さくら市氏家の子ども英会話教室ならECCジュニア ミュージアム南教室

ミュージアム南教室

ミュージアムミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6966

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 保護者さま・生徒さまの声

2023年10月13日
秋休みに作ったTiny Pizza♬

スーパーラーニングコース音読のテキストで大人気なのがレシピ本☆ 簡単にできるお料理の作り方が英語で書かれています。

 

「秋休みに作りましたぁ!」と写真を送ってくれたのは小4のMちゃん。〈Tiny Pizza〉、Tinyとは「ちっちゃな」と言う意味。感覚的には〈small〉よりも小さい感じだよっ。

 

まぁ〜可愛らしくて美味しそうなPizzaが出来上がりましたね☆ママと一緒に(お兄ちゃんたちもかな)楽しそうに作るMちゃんの姿が想像できました♬ どうもありがとうございます‼

 

こちらのスーパーラーニングコース音読は私も大好きなテキストです!年間40冊の短い絵本は昔話、創作話、自然、料理など様々なジャンルで生徒たちの興味を鷲づかみにします。英語で書かれた絵本を一語一句訳すことなく挿絵や知っている単語を頼りに楽しみ読みをしていくのがポイント。そうすることでお話の内容を要約する力、長文への耐性そしてフレーズのセンスが磨かれていきます。つまりそれが中学英語、そして英検®高校大学入試に繋がっていくのですよぉ〜♡楽しい上に知らないうちに英語が身につくってお得じゃないですか!スーパーラーニングコースについては今後教室だよりやこのHPで発信していきたいと思いますᕙ⁠(⁠ ͡⁠◉⁠ ͜⁠ ⁠ʖ⁠ ͡⁠◉⁠)⁠ᕗ

2023年8月6日
発表会【保護者様の声】

今年も無事に発表会が終わりましたね。人前で発表するのは緊張するし出来れば避けて通りたいところですが、敢えて年に一回このような機会を設けさせていただいています。子どもたちは無限の可能性を秘めています!最初から成功なんてあり得ませんし、緊張や怖さで足がすくんでしまうこともあるでしょう。しかしそのような場を一つ一つクリアしてこそ子どもたちの自信に繋がっていくと思っています。私は生徒たちには英会話だけでなく【生きる力】をつけて欲しいな、教室を失敗する場所にして学校や社会で活躍して欲しい…そう思いながら日々のレッスンやこの発表会を実施させていただいております。今年もやって良かった☆

 

たくさんの保護者さまからもご感想をいただきました。ありがとうございます!

 

Tシスターズ お母さま

こんにちは!こちらこそ大変お世話になりました。写真沢山ありがとうございます☆2人の頑張る姿が見られて良かったです!

 

R君 お母さま

こんにちは!いつもありがとうございます。写真ありがとうございます。また二学期もよろしくお願いします☆

 

Aちゃん お母さま

こんにちは!一学期も大変お世話になりました。発表会では、緊張しながらも堂々と発表する姿に感動しました。写真も沢山ありがとうございました。

 

S兄妹さん お母さま

こんにちは☆こちらこそ、2人共に大変お世話になっております。お写真ありがとうございます。クラスのお友達とも仲良く出来ている様で安心しました‼︎

先日、長男が東京に引っ越した幼馴染に会いに行きました。その時浅草で外国人の方に話しかけられ、場所を尋ねられましたが何とか英語で道案内ができたそうです♪ECCのレッスンと面談の経験が活かされた事に、とても嬉しく思いました。すみません、どうしてもお伝えしたかったので♡

 

Hちゃん お母さま

こんにちは、写真ありがとうございます。練習風景、聞く子ども達もきちんと座りしっかり見て聞いていてすごいですね‼ビックリしました。高学年になったな~と実感です。

一学期ありがとうございました。また2学期からもよろしくお願いします☆

 

H君 お母さま

わ〜嬉しいです☆どの写真もとっても楽しそうですね!どうもありがとうございました♪

 

T君 お母さま

こんなに写真撮っててくれたんですね☆いつもありがとうございます♡

 

Hシスターズ お母さま

こんにちは、1学期もお世話になりました!2人とも発表会の練習を頑張っていたので、しっかりとその成果が出せてよかったと安心しました( ᐛ )特に次女は発表会楽しみにしていました。2人ともドキドキの中でも練習通りに発表できていて成長を感じることが出来ました(´>∀<`)写真ありがとうございました✩.*˚今後ともよろしくお願いします(*^^*)

 

S.Tちゃん お母さま

こちらこそ、お世話になりました。

習い事には今まで、えーやるのー!みたいな感じだったけど、始めてホントによかった!何より楽しそうで♪写真!

