霧島市国分広瀬の子ども英会話教室ならECCジュニア国分広瀬西山教室

国分広瀬西山教室

コクブヒロセニシヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5755

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌

新中1JEクラス 宿題のやりかたについて

こちらの記事はパスワード認証がかかっております。
設定されているパスワードを下記に入力してください。

2023年4月6日
カテゴリー: 教室だより
新学期の準備~続々編~

続編で終わりと書きましたが、まだまだ、ファイルの次にとても時間がかかる仕事がありました。

年間スケジュールの作成です。各クラスごとに1年先までの予定を組むのですが、修学旅行や宿泊学習、テスト期間などが、学校によりまちまちで、まだ予定が分からない学校もあります。また、ECCの研修や面接試験などの予定もまだ分かりません。そんな中、できるだけ変更が生じないように、1年先まで組むのは簡単ではありません。レッスンをできるだけ2週間空けないようにしながら、アカデミックレポートを書く期間を、年間3週間確保しなくてはなりません。その上、ECCは懇談会もやれ、発表会もやれ、研修の予習もやれと言います。24時間働けるロボットじゃあるまいし、誰がそんなことできるんじゃ!と思いながら、ああでもない、こうでもないと、頭を悩ませながら、スケジュール作成に奮闘しています。ああ、新学期に間に合うだろうか・・

2023年4月7日
2022年度 生徒・保護者様の声

*ECCの暗唱練習で、文節で区切って音声が流れた直後に完全コピーしていたのですが、英語の音声の聞こえ方を身に付けられたのは、この影響が大きかったように思います。

 

*受験前に「先生に宿題を少し免除してもらえないか聞いてあげようか?」と言うと、「いや、あの教室の席に座るということは、そんなに簡単なことじゃないんだから」と子供に断られました。それだけの覚悟を持ってやっているのだなと感心しました。

 

*幼児期から通っていた他の英語教室から、小学校の途中でECCへと移り、最初に教材のレベルの違いに愕然としました。クラスに追いつくため、夏休みに、親子共に必死で課題に取り組みました。今では英語が一番の得意科目となり、受験でも強みになりました。先生に感謝すると共に、頑張って続けてきてくれた子供のことも誇らしく思います。

 

*ECCで学んできたので、英語が必要とされる場面で、自信を持って発表や会話をすることができました。高校でも学年が上がるにつれ、英語を使う場面が多く、外国人の方々と交流する際、英語に慣れているために、スムーズに会話を進めることができました。勉強面だけでなく、ECCで心身共に成長できました。自信を持つことで、社交的になり、受験期でも明るい気持ちを保てました。

 

*国分高校はSSH(Super Science High School)に指定されていて、英語を使う機会が多く、ECCで学んだことがとても役に立ちました。

 

*高校での三者面談の時は必ず「全教科の中で英語がずば抜けていますね。ECCではどんなレッスンを受けているんですか?」と、学校の先生に尋ねられました。(3年間で何度もありました。)3年生になってからも、模試の結果が学年で10~20番ということもあったので、英語に何度も救われました。小学生の時は、何度も辞めたい・・ということもありましたが、大きくなってからは、本人の意志で続けてきました。続けて良かったです。

 

*先生からの言葉が嬉しくて、写真にして飾っています。今後の励みになります。

 

*小学生からECCで学んでいたので、中学でつまずくことはありませんでした。最初は宿題が多いなと感じましたが、毎日コツコツこなしていき、何か一つでもできるようになると、それまでの努力は無駄じゃないと思い、更に努力するようになりました。ここで、努力することの大切さを学びました。レベルの高さに音を上げて辞める人もいますが、それでは、目指している進学校に入っても、高校でついていけなくなると思い、頑張りました。結果、学校ではずっと良い成績を維持できました。

 

*高校の授業にはもちろん、英検®準1級の取得にも役立ちました。特に高校クラスでは、海外に行く時に役立つ英語をたくさん学んだので、留学もしてみたいです。

 

*親の私も、もっと英語を話せるようになりたいという思いがあるので、子供の教材を使い、親子で一緒に毎日楽しく英語に触れています。

 

*自分から進んでタッチペンで学習してくれるようになったので、英語に触れる環境作りを大切にしたいと思います。途中入学でしたが、未履修の英単語もコツコツ覚えていったので、子供の吸収力にビックリしました。絵本のセリフなども「今日はここまで覚えてから寝る!」と自分で目標を持って取り組んでいます。

 

*ECCの教材に真面目に取り組めば、中学生でも英検®2級に合格できるんだと分かりました。良い教材と先生のおかげです。

 

