津市白山町上ノ村の子ども英会話教室ならECCジュニア白山グリーンタウン教室

白山グリーンタウン教室

ハクサングリーンタウンキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2824

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 保護者さま・生徒さまの声

2019年6月25日
必死に勉強していた頃には気付かなかった未来がここに!(ある保護者様から)

卒業生の保護者様から以下のようなお話をメールにて頂戴しました。中学時代からの夢だったK会社にこの春就職をして張り切っているT君のお話です。

 

<お母さまのメールから>
昨日、教室でお世話になっていたTが帰って来た時の話です。
改札の所で、他の駅員さんが外国人の方への対応を片言で一生懸命していたものの相手に伝わっていない様子でした。そこに、息子のTが 通りかかると「お~、Tくん、なんとか頼むわ!」と困った顔で言われたので対応したのだそうです。
日本人のお客さんに対しても返答が難しいような内容でしたが、ちゃんと理解して英語で対応できて「よかったわ!」と帰ってきました。
駅員になって初めて対応したお客様も外国人だったそうです。何度かこのように接客しているうちに、「ECCで勉強し、英検®も受かってたからできたわ~。良かった!!」と長年頑張って通っていた英語が自分のものになっていることを改めて実感できたようです。

 

Tには、本当にECCでの勉強の積み重ねがプラスになっていることを感じています。
高校生の時は、中学の時に自信がついた数学で常に上位の順位にいることができました。また、社会人になれば、このように英語で接客でき、コミュニケーションが取れている様子がうかがえます。

 

必死に勉強していた時には気付かなかった未来が、今、ここにこうしてあります。

 

もっと伝えたいのにうまく表現出来なくて歯がゆいですが・・・。

 

<田原より>
何より嬉しいメールをありがとうございます。
教室に在籍中には、本当によく頑張ってくれたT君でした。それは、まさに保護者様がお子様の特性や心の状態をよく理解し、教室運営にも深いご理解と御協力をいただいた表れであったのだろうと思っています。
教室の強みは、お子様の頑張りは勿論、やはり保護者の皆様の先見性とその一時に集中してご協力いただけるすばらしさです。そのことを今回改めてしみじみと感じております。
本当に拙い者ですが、こうして嬉しい時が巡ってくることが私の唯一の財産です。

 

保護者の皆様、
「見えないけれども最も価値ある豊かさ」を求め、日々夢と希望を持って歩ませていただこうではありませんか。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2019年3月20日
教室で学んだ事・・・(生徒さんの声)

年度末に当たり、子供達に「教室で学んだことは何?」と尋ねてみましたところ、次のような回答が返ってきました。

 

<小学生>

①先生は面白いので、時間があっという間に経って楽しい。

 

②難しいことは何度でも教えてくれる。

 

③公平に接してくれる。

 

④お世辞に弱い。「美人」と言うと喜ぶ(笑)

 

⑤いつもノリノリで勉強を教えてくれる。

 

⑥発音が上手!(Thank you.)

 

⑦友達に意地悪やら言うときだけは怒る。

 

*同じような意見は一つにまとめています。

 

<中学生>

①勉強は勿論だけど、人として大切なことを沢山学んだ。(挨拶、礼儀、最後まであきらめない心、約束を守る等)人として大切なことを自然に行うと、勉強も生きてくるのだ・・・とわかった。

 

②やりきることの大切さと相手の気持ちを考える大切さを学んだ。

 

③暗誦大会では、しっかり最後まで文を覚える。
テスト前の勉強でわからないことはそのままにしない。わからないところはちゃんと質問する。等、困ったときに、先生が励まし寄り添ってくれたので、力が付いたと思うことが多かった。

 

④勉強以外にも人として大切なことを学んだ。小さいころから、「人の嫌がることは、冗談でもしない、させない」といつも言って、一人ひとりを守ってくれていた。人として大事なことを言葉や態度でよく教えてくれ、公平に接してくれた。

 

