高学年クラスでは、引き続き宇宙について学んでいます。この日は宇宙に関するスピーチを発表しました。
宇宙と地球の違いを学んできた高学年さん。
「宇宙で紙飛行機を飛ばしてみたい」
「宇宙は疲れそうだから嫌」
「無重力を体感してみたい」
様々な意見を発表してくれました。
小学生の間はスピーチ作成のヒントが与えられますが、中学生になるとそのヒントが減ります。高校生レベルになるとヒントはほとんど無くなります。
年間を通してスピーチの作成と発表を繰り返します。そうすることで自分の意見を練り上げ、伝えるスキルを身につけていきます。
みんな大好き “I want ◯◯” がテーマの日はお買い物ごっこを楽しみます。
欲しいものがいっぱいの幼児さん
“What do wou want?”
“I want a cupcake.”
“How many cupcakes do you want?”
“Two!!”
“Here you are.”
“Thank you!”
こんなやり取りが当たり前にできるようになりました。
レターサウンドの時間には
crab
king
rabbit
wolf
vest …
あっという間に読んでイラストにすらすらと丸をしていました。
もうすぐ1年生♫
PBレベル(幼児クラス)で身につけるべきことは身につけました!
小学生クラスが楽しみです★
ECCに通って良かったなと思っていることは、自分の意見を言う力がついたことです。
ボイシスなどで様々なテーマに対する意見をいうのは初めは緊張してたんですけど、慣れていくにつれてもっと自分の考えを言いたい!みたいな感じになってきたと思います!またそれと同時に英語を喋ることに対しての抵抗感も少なくなってきていると感じました。
また、学校の授業がより楽しくなったと思います!
ECCではたくさんの単語や表現を学ぶのでそれが教科書の長文とかに出てくると、わかる!!それ習った!!ってなるんです笑。だから、長文もクラスメイトの子に比べて嫌みたいな感情なく読めるし、ECCを習う前よりきちんと内容を理解できるようになったと思います!
ECCに通って学べるのは英語のスキルだけでなく、英語を学ぶことはすごく楽しい!!という気持ちもあると思います!