 

Mシスターズ お母さま

こんにちは〜☆たくさんの写真ありがとうございます!最近私が体調不良で宿題などをみてあげてなかったのでスミマセン…2学期は私もがんばります!小学校の面談で先生に、英語がすごく良くできてますって言われました〜!ありがとうございます。

 

S.Eちゃん お母さま

写真ありがとう〜♪動画しか撮ってなかったので嬉しいですっ!家でも頑張って沢山練習していたので今年が1番上手くいって本人も満足そうだったよ。キンチョーしてたけど、紫のリボンを頭につけて張り切ってたよ☆

 

S姉弟さん お母さま

こんばんは☆1学期、大変お世話になりました!お写真もありがとうございます。Dくんと外眺めてる写真いいですね。2人になっちゃって寂しいのかな?と思ってましたけど大丈夫そうですね♡

 

M.Wちゃん お母さま

坂口先生、今日もお世話になりました。娘の成果が分かりとても嬉しかったです。発表会良いですね、私たちもとても楽しく学ばせていただきました。早速弟はパパに英語で足し算の問題を出してました☆

 

M.Kちゃん お母さま

こんばんは。いつもお世話になっております。一学期も大変お世話になりました。発表会の写真ありがとうございます!緊張すると早口になりがちなのに、今年は落ち着いて発表できていたように感じました。堂々たる姿にびっくりです!こうやって成長していってしまうのですよね〜すでに寂しい、、二学期もご指導のほどよろしくお願いします☆

 

Kブラザーズ お母さま

たくさんのお写真ありがとうございます。とてものびのびレッスン出来ていて毎回楽しい時間をありがとうございます。長男は本当にリラックスしてますね。素晴らしい環境です!これからもどうぞよろしくお願い致します☆

 

Hちゃん お母さま

こんにちは!一学期お世話になりありがとうございました。写真ありがとうございます!久々に教室での様子やお姉さんな姿を見られて嬉しかったです。毎日猛暑続きですが、先生もお身体に気をつけてお過ごしください。

2学期からまたよろしくお願い致します☆

 

 

お忙しい中数々のメッセージありがとうございました!ミュージアム南教室はいつも子育てに熱心で心の優しい保護者様に支えられております。あぁなんて幸せなのでしょう(嬉涙) 本当にいつもありがとうございます‼教室は夏休みに入ります。二学期、元気にまたお会いしましょうね✧⁠◝⁠✧。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。See you next lesson。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。✧⁠✧

2023年3月3日
外国人講師との面接試験☆みんなの感想文!

今週は教室だより特別号として【外国人講師との面接試験!みんなの感想文】を配布しております。覚えてらっしゃいますか?もう1月の出来事なんですね。(面接試験の様子はこちらからご覧いただけます)ECC独自のカリキュラム、一年の総決算と言えば外国人講師と行う面接試験です。英会話教室ですので机上のなんちゃらよりやはり英語が話せてナンボ!4歳の生徒さんからこの試験に果敢に挑みます。この特別号の感想は試験が終わった翌週のレッスンに書かせています。受験した気持ちを忘れないうちに書いたホヤホヤの感想ですから実感がこもっていますよ。お子さんがどんな気持ちで試験に挑んだのか、やってみてどうだったのか知る貴重な資料ですのでぜひお読みくださいね!

 

 

本日のホームページは保護者さまからいただいたご感想を掲載致します♡

 

中学2年生H君ママ

お疲れ様でした、今日もお世話になりました。名前の順だったのかな⁉︎最後だったと言ってました。最後だったお陰で、帰りのエレベーターで面接してくれた先生達と会って英語で会話しちゃったって嬉しそうに話してました!

 

PIクラスS君ママ

こんにちは!!こちらこそ日曜日はお世話になりました。本人がとても楽しかったようで何よりです。終わったあとも何やら同じクラスの女の子と楽しそうに話しておりました。ちなみにチビたちも試験中隣の公園で遊んでいたのですが、そちらも大満喫でした☆

 

PFクラスNちゃんママ

今回弟はタッチペンをいっぱいやってるのに自分の思った通りの点数が取れなかったのが1番悔しく納得がいかなかったみたいです。(トップバッターの緊張もあったみたいですが笑)この悔しさを忘れずバネにして来年も頑張ってもらいたいです!

姉は自分の点数と向き合ってどこがダメだったのか、ここは良かった!など分析していて去年より成長したなと本当に感じました!