⑤勉強や友達関係で困ったとき、いつも的確なアドバイスをくれて、それをやったら最後はうまくいって成功できた。

 

⑥とにかく「諦めないでやる」ことの大切さを学んだ。一人ではできないことを先生が傍で助けてくれたことが多かった。

 

⑦「継続して勉強することの大切さ」を学んだ。

1回だけでは決して覚えられないことを何回も繰り返してやるので、記憶できるという事が、よくわかった。

 

⑧間違ったところを間違ったままにしないで、しっかり練習しておくことが大切と分かり、何度も続け練習し、できるようになった。

 

⑨先生の授業は面白い。いい加減なことをやっていると、真面目に怒ってくるけど、色々な話が聞けて面白かった。

 

⑩先生は、よく笑わせてくれる。冗談で大切なことを印象付けてくれるので、授業が、あっという間に進んで面白かった。

 

2018年9月4日
発表会「親御さんのご意見」

発表会を終え、終了後はいつもながら猛省することが多い「心重い」時間を過ごしていますが(悲)、

皆様から「身に余るお励まし」や「ご意見」メールを頂戴し、心から感謝申し上げます。

本当に疲れが一気に癒されてまいります。

 

いただきましたメールを掲載させていただき、今後の指導の参考にさせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

<5年生PA在籍 M.M様>

・・・・・昨日はありがとうございました。

・・中略・・・夏休みのいくつもの行事に平行して、

授業や受験生への夏期講習等々伺い知るだけでも、さぞやハードであることは容易に想像できますが、

 

見えないところでの細かな準備も24時間では、

身体が1つでは足りない日々であったと思うと、本当にありがたい限りです。

どうかそんなに無理はなさらないでください。十分すぎるとお伝えさせていただきたいと思います。

 

暗誦大会におきましては、小道具の1つ1つにも先生の誠心誠意の気持ちが伝わってきました。

どのお子様にも深い愛情を注いで認めて下さり、ずっと、変わらずにいて下さることを拝見してきました。

 

暗誦した3人にも特別賞をご用意いただいたときには、胸が熱くなりました。

素晴らしい先生にご縁をいただき、長い間子供の成長を見ていただける幸せは、感謝の限りです。

私の語彙力ではお伝えしきれないのがもどかしいです。・・・・後略・・・・

 

(田原より返信)

・・・・・私にはもったいないほどの励ましのメールをいただきました。

こんなにも細かいところまで共感性を持って

教室を見守っていて下さる親御さんにお出会い出来ていることは、何よりの私の財産です。

深く感謝してお礼申し上げます。一気に疲れが吹き飛んでいくのを感じます、有難うございました。

 

<6年生PA在籍 N.A様>

・・・・・・先日はありがとうございました。

先生のご負担を考えると、甘えさせていただいていいものかと思います。

夫婦とも体調がよくなくて、お手伝いができないことを心苦しく思っております。

子供たちの伸びやかな英語体験のために、ご尽力くださっている先生にただただありがたく思っています。

娘の発表を聞いて、「去年と比べて成長したな~」と思わせていただきました。有難うございました。

 

(田原より返信)

・・・・・・ただただ「お子様方の成長の機会を作らせていただきたい」と考え、

発表会をさせていただいております。

様々なリスクを越えて「お子様の成長のご様子」を感じていただけ、本当にうれしく思います。

 

<PF/PI在籍 M様>

・・・・・・発表会は子供たちにとっても、親にとっても、とてもいい機会をいただいていると思います。

・・・中略・・・発表会目指して頑張るー!と、子供たちが意気込んで、

更に英語に力が入っているので、スピーチだけでもやったらいいと思います。

後、事前準備や会場準備などであれば保護者で手伝ったりもできると思います。

 

子供たちのためにいつも色々と考えてくださって感謝です。

また、明日からもよろしくお願いします。

 

(田原より返信)

・・・・・ありがとうございます。

そうですね、親御さんたちも日々お忙しいだろうと考え、私にも大きな遠慮がありました。

出ていただける親御さんたちの助けをお願いできたらと、私もねがっています。

参考にさせていただきますね。

 

