの書き方は丁寧に書こうとしているでしょうか?
時に確認して、ご助言いただけるとありがたいです。
☆中1数学☆
テスト範囲の学習を行いました。
少し時間が経っているところは、間違いが見られます。特に文章題になると、順序立てて考えることが苦手な子が複数名見受けられます。
文章を読んでイメージするという事は、やはり文章を読む事に慣れ親しんでいないと一朝一夕に身につくものではありません。
漫画でも良いので、文章を読んで思考を膨らませる、という事をしっかりやるように子供たちには話しています。文章を読みながら、イメージを広げられる訓練を是非やってほしいと思います。
短絡的に答えを出す学習の仕方をしていると、その時は早くできるので良くても、伸びがすぐに頭打ちになってしまいます。
今のうちに是非本を読む楽しさをもう一度味あわせて戴ければと願います。
☆中3☆
明日のテスト範囲に向けて、学校のワークを中心に学習しました。
それぞれが、閃きをきちんと力に変えて実力を出しています。
同じ間違いを繰り返す子も若干名見られますが、やはり、練習量の差かと思われます。
問題を解いて答えで確認する、と言う単純な動作を繰り返して、しっかりターゲットを自分のものにしていきましょう。
力のある子は、やはり、計算をするときにしっかりきれいに書いています。ノートに整理しながら書けるという事は、自身の頭の中のこともきれいに整理されているのだと思います。良い習慣は、必ず良い結果を導きます。頑張りましょう。
*最後までお読みくださりありがとうございました。
2020年7月7日
☆PB☆
今週は今までのレッスンの総復習を行いました。
劇ごっこの主要なセリフも、テキストを使っての学習です。(アイコン写真)
劇ごっこも、字を書くことも興味津々の子供たちです。学びのさんぽでは、七夕さんを学習し、日本文化にしっかり触れたあとで、アルファベット並べやダンスやTPRの学習を楽しみました。
生き生きした表情とやる気で、All in Englishの授業の中しっかり力を付けてくれています。
来週からは、充実のUNIT3に入ります。益々、張り切って、多くを覚えて欲しいなあと楽しみにしています。
☆PF☆
教室に入ると、ひとしきり小学校での宿題の話に花が咲きます。「漢字の宿題終わったよ!」「計ドおわったよ!」昨年には余り聞かれなかった学校での活動の話に、英語学習にも余裕が出てきていることが窺われます。
単語のチェックをしましたところ、一人で正確に言える単語が少ないことがわかりました。お友達や先生の後について言うことはできるけれども、覚えていないのもあるよ、という事を出来るだけ減らしたいと思います。そこで、これからは、一人ずつの単語チェックをします。完璧にできていたら、ステッカーで印をつけていきます。ステッカーが集まったら、ご褒美マイレージとして、好きな商品と交換するようにしたいと思います。
うまく子供たちの心に火をつけてくれたらいいなあ、と願っています。
今週は、Can you~?, Where ~?, What number~?,の質問に答えることをゲーム中心に学習しました。よどみなく英語が出てくる子供たちに、成長を感じています。
更なる山に向かって頑張って行きましょう。
☆JI☆
テスト期間中、この不順な気候で体調を崩している子が多く見られます。この日は3分の1がお休みとなりました(悲)
ちょっと頑張りすぎているかな。
体調を整えながら、定期テストでは、精一杯自身の力を出せることを願っています。
*最後までお読みくださりありがとうございました。
2020年7月6日
九州各地に大雨の被害が出ているようで、心からお見舞い申し上げます。本当に一瞬先が解らない現実と絶えず向かい合わせに生かされている私たちの生活をつくづくと思わされています。
今週から、小学生以下のお勉強が加わりました。
☆PF☆
1年生が生き生きと力をつけてくれています。
どの生徒さんも、しっかりお話を聞いていて、すぐに反応することができています。本当に、英語学習に必要な素質をいかんなく発揮してくれているなあと思っています。
今週は、can you ~? Yes,I can./No, I can’t.
I can~. I can’t ~.
