「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2020.8.18
カテゴリー: レッスン報告

2020年8月18日(火)レッスン内容

2020年8月18日(火)レッスン内容

☆PB・学びのさんぽ☆
学びのさんぽでは「お盆特集」をして楽しみました。
間違い探しは6個書いてあるはずなのに、どうしても5個しか見つかりません。「う~ん」とよく見る習慣をつけて欲しいので、ちょっとした課題の与え方の策略とでもいうような内容でした。
お盆の行事も日本広しで、地域によってそれぞれの特徴があるようですね。子供たちと一緒に「そうなんだね~。」と言い合いながら活動をしました。日本らしい行事も随分少なくなってきて、日本人としてのアイデンティティがこのように育てられることは意義深いことと楽しんでいます。
英語は「まとめの回」でした。一気に拡散思考で楽しみます。色々なクラスルームイングリッシュもすっかり理解できていて、英語世界が大きく広げられるのもPBさんの特権です。
単語もほぼ身についていました。 椅子、机の英単語発音が出にくい様子でしたが、普段よく使って聞いている言葉なのに、絵を見ると言えなくなってしまうのはなぜなんでしょうか。ちょっと不思議な感じがします。解決は何度も英語の音に触れることでしょうかしらね。

 

☆PF☆
新しい自己紹介文は綴りをアルファベットの音で言う事でしたが、さすが2年生は、すぐにほぼ言う事ができました。長い名前の子は「書いて」読みましたが、1年ずつ確実に成長を重ねていてくれることを嬉しく思っています。
ターゲット文もWhat is OO doing? What are you doing?の質問には、全文で答えることには助けが必要なものの、進行形の~ingをきちんとつけて応答できています。What shape it this?の質問への応答とともに、頑張って答えることができました。
読む事にも今後成長が見られるようにご配慮の程お願いします。

 

☆JI☆
今回は不定詞のまとめのテストでした。
ほぼパーフエクトに書けている7割と、え?と思うようなとんでもない回答をしている子もいて頭を抱えています。
「不定詞」は「to+動詞の原形」と何度も練習してきたのに、to+過去形や現在分詞などを平気で書いて、間違いに気が付けない子も何人かいて、日々の復習の大切さを思います。
忘れて書けていないテストの場合には、何度も同じこと練習するように、「間違い訂正宿題5回書き」が出て定着を図ってほしいと願ってきましたが、その間違い宿題が提出されない、つまり復習をしないというような暢気なことをやっている子が目立つようになっています。
しっかり気を引き締めてもらわなくてはなりません。学校や教室が休みになって、家で学習をしないと無残な結果となります。2学期からは、ちょっとその気になってもらわなければなりませんので、書けるまで残っていただく事といたします。

 

*頑張っていきましょう。

2020.8.17
カテゴリー: レッスン報告

2020年8月17日(月)レッスン内容

2020年8月17日(月)レッスン内容

☆PF☆
津市内の小学校は、今日から2学期が始まりました
この猛暑の中、マスクをつけての登校はさぞかし大変な1日であったでしょうに、皆揃って元気にお顔を見せてくれました。
夏休みの宿題のアルファベットは全員が丁寧にしっかり書けて提出していただけました。ご父兄の皆様には、ご協力をありがとうございました。また、単語力も大変確実になってきています。
本日のターゲットは、自己紹介で自分の名前のスペルを言うというのが新しく入りました。長いアルファベットの子は大変です。写真のようなName Cardを準備しておき、前に置いて言い合いッこする方法で練習しました。

暫くは、このように練習します。

 

また、ターゲット文は、What is OO doing? What are you doing? に応える言い方と What shape is this?と復習単語を使ってのゲームで、確認をしました。
間もなく、1学期に学習してきた内容を文章化した形の学習に入ります。詳しくは個別懇談でお話をさせて戴きますので、よろしくお願いをします。

 

☆PE☆
単語カードを使っての夏休みの宿題でグンと成長した6年生。やってなくて、困ったちゃんになってしまった5年生は慌てて宿題提出時にもカード作りをしていました。(汗)ここで読みをしっかり練習しておかないと英語の読み書きができなくなりますので、例外を作らない厳しい態度で読めるようになるまで練習してもらいます。
ターゲット文は、I have a ~。/I have some~s.と単純な形でしたので、すぐに言えるようになりました。言語感覚が発達していて英語らしい音声を良く捉えています。
文章全体に気を配って書きましょう、とピリオドや言葉の間隔にも気を付けて書いてもらっていますが、中々一人でやってくる宿題を見ると定着まではいっていませんでもう少し時間がかかるようです。ご家庭でも気が付いたときに、言葉かけをお願いします。

 

☆JE☆
きちんと宿題をして頑張っていると単語の正確な取得が確実になって来ました。

写真に掲載できなくとも満点の子がいますが、相変わらず宿題の提出が全くできないという強者もいて、中々学習方法が定着しないのが心配なところです。
今週のターゲットは疑問詞を使った疑問文の練習でした。口頭練習ではすぐに言えるものの「書く」のはどうにも難しい様子で、何度も練習をしました。
来週はテストになりますが、しっかり復習をしてテストに臨みたいと思います。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2020.8.3

夏季休業の為17日までお休み

夏季休業の為17日までお休み

田原が書いている原稿をアップしてくださっているHP会社が、今週から16日まで、夏季休業でお休みとなり書き上げた内容をアップしていただく事ができません。
そこで大変申し訳ありませんが、今週のレッスンと教室夏休みの16日まで、更新をお休みさせていただきます。

 

それぞれの学年で「夏休み1週間の宿題」が出ています。
宿題ファイルをご確認いただき、お休み中に毎日続けられるようにお励まし戴けるとありがたいです。
英語は特に、毎日少しずつ続けることが大変重要です。ご一緒に楽しんで戴ければ幸いです。
また、個別面談でもご様子を交歓させてくださいますようにお願いします。

 

それでは元気で楽しいお休みをお過ごしくださいますように。  Good Luck!