新学期がスタートし、中学生クラスもレッスンが始まりました。
まずは、スムーズに新学年の学びへとつなげられるよう、前学年の内容を復習するところからスタート。英語は「わかったつもり」をそのままにしてしまうと、あとからつまずきやすい教科。小さな「?」も一つずつ丁寧に確認しています。
中学2年生は「行ってみたい国と場所」についてのパッセージにチャレンジ。想像をふくらませながら、生きた英語表現を学んでいます。ジブリが好きなMちゃんは、マチュピチュに行ってみたいと話してくれました。
中学3年生は「トラベリングスクール」に関するパッセージ。内容理解に加え、自分はトラベリングスクールについてどう思うか、ということも考えていきます。Iくん、トラベリングスクールはNo!だそうです。
次回は、それぞれが自分の考えをまとめて、発表し、文章でも表現していく予定です。相手に伝わる英語を意識しながら、「自分の言葉で書く力」も育てていきます。
また、文法強化の時間では、学校の教科書に沿って進めていくので、授業の予習・復習としても活用できます。
英語が「ただの勉強」ではなく、「伝える楽しさ」や「使える力」につながるよう、今年度も一人ひとりに合わせたレッスンを続けていきます。
金曜クラスは新しいメンバーでスタートしました!ほぼ初対面の子もいて、最初はちょっぴり緊張気味な様子。
自己紹介の時間では、恥ずかしがってなかなか手があがらず…。5年生が先に紹介してくれました。6年生、頑張れ!
初回のターゲット表現は自分の得意なこと、不得意なこと。少しヒントをあげるだけで、みんなからI’m good at 〜ing.の文を出してくれました。
HMちゃんはやっぱり”I’m good at playing basketball.”と表現。
Kくんは playing ◯◯のスポーツを変えていくつかの文章を作りました。
レッスンの最後にはみんなで単語ゲーム!一瞬だけ単語を見て、その単語が何であるか答えます。チーム戦で、ハンカチを取った方に解答権。一気に緊張も解けて、白熱した展開になりました。
HKくん5年生相手に手加減なし!
Hさんも果敢に攻めます。
Hくんは熱くなりつつも冷静。
声も表情もすっかり元気いっぱい!すぐに打ち解けてくれて、講師もひと安心です。
これから1年このメンバーで、楽しくしっかり英語を学んでいきましょう!
高学年クラスもレッスンスタート!
初回の「中学準備 読み書き強化」の時間は、まずは基本のアルファベットの確認からスタート。
「もう余裕かな?」と思いきや、意外と細かいところであやふやになっていたり、大文字と小文字を間違えたりと、丁寧な確認に思いのほか時間がかかりました。
Hくん、黙々と作業を進めます。
Sちゃんは丁寧に、且つ速く。
Sくんはスピード重視!
Kくん、手こずりながらも一度もアルファベット表を見ることなく完了!
基礎をしっかり見直すことはとても大事。これから少しずつステップアップしていくためにも、初日は良いリスタートになったと思います!