*初挑戦した英検®4級と3級に、立て続けに合格し、素晴らしい経験と自信につながりました。小学校でおこなわれたESGでも満点が取れました。

 

*ECCの内容は難しくても、中学校での成績はいつも良いので、ECCへの取り組み方も変わってきたようです。学校でも「英語がよくできるね」とお友達に言われて、自信につながったようです。

 

*中学校の授業でも「英語が一番大好き」と言っているので、「やっていて良かった、やらせていて良かった、続けてくれてありがとう、頑張ってくれてありがとう、」と実感できます。本人の頑張りはもちろんですが、先生が質問に対し、こまめに分かり易く、解説付きで返信してくださるおかげです。

 

*マイプロジェクトで色々なことを知るきっかけとなり、また自由研究などにも生かせるので、本当にありがたいです。学校で賞も頂きました。コツコツ続けることが苦手な子供が、英語だけは毎日取り組むようにしています。小学校の授業では遊びが多く、物足りないようです。このまま学校の授業だけで、中学に上がると大変なことになりそうなので、ECCでしっかりと実力と努力する力を付けていきたいと思います。

 

*小学校の授業で、発表がありましたが、ECCでずっとやっているので、暗記暗唱には苦労せず、授業内容もよく分かるので、とても楽しいようです。

 

*小学校の授業参観を見ても、あの内容で、中学に進級するのは不安に思います。ECCで習わせていて良かったと、つくづく思います。もっと理解したいと意欲的で、英語が好きになってくれたことを、とても嬉しく思います。毎回、楽しく学べるThink and Talkも良いですね。教室で発表したことを学校の日記にも書き、「素晴らしいことを学びましたね」と先生からコメントを頂きました。

 

*日々の会話の中でも、抵抗なく英語が出てくることが増え、生活の一部に根付いてきていて、とても嬉しく思います。園でのアルファベット練習では「〇〇くんだけ、お手本通りに書けていましたよ」と褒められることもありました。

 

*各教材の中で、「自分の夢や、自分ならどうするか」を問われ考える機会がありますが、子供と自由に話合う中で、子供のことを知ることもでき、自分のことも振り返られるので、どの教材も面白いです。

学校の授業参観で、一人ずつ「1年間でできるようになったことを発表する」というのがあり、うちの子はECCのマイスピーチを発表しました。普段ECCのレッスンで発表に慣れているので、緊張することなくできました。

以前は担任の先生に「もう少し積極的に手を挙げられたらいいのですが・・」と言われていたのですが、今では「元気に手を挙げ、発言してくれるので、心配いりません。」と言われています。

昨年の4月にレベルが上がった教材を見て、ついていけるか心配でしたが、親子で頭をひねったり、笑ったりしながら、学べました。あっという間の1年でした。

学校の英語の授業では、授業の終わりの挨拶をみんなに教えたりと、活躍している様子です。

以前リモートレッスンがあった時、岩下先生が「これはテストじゃないんだから、間違いを恐れないで、どんどん発表していいんだよ」と促し、子供達の発言に対しても、「そうだよね」と認めてくれる様子を見て、こういう所が、子供達の積極性や伸びる力を引き出しているんだなあ、と感じました。

ノートの書き方、宿題やレッスンで間違った所も、細やかに個別に教えてくださるので、家での予習・復習もスムーズにでき、感謝しています。

毎週、レッスンを楽しみにしています。

 

*昨年ECCに入った頃は、アルファベットを書ける程度だったのが、今は、街中の看板を見て読んだり、絵本もたくさん読めるようになり、親も驚いています。毎週レッスンを楽しみにしていますが、コツコツやるのが苦手なので、今後は、積み重ねの大切さを学んでいって欲しいと思います。

 

*チャンツやUEのように、リズムに乗って英語を覚えるのが好きなようです。何よりも本人が楽しく学習できているのが良いです。

 

*宿題に取り組む姿勢やスピード、発表の際の声の大きさなどに、とても変化がありました。お友達からの刺激もあり、自分から学びたいとの気持ちを引き出せたことも大きかったです。このような変化が見られたのも、一重に先生のご指導、様々なアドバイスのおかげと、感謝しております。

 

*学校や塾のテストでは、英語の成績がとても良く、ECCの成果が出ているのだと、嬉しく思っています。

 

*いつも子供たちのために、一生懸命接してくださる先生に感謝しております。

 

*先生の一人一人の生徒を思う熱心なご指導には感服致します。こんなに一生懸命にされる先生と知り合えて、とても勉強になりました。

 

*中学・高校と英語の授業に困らなかったのは、ECCのおかげです。きついこともあったようですが、続けてこられて良かったです。

 

