「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2824

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2019.10.29
カテゴリー: レッスン報告

10月29日(火)レッスン内容

10月29日(火)レッスン内容

☆PB☆
今週は子供たちが随分前から楽しみにしていた活動がてんこ盛りに続き、充実感と笑い、また達成感満載の時間となりました。

 

①Unit6の単語復習の後まとめのチェック(アイコン写真)

②They don’t wear anything. Can you wear some cloths? 等とあそびながらのステッカー貼り(写真1,2)

③そしてネズミの嫁入りの「劇ごっこ」です。(写真3,4)

この時期の子供たちは、英語が母国語のような自然さで聞き分けることが出来ています。また、完ぺきではないものの、応答を英語で自然に返してくれているのを見ていると、「小さい子が語学の天才である」と言われる由縁が見えてくる気がします。

 

劇ごっこも一人で何役もの役を行いながら、かわいらしく演じてくれる子供たちでした。

 

☆PF☆
本日の活動のターゲット文は、Haveを使った文でした。I have~。を使って、1個を持っているか、some個持っているかと言う練習です。
が、今回はスキットの中で使われている「flashlightがどうして怖いの?」と子供たちがいぶかしがるので、実際に教室を暗くして懐中電灯を灯し、そのリアル感を試みてみました(笑)
私の経験上ちょっと不気味だった記憶があるので、怖がらせないように少し大きな光で試しました。子供たちは「キャー」とは言わないで、なぜか笑いが。
実は、教室設置の懐中電灯を使うのではなく、急に停電した時のために教室に置いていたlampを使ったのです。光が大きくなりすぎて、ちょっとイメージから遠いものになってしまいました(笑)
そんなこともあり、もしかするとこちらの演出が強く印象に残ってしまってるかなと思われる日でした。

 

このクラスも非常に集中力が高くて意欲に溢れているクラスなので、いつも目いっぱいにどのような活動をも楽しんでくれています。特に単語の覚えが良くてよく知っています。
皆、よく頑張っています。

 

☆中3数学☆
「相似」の証明を練習してます。
「難しいなぁ」と言いながらも、コツをよくつかんですぐに解けるようになりました。
計算よりも図形に強いクラスかと思われます。
どのような学習も、必ず「練習によって定着する」必要がありますので、気を緩めずに頑張って行きましょう。

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。

2019.10.28
カテゴリー: レッスン報告

10月28日(月)レッスン内容

10月28日(月)レッスン内容

☆JE☆
今週のターゲットは「進行形の前にWh-疑問詞を付ける」と言うものでした。
学校の教科書でも、現在学習中の内容ではWh-疑問詞が沢山扱われています。Be動詞の疑問文、一般動詞の疑問文はそれぞれよく書けるのだけれども、Wh-疑問詞が前につくと、次に続く疑問文が中々書けないという問題が発生することが在ります。
繰り返して練習するうちに次々と正確な回答が書けるようになりますが、特に注意を要するユニットです。そんなこともあり、口頭練習(アイコン写真)や筆記チェックを使い、確かな力を付けるように練習しています。

 

2学期中間テストも半数以上の子が5科目一桁代におり、10番台を入れるとほぼ80%が校内順位前半をキープしています。特に英語・数学はほぼ90点以上の子が多かったです。
また、学習の仕方がよくわからずに点数が取れなかった生徒の皆さんが、着実に頑張って力を付けていることは何よりうれしいことです。自身をしっかり磨く心を育てていることがよくわかります。
頑張って行きましょう。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

 

よく頑張っていますね!

2019.10.26
カテゴリー: レッスン報告

10月26日(土)レッスン内容

10月26日(土)レッスン内容

☆PB☆
今週の単語は、幼稚園などに設置されている遊具の言い方でした。ジャングルジムやシーソは日本語にもなっていますが、sandbox(砂場), slide(滑り台),swing(ブランコ)は馴染みのない言い方なので、ゲームで繰り返し遊んで言えるように練習しました。また、アルファベットの名前もカードゲームの中で扱っています。アイコンに使っている写真は、裏向けたカードのアルファベットの名前を言うゲームです。ゲーム中に覚えていける単語も沢山あるので、楽しそうです。

劇は、それぞれが、ネズミの娘と花婿になって練習しています。来週はいよいよお面を付けての劇ごっこですが、ネズミの花嫁と花婿が魅力的すぎて、ほとんどはペープサートを使った私の独り舞台になりそうで心配しています(笑)

 

 

☆PF☆

今週は、即位正典の儀のためにお休みになった火曜日の振り替えで全員集まることができたので、クリスマス会の練習を少し行いました。
1,2年生は、劇の中ではお歌の部分を受け持ってくれます。3,4年生は、劇の登場人物を、それ以上はナレーターです。
カリキュラム上の内容は、今までの復習とThink &Talkでのバーベキューのカバブの組み合わせについてでした。
お天気も良くなってきたので、皆、「バーベキューをしよう」「今からバーベキューをお友達のところでするんよ!」と、とても楽しんでくれました。
タイムリーな楽しい課題でした。

 

@この日は、カメラを持つ余裕がなくて、写真がなくてごめんなさい。

 

 

*最後までお読みいただきありがとうございました。