<PI/PA在籍 S様>

・・・・・・前略・・・私は、発表の場が必要だと回を重ねるごとに思います。

主人とも子育てについての話し合いの時になるばかりでなく、

子供たちの大きなやる気の場になっています。

そして子供達の技術が、回を重ねるごとに上がっているのが分かります。

私の友達もそのような感想を言ってくれます。

 

お手伝いのできる所、是非お手伝いさせていただきたいです。・・・・後略・・・・

 

(田原よりの返信)

・・・・・ありがとうございます。貴重な励まされるご感想や申し出をいただき大変うれしく思います。

参考にさせていただきますね。

 

<PB在籍 G様>

・・・・是非続けていただきたいと思います。

我が子の成長が分かる良い機会ですし、子供にとっても刺激になる良い機会だと思います。

しかし先生の負担を軽減するために父兄にできそうなことは

係などを作って皆で準備をしていくなどして、続けていただきたいです。・・・中略・・

発表会の必要経費も増やしていいのではないかと思います。

 

(田原より返信)

・・・・ありがとうございます。励まされる前向きなご意見、嬉しいです。

参考にさせていただきますね。

 

<PI在籍 M様>

・・・・・前略・・・先生のご負担は相当なものだと思います。

発表会は子供たちにとって頑張った証の自信のつく場だと思うので続行していただければありがたいですが、

普段の教室だけでも充分なくらい、いいを授業をしていただいているので、

先生の負担も考え続行していただかなくてもいいかとも思います。

いつもわかりやすい授業をありがとうございます。

 

(田原より返信)

・・・・・色々私のことまで考えてくださり、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

 

*お読みくださり、ありがとうございました。

またこの続きを時間、日を改めて掲載させていただく予定です。

2018年9月3日
発表会へのご意見を!

今日から各学校の新学期が始まりました。

 

皆さん、昨日は遅くまで発表会にご参加をお願いし、

特に5,6年生は、一日お付き合いいただく事になってしまい、

元気に登校していただけたかと大変心配をしております。

 

イベントは、日曜の午後の夕食までの時間」が理想と考えておりますが、

 

①本年度は特に、9月第1日曜日が夏休み最後の日となってしまったこと

 

②運動などの「クラブ活動終了時間」を配慮して6時過ぎでないと生徒の皆さんが全員揃えないこと

 

③発表内容は、それぞれのクラスで発表内容を相談し決めていますが、

PA組の子供たちは「Useful Expressionsの発表もやりたいわ♪」と言ってくれたので、

「小さい子たちのモデルになってくれるということね、じゃあ、頑張ってね!」

と1部と2部に亘って出演することを早々に決めてしまいました。

そこで、特にご遠方からいらしていただいた皆様には、

最後の夏休みを一日「発表会のために張り付いていただくことになってしまい、

私としては本当に大きなリスクを皆様に負わせてしまった・・・・と、猛省をしております。」

 

④ECCでは、「話せる英語」を目指して、それぞれの年齢に応じた場面設定をし、

英語を覚えて使えるようにしてもらってます。

ただ、日常生活の中で学習した内容を使うチャンスも少ない場合、

場面設定をして「劇的活動」をする必要があります。

で、その一端を「発表」と言う機会を通して、

丸ごと覚えていただく機会とさせていただいているという訳です。

ただ、発表と言うからには、

聴衆に何を言っているか、はっきり伝えることが大切」ですので、

マイクを使う練習をする「朝の予行練習時間」が必要になった・・・と言うようなことでした。

 

しかし、今回の時間設定については、お子さんたちや親御さんも含め、

運営する私も、大変リスクの大きい発表会となってしまいました。

 

この発表会が成功の裡に終わらせていただけたのは、

ひとえに、親御さんたちの深いご理解ご努力以外になかったと、心から感謝を申し上げております。

 

私は、発表会の目的

それぞれの年齢や発達段階に応じた英語力を、

確実に身に着けていただくために、最も大きな力を持つ通過点」と考えております。

 

