「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!

佐久塚原教室

サクツカバラキョウシツ

土曜日開講

土曜日開講

幼児歓迎

幼児歓迎

お問い合わせ

HP専用ダイヤル

(講師直通)

050-5272-2947

※お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌一覧

2023.6.25
カテゴリー: 教室だより

2023年6月号「頑張ってるね②」

2023年6月号「頑張ってるね②」

今度は中学生の頑張っている子を紹介します。

 

現在、中2の女の子ですが、ECCで英語学習を始めたのは昨年、中学1年生になってからです。彼女はそれまでの英語学習は学校での授業だけでしたので、ほぼやっていなかったに等しい状態でした。

 

学習を開始したばかりの頃は、単語は全く覚えられず、文法もわからないことだらけでした。

最初のbe動詞と一般動詞の違いも、なんのことやら…だったと思います。

 

しかも、学校の教科書に比べ、ECCのテキストは内容量が多く、進度も速いため、最初はかなり大変だったと思います。

 

そんな彼女が成長を遂げたのは、やはり家庭学習のおかげです。

毎回ノートに単語をギッシリ書いて練習してくれたため、ウィークリーテストでは次第に満点が取れるようになりました。

また夏休みには、スピーチの暗誦を通じて、人前で英語を話す自信や、きれいな発音も自ずと身につきました。

 

すると、どうでしょう。

文法もどんどん理解できるようになり、6月実施の英検®では3級にも合格できる力がつきました。

 

英語学習を始めたのは遅いから自分には無理、などということは決してありません。彼女のように、努力すれば、必ず身についていきます。

 

そう。やれば出来るのです‼︎

2023.4.25
カテゴリー: 教室だより

2023年4月号「新年度始動」

2023年4月号「新年度始動」

別れと出会いが入り混じった3月も過ぎ、いよいよ新年度が始まりました。

 

新しいクラスで子どもたちはドキドキ。

私もドキドキ。

 

でもおとなしく様子を伺っていたのは初回のみ(笑)

2回目からのレッスンは元気爆発!

 

…と、これはほぼ毎年恒例ですね(^_^;)

元気がよいのはよいことです。

これから元気いっぱい、身体中で英語を吸収してください。


そしてこちらも恒例のごとく

「宿題ができない!」

「単語が覚えられない!」

 

との声もチラホラ。

いやいや、宿題ができないのではなく、やらないだけでしょ。

やりましょうよ。毎日。

まずは1日5分から

 

そしてそれが出来れば、単語だって覚えられるはずです。

 

また、宿題ができるようになって、英文を読めるようになってきた子たちは、テキストを読みながら

 

I see a dot on the top. ← はぁ? なんで?

The man is in the can. ← 入れるわけないじゃん!

 

など、いちいちツッコミが入るようになってきました。

 

いやいや、そこは読めていればいいんだから。

文章に意味があるわけでなく、フォニックスの学習です

 

「なんでこんな文章を作っているんだ!」

というところを突っこむのではなく、

 

「なんで私(I)はいつも大文字なの?」

「なんで know には読まない文字が入っているの?」

 

などなど、そういう英語の言語本来に対する素朴な疑問を持ってちょうだ~い

 

…と願うワタシです。

 

今後のレッスンの展開に期待しましょう。

2023.3.27
カテゴリー: 教室だより

2023年3月号「年度末を振り返って」

2023年3月号「年度末を振り返って」

↑ 教室にあるバースデーカード用カレンダーですが、今年3月生まれはなんと14名もいました!

 

怒涛の年度末が過ぎ、今はようやく春休みで充電中です。

 

年度末の最終レッスンは、例年通り保護者参観日としました。これまではオンライン参観でしたが、やっと3年ぶりの対面参観が実現しました。

 

参観レッスンは子どもたちだけでなく私も緊張しますし、通知表や新年度の案内の準備で超多忙を極めるのですが、今年はそれに加えてWBCでそれどころではありませんでした。

 

野球ファンならずとも日本中が大興奮したWBC。

いや~、感動しましたね~。

めちゃくちゃカッコよかったですね~。

私は会社勤め時代、お昼休みにご飯を掻き込んで、オジサンたちと一緒に野球やっていたくらいですので、野球は大好きです。ビールと枝豆と野球中継があればなんにもいらないほどのオヤジぶりですので、WBCの中継の時間のレッスンはまったく集中できませんでした。(スミマセン…)

 

WBCは最高の形で幕を閉じました。

私も無事に今年度のレッスンを終了いたしました。

保護者の皆さま、生徒の皆さま、ありがとうございました。

 

今年度の大学・高校・英検®等合格実績は別途まとめましたのでご覧ください。

ECCの児童英語検定の結果は以下の通りです。

 

特Aランク(95点~)17%

Aランク(80~94点)65%

Bランク(60~79点)17%

Cランク(~59点)  1%

 

インタビューテストはイラストを説明したり、自分の意見を問われるような設問であったりと、小学校高学年の英語必修化と中学校の教科書改訂に伴い、ここ2年ほどで難易度がかなり上がりました。それにもかかわらず、子どもたちは皆よく答えられており、採点官の先生からもお褒めの言葉をいただきました。

これからも英語力向上を目指して頑張って学んでいきましょうね。

 

まずは、今年1年お疲れさまでした。

来年度も一緒に頑張っていきましょう!