2025.3.19
カテゴリー:
レッスン報告
PA(継続生小学5・6年)クラス最終レッスン

本日最終回のPAクラス。
予備日でしたので、半分アクティビティやゲームの時間となりました。
このメンバーでは、今日が最後。
この一年で、英検®にチャレンジした人もいたし、とてもハイレベルなクラスでした……
…でも、毎回ガハガハ笑っていたね(汗)

「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
砂山教室
スナヤマキョウシツ
英検®準会場
漢検®
算数計算
駐車場あり
本日最終回のPAクラス。
予備日でしたので、半分アクティビティやゲームの時間となりました。
このメンバーでは、今日が最後。
この一年で、英検®にチャレンジした人もいたし、とてもハイレベルなクラスでした……
…でも、毎回ガハガハ笑っていたね(汗)
3月に入りました!
今年度は、表面的には、淡々と受験生を送り出した感じでした。
みんなもちろんそれぞれに緊張&ストレスを抱えていたと思いますが、例年より少し、落ち着いている様子でした。
受験対策を進める度に、
みんなそれぞれが、
英作文だったり熟語だったり、どんどん上達していて(少しずつではなくバンバンと階段一段飛ばしでのぼるようなイメージです)、そんなステップアップを目の当たりにしまして、安心しました。
今は本番を終えて、リラックスしているかしら?
不安なことはありませんが、ハッピーな知らせを待ちたいと思います^_^
先週レッスンのシンク•アンド•トークで
『トーテムポール』について学習しました。
その回のホームワークの余白に、
なんと ニャンコのトーテムポールを描いてくれた Mちゃん!
感激して写真を撮らせてもらいました(^^)
トーテムポールの1番上は、その家族のシンボルで色んな種類がありましたね
Mちゃんは、もともと絵がじょうず!
さらにon・in・underを表す絵も描いています)^o^(