「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5268-6966

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.11.20

2種類の「えーっ!!」に思わず笑っちゃう先生…そしてまさかの3つ目の反応(笑)

2種類の「えーっ!!」に思わず笑っちゃう先生…そしてまさかの3つ目の反応(笑)

今週は一部クラスを除いて休講になります。(まちがって来ないでね♡) お休みと言っても先生はやることが盛り沢山でございます。個人懇談会やECC児童英語試験、SLP体験会、来年度の募集準備…そして今日は宇都宮センターに研修に行って参りました。さらにレッスン指導に磨きをかけるため、そして新しい教材のカリキュラムなどみっちり3時間半学んできました!!生徒のみなさんに還元できるよう日々ブラッシュアップですね(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

 

さて冒頭のタイトル「えーっ!!」の話

先週各クラスで伝達事項の時(レッスンの終わり)“来週は年間スケジュールによりレッスンはお休みだからね〜”と申した所、生徒から2つの反応が…

 

 

①えーっ!なんで〜?ECC楽しみなのに何でないの〜?イヤだよー!

と言う声と、

②えーっ!ヤッター!休みっ♪休みっ♪嬉しいぃー!

と言う2種類のお声が(笑)

 

クラスによって①②に分かれたり、同じクラスの中でも①②に分かれたりと反応はさまざま。私としてはもちろん①の残念がる声の方がとても嬉しくテンションも上がるのですが②の喜ぶ声も「まぁ子どもらしくていいよな笑」「私も小さい頃はそんな時もあったもんね」とオトナの感情でスルーさせていただくなど対応をさせていただきました。

 

そしてさらに!!可愛いなぁと思ったのが①と②、どちらの反応もないクラスがひとつありました!!それは…

 

③無反応 無表情 無レスポンス 笑

 

いつも静かな高学年クラスなので恐らく嬉しいんだけど喜んだら先生に悪いかなと察したり、ここで声を出したら恥ずかしいなとか、すでに来週お休みだって知ってる子もいたり…

 

しーーーーーーーーん…(無音)

 

 

他のクラスとひと味ちがった対応に私の方がドキドキしちゃう瞬間でしたよ。あっなんか言わなきゃ言わなきゃマゴマゴ…みたいな?

 

そんな生徒たちの反応までいちいち楽しみにさせていただいております♬

 

たまにはゆっくり休んでねとお話しました。保護者様も今週は送迎お休みですね。皆様の反応は①ですか②?それとも③?(笑)

と言う事で緩やかにお過ごしくださいね(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

 

2023.11.16
カテゴリー: レッスン報告

サンタンゲンノエス

サンタンゲンノエス

これは怪獣の名前?それとも今ハヤりの料理?ノンノンノン、これは【三単現のS】と変換します!

中学年クラスは三人称単数形,動詞の扱い方のお勉強をしました。

 

先ずは三人称って何?から理解させます。私=一人称 話し相手=二人称 私と話し相手以外の人=三人称…と言うことを生徒たちと実際に会話しながらすすめます。

 

私「ねーねーAくん、今日学校でBちゃん見かけた?」

A君「うんBちゃんと掃除場所で会ったよ」

 

はい,ストーーーーップ!!

 

さぁみんなに質問です。今の会話で先生は第何者?A君は?Bちゃんは?

答え:先生⇒第一者 A君⇒第二者 Bちゃん=第三者

 

という風に先ずはそれぞれの立場を体感させます。Bちゃんの事を言うときは一般動詞にSがつくんだよ、Bちゃん likes cats.Bちゃん drinks milk. Bちゃん wants a smartphone.ねっ?動詞にSがついてるでしょ?

 

説明はここまで♪あとはひたすら音声によるインプットを繰り返します。小学生のこの時期はレクチャーはサラッとで良いんです。そのうちちゃんと理解するから!!あとはお友達同士で何度も何度も繰り返し発話練習していきます。

 

三人称単数の時は一般動詞にSをつけると言うことを身体に染み込ませるのですよ♡

2023.11.7
カテゴリー: イベント報告

Halloween Weeeeeeek!!

Halloween Weeeeeeek!!

先週一週間はHalloween Weeeeeeek!!

 

可愛らしいコスチュームに身を包んできた子、さりげなくボディシールを貼ってきてきた子、フェイスペイントしている子、教室においてあるポインティハット(魔女の帽子)をすすんでかぶる(笑)中学生男子…この日はみんな気分も上がっています♬レッスンの前半はしっかりと通常通りテストや課題発表を行い後半はハロウィンクラフトを作って楽しみました。

 

今年ははさみだけでできあがる簡単蜘蛛の巣!簡単と言っても厚紙をはさみで切るので労力がかかる生徒さんも多かったです。意外とはさみの使い方がニガテ??ゆっくりと厚紙を開く瞬間はドキドキ。いつものレッスンでは見られない新たな発見も興味深かったです♪

 

今年もみんなニコニコ大成功でしたね。ハロウィンイベントに向けてお家の方には準備、送迎、お菓子の差し入れなど大変お世話になりましてありがとうございました!!お写真の方のちほど送りたいと思っております。

 

では今週からまた新たな目標(ECC児童英語試験)に向かって頑張っていきましょう!お待ちしております。