勿論、普段の学習の中で力を付けていただいていることは沢山あると思いますが、

更に確かさを増すために、私はこの「発表の時間」を

どのような大きな犠牲にも替えられない「大切な時間」として、位置づけさせていただいております。

 

親御さんたちに認められ、励まされ、子供たちは次々と確かな成長を遂げていきます。

また、環境次第で、子供たちは次々と新しい自己確立をしていくことができます。

 

毎年そんなことを思いながら、私は皆さんのご負担を思いつつ、

しかし、自身に言い聞かせるように、

必死で悲壮感にもまれながら、兎に角前進させていただいてきました(笑)

 

ただ、今年はそんな発表スタイルも、親御さんたちのご協力の上に、

「一つの山に来たかな・・・」と感じ、今後をどのようにしていくのかを考えています・・・・。

 

そこで、生徒さんはもとより、親御さんにとっての「発表会の是非」またはご意見を、

是非お聞かせいただきたいと思うのです。

 

LINEなどを使い、

グリーンタウン教室が更に皆様にとって善き学びの場となるような

前向きなご意見」』をいただきたく思います。

(恐縮ですが、私も私なりに、人として誠意と善意を込め全霊で

お子さんたちの教育に当たらせていただいております。

不十分なことは十分承知の上、悪意ある否定的なご意見は受けいれかねます。)

何卒、皆様の良識あるご意見を賜りますようによろしくお願い申し上げます。

 

いただきましたご意見は、HPにアップさせていただき、

更なる生徒の皆様への成長発展への機会とさせていただきます。

 

*最後までお読みくださりありがとうございました。

2018年5月9日
2018年度親子学習会の「感想・ご意見シート」より

5月6日(日)午後6時から今年度第1回目の親子学習会

開催させていただきましたところ、22組のご家族にご参加いただきました。

 

2020年度の教育改訂により、特に英語の教育は名実ともに大きく変わろうとしている時期です。

 

教室でさせていただけることは何か・・・?

 

そんなことをずっと考えながら、今回は大学入試改革も見込んだ

今の時期にやっておきたい」子供たちの英語の確かな力の付け方を話させていただきました。

(「教室だより」に要約を載せておりますのでご覧ください)

 

感想・ご意見シートから

<質問 : お子さんの意欲を育てるのに成功例があれば教えてください。>

 

M様 (PA/SA 5年在籍)

英語絵本を1日に1ページ読めるように練習しています。

スラスラ読めるようになってくると自信がついてきて、

1冊を読み切ると発音にも気を付けて練習するようになります。

 

・・・まさに、私が提案させていただいたことを既に実践済みのお母さまでした。

   日々の繰り返しを大切にしてくださっているので、

   本人さんに確実な力が付いてきているのが見え分かります。

 

M様 (JE PA/PS 6年在籍)

ゲーム等楽しいことをする前に、「単語1ページをお母さんに発表する」

という約束事を作り実践しています。

また、簡単な英会話を親子で楽しんでいます。

私(お母さま)が付いていけないことが在りますが、

正直に「わからない」と伝えて、子供たちに教えてもらうようにしています。

 

・・・「楽しいこと」に重ね合わせて英語学習を行い、

   大好きなお母さんやご家族と「楽しい経験として英語が位置付けられていること」

   に成功しておられる例ですね。

   まずは、親御さんが楽しい♪ と思えるような環境作りは、

   英語学習に限らずすべての学習や親子関係の礎となりますね。

 

M様 (PA/SA 5年在籍)

学校の事・ECC教室で学んだことなどをその日のうちに聞くようにしている。

 

・・・多分、「へ~!そんな楽しいことが在ったの!?

   へ~、そんなことができるようになったんだね、すごいなあ!」

   と共に喜んでおられるでしょう。

   親御さんの子供さんへ「いつも注意を向けているよ、あなたのことが大切なの!」の現れですね♪

 

I様 (PB 在籍)

とにかく、褒めています!