 

PFクラスAちゃんママ

おはようございます。昨日の面接ではお世話になりました。本人は初めての面接で緊張していましたが、終わってからママと練習したよりも話すスピードが倍速かったよとか、質問された内容等を色々教えてくれました!!帰りに、年始バタバタしてて行けていなかった初詣に行き、娘は来年の児童英検で良い点数取りたいと言って学業のお守りを選んでました☆

 

PAクラスK君ママ

今晩は!テストの結果嬉しそうに話してました☆あと少しで満点でしたが、次に活かせたらと思います。

 

PAクラスSちゃんママ

こんばんは!面接の部屋に入って席に着くまではグダグダだったんだけど席に着いたら諦めたのか(笑)キンチョーはしてたけど普通に面接受けられたのでホッとしたよ。ご配慮頂きありがとうございました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 

PAクラスS君ママ

この所英検が続いたのもあって英語がんばろうって感じが3人とも出てるな*ˊᵕˋ*と思ってます!娘①は検定の惜しかった部分を悔しがったり、息子は今英語楽しいって言ってたり、娘②はECC休みたいーとか言いつつ自転車なら行く!!とか言ったり( ´∀`)ハハハ様々で面白いです*ˊᵕˋ*交通安全の勉強と運動兼ねてたまに自転車で教室まで通ってます︎︎︎︎。

 

 

保護者様も手応えを感じた面接試験だったのではないでしょうか。英語学習を続けていて目に見えない部分もありますが必ずお子さんは何かしら成長しています。心配する必要はありませんよ♡ただただ英語を、そして教室を楽しんでほしい!そう思います。遠い会場までの送迎、そして練習の付き合いなど大変お世話になりありがとうございました!!来年に向けてまたがんばっていきましょー(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

当教室では2023年度新規生徒さん募集中です!!

 

【英語ができることで自信を持って何事にもチャレンジできる自己肯定感のあるお子さまを育てます】

 

【しっかり英語が話せるようになるECCメソッドをぜひご体感ください!】

 

☆毎週土曜日は体験レッスンの日☆

 

お申し込みお問い合わせは教室専用電話からまたは下記専用フォームからお気軽にどうぞ

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2022年12月19日
胸いっぱいになる懇談会でした!ありがとうございました‼

先週末から3日間行われました小中学生コース対象の個人懇談

 

師走のお忙しい中保護者の皆様にお越しいただき誠にありがとうございました!!教室でのこと、お家での英語学習の様子、そしてママやパパのお仕事や趣味のお話などなど20分では話しきれないほど濃厚で貴重な時間となりました。

 

どの保護者さまもお子さまにかける思いが温かく、そして教室への熱い期待もお話くださり改めて私が今後すべきことが明確になった次第です。

 

お家の方から聞いて嬉しいなぁと思ったのはとにかく英語が楽しい!ECCには行きたい!坂口先生が好き!と言うお話を生徒さんがお家でしてくれているという所です。

 

「好きこそものの上手なれ」すべての根底には「好き」があると思うんですね。その部分をいかに伸ばしてあげられるのか、私は日々生徒さんを笑わせること、どうやったらリラックスしてくれるかな、楽しいかな…お笑いの方に磨きをかけております。(そっちかーい、英語力みがけー)

 

今回の懇談会にいらっしゃる時も「センセーにECC楽しいですって伝えておいてねー」と言ってくれた生徒さんもいて♡みんなホントに可愛い子ばかりだなと思いました。

 

頑張るエピソードもお聞きできましたよ。

◎今回のECC試験で満点を取ったEちゃんママ「家で毎日範囲の単語を書いて勉強していたんです。私がやれといったわけじゃないのに…本当にすごいなと思いました」

◎お家で英語を口にするようになったというHちゃんママ「突然パパにWhat are you doing?って聞いててびっくりしました。学校に行く時も靴をはきながらI go to school with friend…さらにびっくりです!』

◎普通の勉強机とは別にECC用の机を自分で設置してるんです、と教えてくれたのはFちゃんママ

◎1年もつかどうか分かりませんでしたが英語は楽しくてしょうがないみたいで…と教えてくれたS君パパ

◎宿題が大変そうだしスポーツとの両立で辛そうなので辞めてもいいんだよって言ってるんですけど英語はやりんたいんだよと…R君ママやK君ママ。大丈夫ですよ応援しますから!

