2020年2月5日
このHPは、基本的に授業日翌日の朝、私が内容書き込んで送信すると、当教室のHP作成を請け負ってくださる会社に送信されます。そして、スタッフの方がHPに入るように再構成して翌日の夕方にはアップされる内容となっています。
が、担当の方がお休みだったり会社が繁忙期には、たまに、何日かアップされないことが在ります。楽しみに開いてくださってアップされていない場合は、そのような事情ですのでまた次の日に目を通してくださいますようによろしくお願いします。
さて、書き込みをしている今は、2月6日朝ですが、今期一番の冷え込みとなって、朝起きたら辺り一面真っ白になっていました。今日は三重県立公立高等学校の前期試験の日となっていますが、皆無事に着けたかと心配しています。
落ち着いて日ごろに学習したことが出せるようにと願っています。頑張ってね、受験生!
さて、5日(水)も寒い1日でした。
マスクの子供たちが目立ちます。私もこの時期なのでマスクをつけるように心がけてはいますが、授業中にマスクをつけると、しゃべるのに酸欠状態になって苦しく、授業中のマスクは外させてもらっています。
また、数学やスラマイは別にして、英語の時にはどうしてもマスクを付けて授業をすると英語発音がだんだん乱れてきますので、マスクを外して発音するように言う場合あります。教室の喚起に気を付け、空気清浄機と湿度調整をしていますので、何卒よろしくご理解とご協力のほどお願いいたします。
☆スラマイ☆
各学年「まとめと各学年の重要な学習事項」を行っています。
それぞれがしっかり力を付けてくれています。
説明することが多くて、写真を撮ることができませんでしたが、皆頑張ってくれています。
☆中1数学☆
空間図形をやっていますが、2人は宿題をずっとやってなくて、知識や技能が大変曖昧になっています。作図の書き方は特に重要です。
宿題が書けないのは、理解が良くできていないことと怠けていることの二つの大きな理由がありましょうが、理解が出来ていない場合は、きちんと理解するまで練習してもらいますので、とにかく最後までやりきるようにしてください。できなかったところは次週に答えの解説をしますので、頑張ってね。
また、「表面積の求め方」がこの日の最重要課題でした。円柱や角柱を展開すると、側面の横の長さがどれだけになるか、という事に注目して問題を解いていきます。
概ね理解をしているようですが、数学は答えはたった一つしかありません。底面積を足し忘れたり、側面の長さを求め間違ったり、少しでも間違いがあると×となります。
6問の問題を解いて全問正解は、Chirlyただ一人でした。
小学生の課題としてやってきた問題でもあり、そんなに難しいところではないはずですが、毎年なぜか点数を取るのが難しいジャンルの一つです。
そこで、細かいところまで気を付けて正確に問題が問えるように宿題がたっぷり出ています。
宿題がきちんとできたらキャンディ・消しゴムつかみ取りです。
やり方はキチンと理解しているので、確かな計算ができるように注意深くしっかり練習しましょう。
☆JI☆
受動態、分詞の形容詞的用法のまとめを行いました。
受動態を理解するのは、ほぼクリアできていますが、分詞の形容詞的用法は半分くらいの生徒さんが不十分でした。
英作文の内、日本語の主語をキチンと探し出して、どのように分詞がかかっているかを何度か練習してみました。
検定教科書では3年生課題となっていますが、受動態の意味が解ったら、一気にこの用法に親しんでおくと英語の表現が大変豊かになりますので、毎週復習をして定着させていきたいと思います。
単語テストもPerfect目指して皆頑張っていますが、後2,3個の所に間違いが見られます。
Tedが常連満点賞です。Meg, Dolly, Bob, Candyなどちょっとの間違いがあって惜しいです。他の子も本当に紙一重の差です。
母音の使い方に注意して繰り返し練習していきましょう。
また、お互いに質問を繰り返す「コミュニケーション」でもしっかり力を付けています。(写真1,2)
2020年2月4日
立春になって急に寒さが厳しくなりました。
昨日までは、春霞の様でもあり、PM2.5の様でも、花粉でもあるようなぼんやりした空の色でしたが、一気に晴れ青空が広がりました。
こんな日は、気持ちも一気に明るくなるようでさわやかでしたが、一時粉雪のような時雨もあり薄氷も見られて、寒さに凍えてしまいます。
暖冬の中、それでも冷気が確実にやってくることを経験して、なぜかホッとしている私です。(笑)
そんな中、子供たちはみんな元気です。
☆PB☆
今週は無体のお友達の飛び入り参加もあり、人数が増えて楽しい授業が展開できました。特に、皆英語の歌に合わせたダンスがとても上手で、生き生きと活動出来ます。ダンスをしている時は私の手が使えなくて写真が撮れずに残念ですが、最高の笑顔の子供達です。
