英語学習でプレゼンテーション力もつける!
今週から神戸市内の小中学校では給食がはじまりました。久しぶりの1週間フル登校で今週はみんな少しお疲れモードかな?夏の疲れも出る頃なので、体調管理に気をつけて頑張りましょう!最近は「9月病」なんていうのもあるらしいですよ~。
さて、高学年のThink&Talk(考えて話す)では3週かけて水について学んできました。水の汚れ具合によって生息する生き物が違うこと(ザリガニがウヨウヨいる近くの池は汚い!?)、スプーン1杯のお味噌汁をお魚が住める水にするにはどのくらいの水で薄める必要があるかなど(思ってたよりすさまじい量でビックリ!)、理科的、社会的要素、環境問題から身近な池の公園の水に思いを馳せるところまで、日本の川や海は以前すごーくヤバいところまで汚れていたという歴史や、遠くの国では同じくらいの年の子たちが生活水(しかもきれいではない!)を運ぶために学校に行けていないなどの現実を知ること、そこから自分たちが何を思うか、自分たちの力で生活の中で変えられることがないか、などを考えて、ポスターを作る要領で(夏休みの宿題のようですね!笑)スピーチを作ってもらいましたよ!
高学年にもなると、発表形式にも少しずつ慣れて英語力はもちろんプレゼンする力もどんどんついてきているのが分かります。身近な問題に触れて考え、話すこと、書くことを通して、使える英語力にプラスして、大きな発信力を、プレゼンテーション力もつけていけるよう頑張ろう~♪♪