「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2021.1.14
カテゴリー: レッスン報告

1月11日(月)~13日(水)レッスン内容

1月11日(月)~13日(水)レッスン内容

明けましておめでとうございます。

 

年末から年始にかけ厳しい寒さが続いておりますが、皆様はお変わりなくお過ごしでございましょうか?

 

コロナで暮れ、コロナで開ける厳しい情勢ではありますが、皆で力を合わせこの困難な時期を乗り切っていきたいものと願います。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

☆PF☆
久しぶりのレッスンでしたが、冬休み中にも、おうちでもしっかり英語に触れて戴いており、生き生きとした活気のある授業が展開できました。
単語も読めるものが多くなっています。
また、英語の意味を良く捉え、楽しんで授業に参加している様子が見られました。

 

ターゲット文は、Whose ~ is this? It’s mine. It’s OO’s. と言う、皆がちょっと苦手に感じる所でしたが、どの子も 笑顔いっぱいに楽しんで学習できました。
あっという間に1年が過ぎてゆく中で、子供たちが力をしっかりと付けてくれていることを実感できるこの時期です。楽しんで生き生きと毎回の学習を力としてくれることを、楽しみにしています。

 

 

☆PE☆
グングン力が付いて、書く事にも注意を払いながら、しっかりと学習できていることを大変嬉しく思っています。
単語力は、英語の基本を作る大変重要な学習です。勿論、文型も英語を自身の力とするためには外せませんが、これらの感覚が短い時間に確かにつかめているな、と実感できます。

 

教育改革の嵐の中で、自身の心が埋没しないような力をつけて欲しいと心から願い、1時間ごとの授業が明日を創ると信じて日々の授業を大切にしています。
時にはやかましいことも言いますが、必ず越えなければならない山に向かっていても、決してひるむことも逃げることもなく、登りつくしていきましょう。

 

 

☆PB・まなびのさんぽ☆
間もなく1年生のこのクラス。
生き生きと元気な声も益々力を増してきました。
英単語もしっかり覚えることが出来ていて、ゲームや会話表現にも力が入ります。
この時期のお子さんたちは、英語を話すことにも日本語を話すことにも、差がないのだなあとその活発な言語活動を見て思わされています。

 

お正月の行事や謂れについて、「へ~、そうなんだ」と言う課題もあって、いつも皆で楽しんで学んでいます。
難題「枕草子」も、意味は解らずとも、日本語のリズムにつながるのか、なんだか楽しそうに学習してくれています。

 

 

☆JE/JI/JA☆
教育改革の嵐の中で、大変ひっ迫した状況になって来ました。
自己表現力を求められる中学生には、なんとしても、英語の文法と単語をしっかり身に着けてもらわなければなりません。
1時間ごとの授業の中で、確実な英語力をつけるためには、やはり、練習で始まり練習で終わる!という事に尽きると思います。
時には、厳しい山坂が来ますが、なんとしても身につけて欲しいことをやりきってもらっています。
生徒の皆さんも、必死に私の説明に耳を傾け、熱心に考えて、課題を解き、力をつけようと頑張ってくれています。宿題が曖昧にならないよう気を付け、教室で身に着けたことを間髪空けずに家庭学習する習慣を身に着けて下さい。

 

がんばって行きましょう。

 

 

☆スラマイ・中1数学☆
6年生は小学校の復習に入りました。
不十分なところは、その都度練習をして確かな力にしていきましょう。計算力、文章を読み解く力、じっくりと取り組んでいきましょう。

 

中1数学は、作図の復習と、空間図形をやっています。図形が頭に描けると出来ることがウンと広がります。全体的に中1生は、図形に強い子が多いようで、頑張ってくれています。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2020.12.18
カテゴリー: 教室だより

2020年12月18日(金)

2020年12月18日(金)

しばらくぶりの教室便りです。

 

12月第2週は、全国のECCジュニア教室で、ECC児童英語検定が行われておりました。
どのお子さんも大変よく頑張って戴き、点数には若干の差は出たものの、私の目には最高の出来であったと喜んでいます

 

また、第3週は、個別面談でご父兄の皆様にご足労戴き、英語教育の大きな変化や今後の展望などについて話し合わせていただきました。お忙しい中、お時間を賜り、お子様方の様子など聞かせて戴きありがとうございました。

 

お話の中で、緩やかに、しかし確実に、教育改革の波が寄せていることを実感しています。数年は、変化の中で大変なことも多くあるように思いますが、この中でこそ頑張れることも多くあります

 

生徒の皆さんには、ていねいに、じっくりと確かな力を育んで戴きたいと思っています。私も、子供たちの成長した姿を思い描きながら、日々をしっかりとサポートさせていただきます。

 

今後とも皆様の深いご理解と御協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

 

Merry Christmas! & Happy New Year!!

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2020.12.8
カテゴリー: レッスン報告

2020年12月7日(月)8日(火)レッスン内容

2020年12月7日(月)8日(火)レッスン内容

☆PB☆☆PF☆☆JE☆☆JI☆
ECC児童英語検定期間中です。
今回のテストは、非常に高得点が続いてます。

 

ただ、限られた時間で問題絵の意味を理解するのが難しい様子でしたので、絵の意味だけは、テストの前に解説をしました。
絵の意味がよく理解できたのか、ほとんどの子のリスニングは満点でした。

 

また、PF1年生は、なんとフォニックス単語もしっかり読めていて、全員が素晴らしく満点でした。楽しんでフォニックスカードもやってくれている様子で何よりです。2年生は、勿論よく読めています。

 

「僕はな、お母さんが英語見てくれるんやで!一杯勉強してるわ。」等と子供たちのお家での様子の報告がありますが、ご家庭でうまくフォローしていただいているのですね。ご家族の応援で成長著しい子供たちの自信が伝わってきます。

 

☆中学生ECC児童英語検定☆
今年度は早い時期から、実用英語検定の取得を目指す子達が多かったので、その結果が付いてきているようで全体的に非常に高得点でした。
中学生になると問題がそれなりに難しくなって、ほとんど満点などは取れないのですが、今回は、各学年で満点が複数名出て、私は、嬉しい悲鳴を上げています。
しっかりやれば、結果が付いてくる!と子供たちも理解し、力を充実させて取り組めるようになって来ているのが、結果につながっているのかと思われます。

 

中学生も伸び盛りです。

 

がんばってくれています。