お絵描き大好き幼児さん
土曜日の午前中は、4.5歳児さんのクラス。
ダンスや歌、ゲームなどのアクティビティがたくさんです。
中でも、お絵描きが大好き。その日に学んだフレーズに合わせた絵を描きます。
今日は、I’ll help you.お母さんのお手伝いをしているところを描いてくれました。
「しゃべる」を引き出すメソッドがある。それが、ECCジュニア!
琴似駅前教室
コトニエキマエキョウシツ
土曜日開講
幼児歓迎
大人・シニア
英検®準会場
漢検®
算数計算
土曜日の午前中は、4.5歳児さんのクラス。
ダンスや歌、ゲームなどのアクティビティがたくさんです。
中でも、お絵描きが大好き。その日に学んだフレーズに合わせた絵を描きます。
今日は、I’ll help you.お母さんのお手伝いをしているところを描いてくれました。
2024年度は「高学年ではじめての英語」、PEと呼ばれるコースはありませんでした。英語を習い始めるのは、幼児さんからか小学1年生さんからが多いためです。
でも、高学年からはじめて習うPEクラスも楽しいです。3年前の発表会で最優秀賞をとったのは、PEの小学4年生さん。
高学年でスタートすると英語を聞く耳を育てるには苦労しますが、抽象的な思考が伸びてくる時なので文法を身につけたり単語の綴りを覚えるのには向いています。
日本の英語はむずかしくなってきています。小学生のうちに英語学習を始めてみませんか?
お問い合わせフォーム
11月17日日曜日、琴似のパトスにて、2024年度ECCジュニア琴似駅前発表会を行いました。
参加の生徒さんは、幼児さんから小学生。中学生はエキシビションのみでした。
コンテスト形式で行われ、保護者投票による「最優秀賞」とネイティブのダーシー先生が選ぶ「審査員特別賞」(通称:ダーシー賞)を競いました。
最優秀賞を6年生のふたりが受賞。
同票を獲得しての結果です。審査員特別賞は4年生が受賞しました。
【保護者の感想】
「すてきなステージで、日頃の成果を発表できる場があるということは、とてもはげみになります。ありがとうございました。」(小学低学年)
「みなさんの頑張りが見えてすごくよかったです。子どもたち同士でも、きっとよい刺激になるのだなと思いました。」(小学低学年)
「幼児さん低学年さんは、元気いっぱい大きな声を出して発表している姿が印象的でした。中学年高学年さんは、意味を伝えようと文章をしっかりと長く発表している姿が良かったです。」(低学年)
「みんな緊張しながら一生懸命に頑張っていたので、全員に〇をつけてあげたいです。」(高学年)
「大きな声で発表されていて感動しました。二人で発表されているお話は聞いていておもしろかったです。子どもと一緒に私も英語を勉強していきたいです。」(幼児)
「日頃の勉強の成果を見ることができてとてもよかったです。絵を描いたり小道具を用意したりして工夫をしていたのが伝わりました。」(中学年)
「今回の発表会に向けて、子ども達がどのように準備をしてどのような心情で本番に臨んでいるかを想像すると胸が熱くなりました。すべての発表がすばらしかったです。ありがとうございました。」(低学年)
「今年はみなさんしっかり暗誦されていて、小さい学年の子もたくさん練習してきたんだなと思い、すてきでした。」(高学年)
「毎週のレッスンの成果がたくさんみられて楽しかったです。教室の楽しい雰囲気が伝わってきました」(高学年)
「初めての発表会でしたが、人数も多くみんなスピーチが上手でおどろきました」(低学年)
「がんばってスピーチを覚えていました」(低学年)
「幼児さんでも英語をしっかりと発音できて歌を歌っていたのにびっくりしました。みなさん堂々としていてすばらしかったです」(中学年、幼児)
「どの子もよくがんばっています。すばらしいです。」(中学年)
「うまくがんばっていました。」(中学年)
「みんなおつかれさまでした。」(高学年)
「ステージが高いので見やすかったです。高学年は発音がさすが!」(高学年)
「みんな日頃のレッスンの成果を発揮していて、とてもすばらしいです。」(中学年)
「とても楽しいかわいらしい時間をありがとうございました。」(高学年)
「発表会の準備運営ありがとうございました。普段見られない娘のスピーチを見られて良かったです。他の子たちがスラスラとスピーチしていて驚きました。」(低学年)