 

 

あと今回すごく多かったのですが小学生の親御さんからいただいた質問です。

 

「ECCには通っているけどできているのかできていないのか、分かっているのかどうかとか分からないんですよね…」と言うご質問です。

 

確かに小学生のうちは点数として結果を見られるわけじゃなく、年に一回のECC検定試験や日々のウィークリーテストしか評価するものがないんですね。なので親御さんが心配になるのも当然のことでしょう。

 

ではどこで評価するのか?お子さんが英語を楽しいと言っているか、ECCには行きたいと言う気持ちがあるのか…そのような態度が見られるのであれば100点満点ですよとお伝えしています。

 

小学生の英語学習で大切なのは音声からのインプット、そしてなによりも「英語楽スィ〜簡単〜カッコいい〜学校では一番だしぃ♡」と言う気持ちをいかに持たせるかだと思っています。

 

ですのでウチの教室に通っている生徒さんに関しては全員満点だとそう思って差し支えないと思っています。気持ちの部分では評価は非常に難しいとは思いますがその気持ちを持続さえすれば、中学生になると点数という見える形で親御さんを安心させてくれると思います。ここで初めて「ECCやってて良かったな」に辿り着くわけです。

 

私もそうてすが親ってとにかく結果を早く見たい、と思う生き物なんですね。それゆえに心無い言葉がけをしてしまったり勉強する気力を失わせるってことが多々あるんです。けど、ここは我慢です。何事にも実が熟す時って決まっていますし、もちろんその子その子で違います。

 

ですのでお子さんが英語の事では笑ってると言う状況であれば心配いりませんよ、とお話させていただいてますのでご安心くださいね。そして中学校を楽しみお子さんに温かい声がけをして時には一緒に英語学習を楽しんでください。

 

最後に中学生クラス。どの親御さんも口を揃えて勉強する時間がないと嘆いておられました。

 

コロナが落ち着いた頃から1,2年生は特に部活動が忙しくなり疲れて寝てしまうことが多いみたいです。それに加えて鬼のようなECCの宿題や今度は英検®もあるね!本当に中学生諸君お疲れ様です。

 

うちの息子たちもそうでしたが部活に塾に…ホントに可哀想でした。しかしよーく彼らを観察すると、時間って結構あるんですよね(笑)You Tubeやゲーム、SNSをやってる時間とか、えっ今勉強すればいいじゃんと思うことしばし…つまり時間に支配されている状態になっているのです。

 

そういう子たちにお勧めなのはやはり一週間の予定を立てよう!と言うことです。やれるかどうかは別として先ずは立てる、紙に書く、そして実行するしかないと思います。そしてそこで少しずつできたと言う達成感を味わい次に繋げていくことが必要かなと思います。

 

親にできることは「やったの?やりなさい」ではなく「よく頑張ってるね、すごいじゃん!…」のプラスの言葉がけと3度の食事+テンションのあがるおやつくらいかなと経験上思います。+大人としてのアドバイスはやんわりと伝えるスキルかな。

 

な、なんか…す、すごい長文になってしまた、びっくり。まだ書きたいんですけどやめます(笑)すみません、ご静聴ありがとうございました!

 

あと嬉しかったことのひとつ(まだ書くんかーい).「先生お痩せになりましたか?」複数の親御さんから言われました。このブログ、インスタでも勝手に綴っている毎日歩くチャレンジがお陰様で一年を迎えました。ひと回り身体が小さくなったのは紛れもなくウォーキングのおかげです。それでも痩せ最盛期よりは太って来ているので、旦那には呆れられてますが(笑)

 

そんなこんなでこんなまとめでいいのかと思いますがいつかウォーキング保護者の会も立ち上げたいなと思った懇談会でもありました(笑)

 

とにもかくにも3日間お世話になりありがとうございました!!今週最後のレッスンです、お待ちしてますね☆

2022年10月26日
お家の方より嬉しいご報告

今日はお家の方からいただいた嬉しいメッセージをご紹介します!

 

先生へ

1年生になってから学校の授業の外国語の先生に「Do you like〜?」と話しかけたり、公園でたまたま会った外国の方に「Hello!」と話しかけている姿が見られ外国の方と英語で話してみたい!という姿に感心しました。ちょっぴり嬉しい出来事だったので先生にも報告させていただきました。

 

今年1年生になったばかりのHちゃん☆ECC歴はなんと6年目!!幼児2歳コースから通っていただいております。Hちゃんの中ではすでに英語が日常の一部になっています。お家での様子をお母さまから聞いてもそうですし、レッスン中にもポンポンッ英単語や会話が面白いように出てきます。外国の方に恥ずかしがらずに話しかけられるのもHちゃんにとっては普通のことなんですよね。英語ができることでワクワクの気持ちの方が勝ってるよねきっと!いやぁ~ホントに嬉しいなっ。Hちゃんのこのモチベーションを大切に私も引き続きレッスンを楽しもうと思いましたよ。Hちゃん、中学校まで頑張るね~♪って言ってくれてるので私も頑張らねばっ(笑)Hちゃんママ、ご報告ありがとうございました!

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生