Where ~? What number~?などを学習の中で使って楽しみました。できるだけ学習方式でなくゲームでの総合的な学習で消化していきたいと考え、ゲーム用に次々と書き換えたプランで子供たちは楽しんでくれています。
アルファベット小文字も、d、e、fを学習しましたが、注意深く丁寧に書ける子供たちを頼もしく思っています。
時間の終わりを告げると、「え!?もうおわり~?」の声が必ず出るクラスですが、All in Englishの授業形式もすっかり板についてきて十分に楽しめていることを嬉しく思っています。
☆PE☆
今週のターゲット文は、Whoseを使った文章に次々と答えていく方式でした。’s、mine.のどちらかを答えるのも十分に反応してよく答えています。
そろそろ書く事にも注意を払って学習をしてほしいと、英語の書き方のコツも例外なく指導を入れています。また、宿題もしっかり出来るようになるまで繰り返しをするように助言しています。
落ち着いてしっかり学習できるので、成長を楽しみにしています。この調子で頑張っていきましょうね。
☆JE☆
定期テストが明日からあるので、この日はテスト内容勉強をしました。よく書けていますので、全員100点の報告があることを楽しみにしています。
*最後までお読みくださりありがとうございました。
2020年6月29日
コロナ関連で被害を受けておられる皆様やご家族の皆様には、心からお見舞い申し上げます。
さて、教室では年間計画に従い、今週は「授業調整週」となっており、小学生以下はお休みとなっております。
この間、中学生は近ついてきました定期テストを前に、テスト範囲を復習しております。
学校休校が長かったので、どのように授業が進められていくのか全く予測すらつかないテスト範囲でしたが、押しなべて、どの公立学校でも丁寧にゆっくり授業が進んでいる様子です。
リモート学習を2か月やってきた当教室の生徒さん達は、随分前に戻って学習をやり直していますため、今年度は何度も繰り返しての学習が可能なラッキーな年です。
授業では、当然のことながら、その都度よく理解して前に進んできましたが、理解することと出来ることの間にはやはり距離があり、その結果に大きな開きが出ています。
その一つが、きちんと書くかどうかにより、点数に開きがドンドン出てきてしまっていることです。
中学生で大切なことは「生活を整える」ことが大切ですね。特に1年生では、これができることがこれからの中学生活を左右する大きな課題と言えるかもしれません。
①忘れ物をしないようにメモをして、夜のうちに確認しておく。
②一日のスケジュールを確認して、時間を上手に使う。
つまり、これは、大人でも言えることですね。人としての共通な課題をいかに自分のこととして実際に行っていけるか。ここが、その子らしさを発揮できるKey Pointと言えるかと思います。
保護者の皆様、
その子らしい力を発揮してほしいとお考えなら、まず第一番目は、生き生きと生活が過ごせるように生活力を付けていただく事が重要かと思います。しっかりタンパク質やカルシウム等のバランスの良い食事を是非にお願いします。そして、中学生活が喜びをもって過ごせているか、手ではなく、目をかけてあげてください。
子供たちはそれぞれが素晴らしい力を持っています。原石を原石のまま眠らせないで、生き生きと輝けるようにご配慮をお願いします。
さて見出しのこの間中、希望者には「リモート定期テスト補講」を行います。学校の教科書とワークを持参のうえ、各時間にお集まりください。
教室では、子供たちが学習を楽しいと感じ、自ら進んで学習できるような環境作り、心の姿勢作りに心がけています。
ご無理を承知で色々お願いすることも多くてすみませんが、共に、子供たちの将来を見据えながら今を懸命に生かせてあげましょう!
*最後までお読みくださりありがとうございました。
2020年6月27日
☆PI☆
朝からすっきりした頭で学習を始めることができました。単語読みや音読、またUseful Expressionsも、二人で頑張ればスイスイ楽しく事が進みます。
やはり、対面の楽しさは実態感が違う様子です。
二人とも、字を書くのがとても得意です。また、単語もよく読めるようになってきました。
この機を逃さずに、宿題を丁寧に頑張ってください。良い芽はやはり繰り返し定着することで育つようです。
発音もよく身に付いてきていますので、CDで聞きながら何度も練習をしていきましょうね。
☆スラマイ☆
4年生の必須課題「わり算のひっ算」や「角度」の問題をやりましたが、よく考えて二人ともしっかり書けています。
集中力が急に増してきて、60分があっという間の様子です。伸び盛りと言う時期が来ていますね。
この時期は、次々と問題を解きながら、自信から自信へと大いに達成感を育んでもらいたいものと考え、スモールステップで確実な習得に心がけています。この調子で頑張りましょう。
☆PFクラス☆
今週は一人だけのクラスになってしまいましたが、教科書の中身を使った言い回しが多く、一人でも十分発話を促すことができたので、ほっと胸をなでおろしています。生き生きと楽しんだ授業が展開できました。
特に、最近では、PFクラスの皆さんにコミュニケーション力が付いてきているので、ゲームを挟みながら沢山お話のチャンスを作るように心がけています。
また、小文字の学習にも入りましたので、慎重に線の中に文字を入れながら練習しています。
横着さが出ると乱暴な字になるし、丁寧に書くとすぐ疲れる様子で、いやはや、中々字を書くのが難しい子も男児には多いようです。
ここで私が負けている場合ではありませんので、頑張ってもらわねば(笑)
*最後までお読みくださりありがとうございました。