*先日はクラス発表会の後、ゲームをしてお菓子を頂いたと、喜んで帰ってきました。いつものことながら、子供達にワクワクする喜びを作ってくださり、ありがとうございます。

 

*子供達全員がこちらの教室にお世話になりましたが、少なくとも、中学校の英語で困ったことはありませんでした。

*共通テストのリスニングでは、自己ベストを更新できてとても嬉しかったです。

 

*ECCでリスニングやシャドウイングをしてきたので、本番でもリスニングが聞き取りやすく、気持ちを落ち着かせて解くことができました。

 

*私大は、英検®のスコアに応じて、加点される仕組みがあるので、意識して勉強していたほうがいいと思います。

 

*共通テストでも長文がとても多いので、単語を知らないと本当に解けないので、高校1年の時から真剣に語彙を増やしておいたほうがいいですよ。

 

*進学校では、英語ができないと、とても苦しい3年間になってしまいます。周りでも、既に中学で英語が不得意になった人達は、大変そうでした。

 

*共通テストは長文が多くてきつかったけど、得意のリスニングは8割を超えることができて良かった。

2023年4月6日
カテゴリー: 教室だより
新学期の準備~続編~

これです、これ!一番時間がかかるのが、各生徒のファイル作成です。まずは、クラスごとの色を決めて買い出しに行きます。予定していた色がお店に無い、ということもしばしば・・

次に、貼り付ける評価表(教室オリジナルの手製)を人数分コピーします。とはいえ、レベルにより、評価表の内容も枚数も違うので、間違えないようにします。

教材が変わる時は、一から表を作成し直すので、とってもとっても大変です。2018年度から毎年、教材改訂が続いているのですが、改訂のクラスが多い時は、表作成だけで3日ぐらいかかります。

 

また、中学スーパークラスの評価表は、一人当たり5枚になるので、貼り付け作業も、かなり時間がかかります。セロハンテープも5巻ほど使います。ここでも助っ人参上!一人では間に合わないので、出来栄えに文句は言えません。

最後はファイルと評価表に、名前を書いていきます。裏表や逆さま、書き間違いに気を付けます。

 

これで終わりではなく、中学の教科書改訂や、ECCの教材改訂の時は、手書きプリントと教科書小テストを全学年、書き直しです。これは1年かけてやりますが、相当大変な作業です。

次回の改訂の際には、もう体力的にもできないと思います。;;

 

そして、講師用の教材を入れ替え、古い教材を段ボールに詰めて返却準備をしておき、教室の片づけと大掃除です。

各クラスのレッスン準備と、配布物の準備ができたら、ほぼ完了ですが、毎年、ギリギリ間に合う感じです。

 

一つには、各クラスに出している春休みの課題の一部を、昨年度から送信形式にしたので、(特に中学生はほぼ毎日のように送信がある)そのチェックと記録、解答送信にも、かなりの時間を取られるようになったためです。じゃあ、辞めればって? それでは、生徒達が勉強しなくなり、休み明けのレッスンが辛くなるだけなので、主に生徒達の為に頑張っています。語学学習はブランクを作らないのが一番だからです。

 

 

 

2023年4月5日
カテゴリー: 教室だより
新学期の準備

クラスLINEでお送りした写真「段ボール箱の海」が、このような状態になりました。開封して、中身を取り出し、一人分ずつ、全ての教材の数をチェックして、レベルごとに仕分けていきます。数が合わないと、パソコンを開き、注文データと照合して・・と、かなり気の遠くなるような作業・・ お下がり使用でパックになっていない場合、あちこちの段ボールに点在する教材を集めてチェック! 生徒によって、お下がり内容が違うので、生徒ごとに明細を書き出してチェック!

それを乗り越え、このような状態にたどり着きます。ここまでで、1~2日かかります。

生徒ごとの教材パックを開封して、教室で預かるテスト類を抜いていき、引き出しに収めていきます。あちこちの引き出しを片付けて、何とか場所を確保します。

出席簿、生徒手帳、出席シールに生徒の名前を書いたり、印鑑を押したりしていきます。マジックペンなので、間違えないように気を付けるので、結構、時間がかかります。
幼児クラスのカード類の切り分け、名前印鑑押しも、大変な作業ですが、助っ人の夫が活躍!ちょっと雑なのは目をつむります。無償でやってくれるのですから・・

宿題交換で活躍している封筒には、出席シールや各種テスト、幼児・小学生のThinkのシールなどが入っています。一つずつ開封して、中身を仕分け、数を確認したら、それぞれ引き出しに収めていきます。

そして、も~っと、も~っと大変な作業が・・これからが本番、準備の中でも、一番大変な佳境に入っていきます。

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生