2022年9月28日
(教室の庭♪)
名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵小学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。最近はシルバーウイークとも呼ばれていますが、二度の三連休はどのように過ごされましたか。私は夫の友人の個展に行きました。この友人、アメリカに渡って30年で会社を持つほどに成長されていました♪
今日のタイトル「録音するといいよ」は名言だと思いました。レッスン中に、クラスメートへのアドバイスとして小6のNちゃんが言った言葉です。最近発音が良くなってきたなと思っていたら、録音をしていたのですね。
「1ヶ月前の自分の英語を聞くとおもしろいよ。」
とも言っていました。自分でも成長していることが分かるのだそうです。素晴らしいですね。Nちゃんは外国人の先生の教室に通っていたのですが、国へ帰られてしまったので小学2年生からうちの教室に来ました。
ECCジュニアは、家庭学習も含めて365日の英語教室です。今までは遊び要素の多い教室だったようで、清水山教室に来られてしばらくは慣れるのに大変でした。それでも自分から録音をして成長具合を確かめられるほど積極的になった姿を見ることができて、講師としてとてもうれしく思いました。
英語においては、毎日の学習がいかに大切かを本当に思い知らされます。英語が嫌だ、難しいと言っている子は毎日の学習ができていない子です。逆に英語が楽しいと言っている子は毎日の英語学習が出来ている子です。
他の英語教室からECC清水山教室に変わられた別の生徒さんですが、以前の教室では英検®のことなどは教えてもらえなかったそうです。来た時は小学5年生でしたが、一年間で一気に5級、4級、3級(中3卒業程度)と合格して、小学6年生では準2級(高校2年生程度)も合格することができました。やはり毎日CDを聞いて話して、英語に触れ続けました。中1の今でもそれは続けています。そうするうちに、毎日の学習は苦にならなくなっているようです。習慣化することは大事です。みなさんがんばりましょう♪
☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!
https://www.instagram.com/minakohope
2022年9月2日
(Do you like dogs? Yes, I do!!)
名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵小学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。9月になってもまだまだ暑い日が続いています。昨年も今年も台風らしい台風が名古屋へは来ていません。これも異常気象のゆえでしょうか。地球を大事にしていきたいですね♪
最近ドイツでプロのオペラ歌手をされている日本人の方の動画で声楽の基礎を学んでいます。私は音楽高校、音楽大学、音楽大学大学院出身なので、ピアノと声楽のレッスンを9年間ずっと受けていました。お金を払うのはこちら側ですが、レッスンを受けると言うことは「先生教えてください」と言うへりくだりの心が大事です。先生に指摘をされたら「教えてくださってありがとうございます」の気持ちで次回のレッスンまでにその指摘箇所を直していきます。レッスンで教えて頂いたことに注意をして、毎日練習をして段々と技術力がついていくのです。
この動画の中で、頭声(=頭に響いた声)について語っていました。「頭声の響きは探して見つかるのもではなく受け身。直接何か手を下すことができるものではなく結果として響くもの。声帯が正しい位置で理想的な閉じ方をするようにならない限り、どんなに頑張っても良い声は出ない。頭声が響くようになるのは、横隔膜の使い方や喉の下げからをきちんと学んでから。頭声は順番で言えば最後の方。でも実際は頭声から始めることが多い。まずは響きを探すのではなく、実際に体を動かせるところから始めていく。癖を取り除く。」
とのことでした。
これは英語の学習にも似ているなと思いました。特に発音に関して言えば、音を聞いて真似をして発音しても、舌の位置を学ばない限り正しい音は出せません。実際に鏡を見て舌を動かすところから始めていく必要があります。清水山教室の皆さんには発音動画をLINEで送っているので、こちらで練習をしてくださいね。また、どんなに頑張って文法を学んでも英語は話せるようにはなりません。リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの練習を満遍なくすることによって話せるようになるし、英語が理解できるようになっていきます。
その力を測れるのが英検®︎です。小4で5級、小5で4級、小6で3級、中2で準2級合格できれば順調に英語学習ができていると言えます。そのためには毎日のリーディングの本読みと宿題プリント上部の音声教材のインプットとアウトプットが必要です。こちらが毎日出来ていれば早い子で小6で高2レベルの準2級合格、小5で中3レベルの3級合格、しかも面接の2次試験は満点で、1次試験も2問間違いだけの高得点を取る事ができるのです。1日15分〜30分。365日本当に毎日やるのです。ダイエットや筋トレにも似ていますね。
私は音楽高校に入った時にピアノの先生に毎日3時間弾くように言われました。そして、「一日弾かないと自分に分かり、二日弾かないと家族に分かり、三日弾かないと他人に分かる」と言われました。段々と下手くそになると言う意味です。とても厳しい先生でしたがそのおかげでピアノは上手になったと思います。ご家庭でのお子様への上手な励ましをお願いします♪
☆清水山教室講師の日常インスタ更新中!
https://www.instagram.com/minakohope