「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

錦之町教室

ニシキノチョウキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

駐車場あり

駐車場あり

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9398

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2025.4.10
カテゴリー: レッスン報告

新年度スタート☆〔高校生〕

新年度スタート☆〔高校生〕

高校生クラスは中学英文法の復習からスタート!

確かにこれまでに習った文法ですが、より細かく具体的な解説になっています。リスニングのスピードも速い!

 

このクラスでは、初めの1年で高校で扱う文型、文法をすべてカバーし、英検®2級〜準1級レベルを目指します。

 

そしてこのクラスの真骨頂は”ボイシズ”というテキスト。世界が抱える実際の問題について意見を交わし、新しい発見を得ていきます。他の人の意見を認めつつも自分の意見を主張し、違いを認め合い、問題解決のために協力し合える人材を養成していきます。

 

英語を学習しながら世界のことについて学び、考え、話し合う。単なる語学学習を超えた時間です。

 

講師自身の子どもにも、絶対に受けて欲しいレッスンだと感じています(^ ^)

2025.3.14
カテゴリー: レッスン報告

全学年 最後の単語テストです!

全学年 最後の単語テストです!

1年も終わりに近づいてきました。全学年、最後の単語テストを実施中です。

 

幼児クラス 208語

低学年クラス 677語

中学年クラス 614語

高学年クラス 825語

 

この1年で、各クラスこれだけの単語を学習してきました。

 

小学校の学習指導要領では、小学校卒業までに約700語を取り扱うことになっています。全て書けるようになっておく必要はありませんが、中学校の学習はこの約700語を知っている前提で進みます。

 

さらに中学校では1600-1800語を学習します。また、スペルを正しく覚えて書けることが求められます。

 

つまり中学校卒業までに学ぶ英単語は約2500語。これだけの単語を覚えるのは大変なことです。

早い時期から英単語に触れ、小学校中学年から書く練習も始める。ECCのカリキュラムはとても理に適っています。

 

 

錦之町教室に通うみなさんは43回に分けて、たくさんの単語を学習してきました。よく頑張ったね!単語を覚えたことはもちろん、努力を積み重ねてきたこと、それ自体が糧になっていますよ。

 

写真では、みんな左手で頭を抱えているように見えます…(^_^)悩んでるのかな?ファイト!!

 

2025.3.14
カテゴリー: レッスン報告

高学年クラス スピーチ発表

高学年クラス スピーチ発表

高学年クラスでは、引き続き宇宙について学んでいます。この日は宇宙に関するスピーチを発表しました。

 

宇宙と地球の違いを学んできた高学年さん。

 

「宇宙で紙飛行機を飛ばしてみたい」

「宇宙は疲れそうだから嫌」

「無重力を体感してみたい」

 

様々な意見を発表してくれました。

 

小学生の間はスピーチ作成のヒントが与えられますが、中学生になるとそのヒントが減ります。高校生レベルになるとヒントはほとんど無くなります。

 

年間を通してスピーチの作成と発表を繰り返します。そうすることで自分の意見を練り上げ、伝えるスキルを身につけていきます。