 

・・・褒めていただくという事は、お子さんに何より「自己肯定感」を育てていただいていることですね。

   英語だけに止まらず、将来的に大きな人間力の元になる力を育てていることに通じます。

   褒めるためには、褒める側の「自己肯定感」が大きく育っていることが実は必要で、

   褒めるのが苦手、褒められるのが苦手・・・と思われる大人な私達は、

   この機会にちょっと自身を振り返ってみるのも大事かもですね!?

 

I様 (JE  PA/SA  5年在籍)

子供たちの意欲を育てるために

「子供たちの自主性にできるだけ任せる」

「先に言わないようにして自身で決められるようにしている」

「子供たちの判断や言うことを信じる」

「毎日一緒に何かを毎日行う時間を大切にしている」

と言うようなことに心がけています。

 

・・・子供さん達を一人の人格を持った人間として尊重しておられるという事ですね。

   小さい時からその時々に必要なことをしつけ、

   自身で判断できる時期になると少しずつ手を引いて

   一人の人格として尊重されて育っていける子供たちは大変幸せですね♪

   お子さんたちが、いつも生き生きと学べる理由がここにありそうです。

 

S様 (PA/SA 6年 PF在籍)

目標を親子で話し合って決め、頑張ったことへ褒美をあげるようにしています。

 

・・・いつも傍で応援してくれる人がいる!という事は、

   なんと心強く自信が育つ原動力となることでしょうか!

   褒められ大切にされていることを充分受け止めて育つ子は、いつも集中力が違います。

   学ぶ顔つきにまで自信が現れてきます。

   このご家族を拝見させていただいていると、ご家族皆で子育てをするという事が

   「未来の大きな宝」を育てておられることに通じておられるのだなあということがよくわかります。

 

O様 (JE 在籍)

「今日はどんな予定で勉強するつもり?」など声掛けをするようにしています。

「手伝って!」と言われたときは、どんなに忙しくてもすぐ手伝うようにしています。

 

・・・色々な方法でお子さんへの愛を伝えておられるのだという事がよくわかる実践例ですね。

   いつも大切にされているという事がしっかり身体でわかっている子は、

   いつも生き生きとありのままの素直な自分を表現することができます。

   生き生き、ハキハキ、それでいて礼を重んじられる子は社会でも皆に愛されますね♪

 

K様 (JE PI在籍)

お風呂に出た後など決まった時間にCDを聞くように誘導している。

 

・・・何事にも習慣化していけるような配慮がとても大切ですね♪

   時間の配慮という事でしょうか。

 

以上、既に多くのご家庭で多くの実践がなされていることを知り、

さすがだなあ・・・と嬉しく思いながら読ませていただきました。

「あ、そういう事なら我が家でもやっていたわ!」と思われた向きもいらっしゃるのではないでしょうか。

お子さんを思われない親御さん、また親御さんを思わないお子さんは、この世には一人もいません。

どのようにその思いを表現するかは各々であっても、

各々のご家庭でその家庭ならではの「愛のカタチ」があるのだと思います。

 

いつもご熱心にお集まりいただくご父兄様には、

「大変参考になりました!」と嬉しいご感想をほぼすべての皆様に頂戴いたしました。

私が、教室の生徒の皆さんがメキメキと力をつけていただける理由はここにある!と思っております。

 

私の話が不十分であることは、何を隠そう、本人である私自身が一番よく知っています。

しかし、聞き手である保護者の皆さんお一人おひとりが、

自身の益になるところをしっかり捉えて、前向きな感想を返してくださる「賢い保護者」の皆様であることは、

生徒の皆さんにとっても本当に大きな宝なのだと思います。

いくら私が汗を拭きふき提案させていただいても(笑)、

それを受け止めていただけないのであれば、何の前進もありません。

しかし、教室の皆様は違います!

私はこのことを何より大きな私の宝だと受け止めています。

 

愛する皆さん!

今後も揃ってより良い人生を歩ませて行こうではありませんか!

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生