また、今週の単語は「形」でした。△のトライアングルは皆に馴染みのある形で、すぐに覚えてしまいました。□のスクエアは、はじめて知る名前の様でしたが、様々なカードゲームをやるなかで、だんだんと言えるようになって楽しみました。(アイコン写真)
新しいお話が最後のお話となって、「あれ~、もう本無くなってしまうよ。どうしよう。」と真剣に悩むPBさんが可愛いです。
リズミカルな楽しいお話を精一杯楽しみましょう。
☆PF☆
3学期になると、3文字単語が読めるように練習です。2年生までに読めればよいので、楽しみながら練習してほしいと思っていますが、皆とても意欲的で、何度も挑戦してくれます。「全部読めての合格」はちょっと厳しいかなと思いつつも、ここは心を鬼にして(笑)妥協をしないで繰り返して練習してもらっています。
2年生になるとみんな急にしっかり読めるようになります。1年生も半分のお友達が正確に読めるようになっています。
自分で読めると、出来ることが急速に広がりますので、後しばらくチャレンジしていきましょう。(写真1,2,3)
今週のターゲットは(What are you doing? I’m drinking milk.)と言う進行形でした。
「発音が大事だよ。お口は丸くなってこんな風にリンキングできているかな?」みんな私の口元をじっくりしっかり見て慎重に発音してくれます。そして驚くほどきれいに上手に発音できました。
「全員きれいに音が出ていて、アメリカ人(ネイティブ)みたいだね。」と1年間で随分と成長した様子を皆で確認し喜び合いました。
本当に1年の子供たちの成長は、驚くほどに大きくて頼もしくなっている子供たちを感じ、喜んでいます。
*最後までお読みくださりありがとうございました。
2020年2月3日
この日は「節分」。
子供たちに日本の季節感や地域のしきたりを感じさせてあげたいと、実家から柊の葉をもらって来、イワシの頭を小枝に指して教室前の軒先に飾りました。
夜に授業のある中学生にはよく見えなかったかもしれないけれど(笑)帰ってから福を一杯取り込むために豆まきをしたのかしら。
さて、中学1年頃をピークとして多くの子たちが「反抗期」と言われる難しい時期に突入していきます。
人の心はよこしまなもので、数多くの良くしてもらった事より、たった1度のミスや寂しい思いをさせられたことで誤解してつまずき「反抗心」となって人間関係を壊していく事のなんと多いことかと子供たちの言動を見ていて思います。特にこのようなことは、家族や友達、または先生との関係と言った身近な中で起こる事ではないでしょうか?
また、残酷で残念なことだけれども、私達大人の関係の中にもよく見られることのように思います。
さみしい思いをしたという負の思いより、「良い出来事を思い出すことができる賢明な人になりたい」ものですよね。
人生や学問の根底となる「人間力」も身につけてほしいという願いから「大切な関係を大事にし、互いに愛し合うことが、何より幸せな人生だ」という事を、子供たちに折りに触れ伝えています。
①私達の人間関係に勝ち負けなどありはしないのだから、「ありがとう」「ごめんなさい」を自分から言えるようにしよう。先に謝る人は、自分が間違っていたからではなく「相手を大事に思っているから」。
②いつも助けてくれてくれる人は、借りや義務があるからでなく「相手を大切に思っているから」。
子供たちに伝わっていく事を願いながら。
☆JE☆
今週は過去形のまとめでした。
しっかり時間をかけた「過去形」は、しっかり子供達の頭の中に整理され蓄積されて、よく使い回せるようになっています。もう少し単語力が付けば、perfectです。
先週は、満点が出なかったウィークリーテストも5人が満点でした。(アイコン写真)また、満点で無かった子も、しっかり点数を上げています。素晴らしいことです。
復習を中心に簡単な会話を多く取るようにしました。力のある中1なので、やる気にスイッチが入ると急速に結果を出して行きます。
中には、自身をごまかし宿題を随分曖昧にしている極端な例もありますが、すべきことを優先的に行えるように心身を整え直してほしいところです。
授業最後の5問単語テストでは、正解した人から帰ることができるようになっています。(写真1)
正解を目指して集中力が高まること、高まること(笑)
一朝一夕には中々身につくことが難しい英語力ですが、じっくりと取り組むことができれば、確実に力となる英語力でもありますので、子供たちの頑張りを期待しています。
*最後までお読みいただきありがとうございました。
2020年2月2日
当教室は「SEEK AWARD 2019」更新部門・アクセス部門において 優秀賞をW受賞いたしました!