「みなさん、すばらしくがんばっていましたね。ありがとうございました。」(低学年)
「お疲れ様でした。どの子も日頃のレッスンの成果を発揮していて素晴らしい会でした!わかる•できる英語がどんどん増えてきたため英語を学ぶことが楽しいと言うようになってきました。今回の発表会で堂々と発表できたことがまた一つ自信になったと思います。ご指導ありがとうございました!」(中学年)
【生徒さん感想】
「何度も読んで練習してきたけど、本番は、声の大きさも発音も一番良かったと思います。苦手で自信のなかったところも上手に言えたのでうれしかったです」(高学年)
「しっかり暗記して暗誦できた。人が多くて緊張したけれど、しっかり発表できた」(高学年)
「さいゆうしゅうしょうになれなかったけれど、じぶんなりにできてよかったです。らいねんはさいゆうしゅうしょうをとりたいです」(低学年)
「はっぴょうかいが、とてもきんちょうして、ワクワクしました」(低学年)
「さいしょはちょっときんちょうしたけど、なんかいろんなおきゃくさんのかおをみるとたのしくなって、がんばって、ちからがはいって、きあいがはいりました」(低学年)
「はっぴょうことすることができてうれしかったです。My speechやスーパーラーニングのSportsをすることができて、ぼくは、とってもうれしかったです」(低学年)
「今までよりも、英語の発音がよくなって、声も大きくなったし、スラスラと言えるようになってうれしかったです。」(高学年)
「本番ではおねえちゃんが客席から大きく手を振っていて、はずかしく笑いそうになったけれど、音読に集中したので、笑わずにすみました。今度はトロフィーをとりたいです」(高学年)
「発音や声の大きさに気をつけて発表出来た。でも、ジェスチャーなどをしなかったから、「大満足」にはいかなかったと思う。ジェスチャーはできなかったけれど、自分なりにうまく出来たと思う。大勢の人が居る中、とても緊張したけど、今回良い発表ができてよかったと思う。」(高学年)
「ダーシー賞は取れなかったけれど、最優秀賞をもらえてよかった。発表会当日までに暗誦できて、本当によかったと思います。」(高学年)
「暗記が、前日までギリギリだったから、当日に暗記して、全部のセリフを言えてよかった。緊張したから、声の大きさは小さくなっちゃったけれど、我ながら発音はよかったかなと思う。特にRの発音に気をつけた。家に帰ってから、ママに「いっぱい練習したかいがあったね!6年生らしくてかっこよかったよ」と褒められたのがうれしかった。
ここはもう少しと思うところもあったけど、私なりにがんばった方だと思う。
今年も支えて頂き、ありがとうございました。これからも英語、がんばります。」
「最後に賞をとれたし、ダーシー先生の評価もエクセレントが4つあったので、良かったと思います。一番の力を出し切って発表することができ、そして、結果にもつながったので、本当によかったなと思いました。」(高学年)
「とちゅうまではよかったけど、絵本の時に、かんじゃってとまったから、そこが悔しいです。でも、「ダンゴ」はうまく言えて、うれしかったです。昨年は出られなかったけれど、今年は出られて満足でした。次はかまずに言いたいです。」(高学年)
「えがおはあまりよくなかったけど、大きなこえでできました。たのしかったです。」(低学年)
「はじめてで楽しかったです。」(低学年)
「きんちょうしたけどうまくできて、楽しかった。じょうずにできてよかった。」(中学年)
「はじめてやったからドキドキした。楽しかった。」(低学年)
「楽しかった。こんどはトロフィーげっとしたい。」(低学年)
「たのしかった。うまくできた。」(低学年)
「わすれずにできてよかった。大きな声で言えてよかった。まちがえずにできてよかった。」(高学年)
「人がたくさんいてきんちょうしました。でも、まん足できたのでよしとします。」(中学年)
「賞をとれて大満足だった。パニックにならないようにできた。声を大きくしたりするように気を付けたかいがあった。発表もよくできたと思う。」(中学年)
「発音に気をつけられたかもしれないけど、それよりもあんきをがんばった。あとは、紙しばいを作るのをがんばった。」(中学年)
「えいごのはっぴょうをして、たのしかったです。また、やってみたいです。英語をいっぱい学びたいです。」(中学年)