1年生
・えいごをじょうずにはなせるようになる。
2年生
・英語がうまくなるようがんばる。
・宿題をがんばる!
3年生
・英検®3級を取る!
・外国人に自分から話しかける。
4年生
・外国人の友達を作る。
・宿題をがんばる。宿題を忘れない。
・自分から英語の先生に話し掛ける。
・英検®3級取得!英検®を取る!
・英語を頑張る!
6年生
・毎日英語を聞く。
中学生
・志望校合格!
高校生
・Pass the Eiken pre-1!
大人
・Keep studying about the world!
・Study a lot about Japanese culture and the world.
高2生のSちゃん
4月からECCのL1クラスを初めて半年経ちました。
「何か変化はあった?」
と聞くと、
「英語の成績が上がった!!」
と偏差値のグラフを見せてくれました。確かに!高校生1年、2年と少しずつグラフが下がってしまっているのに、最近の日付で英語だけ上がってます↑↑
よく見ると国内最難関大学受験レベルではないか!
すごーーーい!!
本人曰く英語の模試は100分。
でもサクサク進んで、途中20分くらい寝てしまったそうです。
なのに過去最高の成績って素晴らしい!
外国語は、勉強していても成果はすぐ目に見えるものではありません。
そんな中、こんな風に目に見える形で結果が出ると、本人、講師双方にとって励みになります!
今頑張っている幼児さん、小学生さんも、すぐには花が開かないけれど…
目には見えない根っこの部分を力強く、太く育てています。
大きな花が咲くことを信じて、
本人、保護者、講師の三人六脚
(って言う?)で頑張っていきましょう(^O^)
講師になって9年。
これまでいただいた生徒様、保護者様のお声の一部をご紹介します。
⚪︎習い事の中でECCが1番好き!
(小学生低学年男の子)
⚪︎だってECC楽しいんだもん!
(小学生低学年男の子)
⚪︎子どもの発音が良すぎて、何言ってるかわかりません。
(幼児さん保護者)
⚪︎ECC始めてからずっと家でブツブツ英語練習してます。聞いて聞いてって言ってくるんですよ。
(中学生さん保護者)
⚪︎ECCが大好きで、毎朝今日はECC?って聞いてきます。
(幼児さん保護者)
とはいえこの9年、良いことばかりではありません。正直にお伝えすると、年度途中で退学されてしまった方もいます。
⚪︎レッスンは好きだけど、ホームワークが嫌。(幼児さん)
ECCのカリキュラムは、高校卒業時に海外大学で授業を受けられるまでの力をつけられるよう作られており、そうなるためにホームワークは欠かせません。
年度途中の退学は本人、保護者、講師にとって本当につらいものです。
英語が身に付かなくても、週1回英語で遊べれば良い、と思われる場合ECCは適切ではないかもしれません(>_<)
今後も、色んなお声をご紹介していきたいと思います!