先週は、1年に一度のECCジュニア全体の大きなテストでした。
幼稚園4-5歳児クラスから中学生まで、在籍生全員がテストを受けました。
幼児クラスは(人生?)初めてのテスト。
座って約20分間、リスニングをしました。
大丈夫かな、座ってられるかな~と心配をしていたけれど、みんなきちんと座って真剣に問題に取り組むことができましたよ!
素晴らしい~。
小学生も、いつもはふざけてばかりいる(?笑)生徒も、今日ばかりは真剣モードです。
ここ数年の間に教材改定があり、すべての学年でレベルアップ。
ひと昔前は、半分近く満点を取れていたテストでしたが、今は満点はかなり難しくなりました。
それでも、満点まであと1問!という生徒が続出。
生徒達の力がどんどんとアップしているのを感じました。
今回のテストで、全体的に弱い部分、子供達それぞれに弱い部分としっかりできている部分が把握できましたので、今後の学習指導に役立てていきたいと思います。
テストは今回の筆記で70点分、2次面接試験が30点分で、合計10点満点です。
あと、30点分、がんばろう!!
↑発表会練習中~
(各自で練習したり、チームで相談したりしてます)。
11月3日(木・祝)は3年ぶりにホールを借りて、
2教室合同発表会です!
どうなることやら、だいじょうぶかなと夏頃は思っていたけど、
いざ準備がスタートしてみれば、
もうやるしかない!!笑
今年は、スピーチ発表に小物をプラスしてみてね、といったところ、
スピーチの自由度や完成度があがって、楽しい!
小物ひとつあるだけで、こんなにもスピーチが楽しく盛り上がるものなんですね。
びっくりです。
台詞にあわせて振付をする子供達も出てきて、
なにかと盛り上がってきました!!
イベントって、最初はなかなか腰があがらないけど、
やってみると楽しいものですね。
ハロウィン発表会は、
子供達のスピーチ発表のほかにも、
幼児さんのダンスや、ネイティブ講師とのゲームやTrick or Treatがあったりとも盛りだくさん。
準備は大変だけど、さてどんな風になるのか、いまから楽しみです。
5年生以上は毎週取り組んでいる単語テスト。
今年は、毎回点数8割以上で合格!と決めて取り組んでいます。
最初は、大変そうだった子供達、
大丈夫かな~と内心不安で、
それでもがんばってもらいたいと声をかけながら見守っていた所、
徐々にコツがつかめてきたのか、満点の子が増えてきました!!
うれしい~。
こちらもテンションあがります!
単語等はまずは『やる気を引き出す環境』、
そして点数を取るための『工夫』と『継続』が大切、ですね。