レッスン報告 PIクラス 6/9

PIクラスレッスンを行いました。
復習のレッスンでしたので、
①単語
②フォニックス
③会話表現
④植物と人の関わり
盛りだくさんで復習しました。
さらに、人称代名詞、I,my、me,mine
を練習しました。
意味の違い、配置の仕方
よく理解できて素晴らしいです。
My Dream Gareden のプレゼンテーションでは
すばらしい文章をつくってくれて、聞いていてワクワクしました。
お問い合わせフォーム
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
西水元5丁目教室
ニシミズモトゴチョウメキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
英検®準会場
PIクラスレッスンを行いました。
復習のレッスンでしたので、
①単語
②フォニックス
③会話表現
④植物と人の関わり
盛りだくさんで復習しました。
さらに、人称代名詞、I,my、me,mine
を練習しました。
意味の違い、配置の仕方
よく理解できて素晴らしいです。
My Dream Gareden のプレゼンテーションでは
すばらしい文章をつくってくれて、聞いていてワクワクしました。
お問い合わせフォーム
PFクラスのレッスンを行いました。
本日はUnit 1のまとめのレッスンで
定着を確認しました。
単語のテストでは、ほぼ完ぺきにできていました。
その後は、ゲーム大会。
張り切って、英語で答えてくれます。
体の部位の英語も導入したので
Hokey Pokey という歌を歌いました。
感染予防のため、小声ですが体全体を使うので楽しいです。
まだ低学年だと、右、左の動作反応がむずかしいので教室に目印を付けました。
Hokey Pokeyを歌いながら左右の動作を練習しましょう。
お問い合わせフォーム
PA(上級)クラスのレッスンを行いました。
上級クラスでは、文法学習も行います。
ECCジュニアでは、論理的な思考力が育つこの時期に
文法を導入していきます。
説明を聞きながら、今まで自然に言えていたことに
ルールがあったんだ!と改めて確認。うなずきながら聞いてくれました。さすが高学年!
Think and Talkでは、3回にわたって学んできた
脳科学について、まとめのスピーチを10文程度で書きました。筋の通ったいいスピーチができました。
お問い合わせフォーム