「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

錦之町教室

ニシキノチョウキョウシツ

幼児歓迎

幼児歓迎

大人・シニア

大人・シニア

駐車場あり

駐車場あり

スペシャルメイトキャンペーン実施中

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-9398

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2024.9.18
カテゴリー: レッスン報告

年少クラス ボディレターを作ろう!

年少クラス ボディレターを作ろう!

年少クラスでは、アルファベットの学習でボディレターを作ります!

 

アルファベットをよーく見て、

全身で表現します。

 

見本をよく見て

 

「えふっ!!」

「あいっ!!」

 

体を伸ばして上手に作ることができました(^-^)

2024.9.18
カテゴリー: ECCシニア

ティータイムを楽しみました♬

ティータイムを楽しみました♬

シニアクラスの大人が楽しい英会話♬

 

前回のトピックは「緑茶

今回のトピックは「和菓子

 

というわけで、今回のレッスンではティータイムを楽しみました!

 

講師はお茶や和菓子には詳しくないので、生徒のみなさんに教えていただきながら緑茶を入れました。

 

和菓子にはそれぞれ名前がついています。それらは主に詩歌に由来するそうです。

 

そんなことを英語で学びながら

お茶、お菓子、おしゃべりを楽しみました♬とっても楽しかったので、またちょっとした楽しみを作りたいと思います!

2024.9.4
カテゴリー: レッスン報告

中学年クラス ワライカワセミの鳴き声

中学年クラス ワライカワセミの鳴き声

小学生中学年クラスでは、クイズを楽しみました!テーマは…

 

「鳴き声を聞いて、どの動物か当てよう!」

 

a frog (カエル)

a meerkat (ミーアキャット)

a bell cricket (鈴虫)

a cricket (コオロギ)

a kookaburra  (ワライカワセミ)

a prarie dog (プレイリードッグ)

a zebra (シマウマ)

a dolphin (イルカ)

 

以上の動物の鳴き声を聞いて、どの動物か考えます。鳴き声を聞いたこともない動物も多い!みなさん今までの経験や知識を総動員して一生懸命考えました。

 

中でもみなさんが爆笑したのはワライカワセミの鳴き声。文字通り、人間がケラケラ笑っているような鳴き声でしたよ。

 

鳴き声を当てるだけでなく、何のために鳴いているのかも考えました。

 

Unit4を通して、動物の行動について学び、考えました。講師にとっても学びの大きい時間になりました☆