╲ SEEK AWARD 2019 更新部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを高い頻度で更新することで、教室の魅力や英語・英会話の楽しさや地域のみなさんが興味ある情報をより多く発信した教室に贈られる賞です!
╲ SEEK AWARD 2019 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを大いに活用し、地域の方々のニーズに合わせた教室の様々な情報を積極的に発信する事で、より多くの方々にホームページが閲覧された教室に贈られる賞です!
これからもホームページを積極的に活用して、津市白山町上ノ村近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく英語を学んでいる姿をたくさん発信していきます。
ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう英語・英会話の教育に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。
2020年1月31日
1月も最後になると、子供たちが急に成長が早くなったことを実感します。
冬場になると外で遊ぶ時間もウンと少なくなり、おうちで宿題をする時間が増える?ということも関係しているのかもしれませんが、授業の流れや英語での応答が1学期頃とは比較にならない程流暢になって、文字もしっかり書けるようになって来ているのを感じます。
☆PI☆
先週は「Skit発表で満足いく発表ができなかったので、もう一度挑戦する。」と頑張ったJack.1週間の練習の成果がしっかりあらわれた見事な発表をやってくれました(アイコン写真)
「凄いね!頑張って練習するとこんなに上手にできるようになるんだね。練習しようと心に決めたことがこんなに素晴らしい結果になって達成感が味わえたんじゃない?」と尋ねるとにっこりのJack。
彼の頑張りに勇気付けられた、先週は遠慮がちだった他のお友達が、全員、元気に発表してくれる結果となりました。
子供たち同士でのモチベーションや勇気のやり取り。確かに個々が、個人的にも集団としてもしっかり成長してくれていることを嬉しく思います。
☆PA/SA☆
今週は、6年生英語クラスです。
イレギュラーな授業構成の日でしたので、英検®第2次検定試験の言い方を練習する時間を取りました。
自己紹介の後、過去形と未来形の動詞の使い方を用いて多様な構文を1度に尋ねられると、皆にちょっとした混乱が生じます。動詞が正しく使えません。
確実に身につけているお友達はあっぱれと言うべきなんでしょうが、やはりほとんどの子が、現在形・進行形・過去形・未来形と次々と尋ねられると言い間違えてしまったり、「何と答えるの?」という理解でまだまだ練習を要します。
中学生になって繰り返し「文法を更に詳しくやり、書く事で練習をするとできる」ようになっていきますが、限られた時間の中で定着させることは、まだまだ限界があるなぁと思っています。
英語はやはり継続して、音声面からも読み・書きの面からも何度も繰り返して、中学3年生までは最低でも続けて行かないと確かな力にはなりません。
小さい(幼稚園)時から良いカリキュラムで英語に触れ、中3までやると身について確かな力になっていることを本人さんが実感していきます。この時期になると、知らず知らずのうちに、日常生活に必要なコミュニケーションが取れるようになっていきます。
今に焦点を当てるのではなく、高みを目指しての練習一過程であることを鑑み、テストに臨ませてあげたいと思っています。
☆中2数学☆
合同の証明問題も「様々な平行四辺形」での証明問題となって、まとめの時期に入りました。
先週は、宿題をやってこなかった子が複数名いて、証明が全く理解されていないなあ、と悲しく思っていたことでしたが、今週は全員の宿題が出ました。
やはりじっくり取り組んで宿題をやってくると、大きく理解が進みます。かなりややこしい証明問題でしたが、全員が乗り切りました。(写真1)
証明問題は、やり方のコツがわかると面白くなって次々と問題が解けるようになります。その逆から早く脱出して欲しかったのですが、やっとスタート地点に立てたのだと嬉しく思います。
兎に角、多くの問題に挑戦して、証明を好きになって行きましょう。
がんばって!
*最後までお読みいただきありがとうございました。