- すべて(241)
- 2024年度
- 2023年度
- 2022年度
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
お城と宮殿
名古屋市 有松 桶狭間 ECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子(くりなが みなこ) です。突然ですがお城と宮殿の違いは分かりますか?今回もぜひお子様と一緒にお読みくださいね♪
先週小学校3年生と4年生の経験者英会話PIクラスでこんな単語を学びました。
a church, a palace, a lighthouse,
a tower, a bridge, a temple
それぞれの意味は分かりますか?
教会、宮殿、灯台、
塔(タワー)、橋、寺、ですね。
ECCジュニア緑区清水山教室では英語を教える時にいかに子供達の頭の中にその英語をいつまでも残せるかを念頭において教えています。今回は一つずつ平面状の言葉だけではなく立体的に頭の中に整理してインプットして欲しかったので日本語を使ってイメージ学習です。
a church 教会、今度発表会をやる所です。去年行った人はわかりますね?
a palace 宮殿、王様や日本で言う天皇陛下のように偉い人が住む所です。
a lighthouse 灯台、みんな知ってるかな?lightは電気で house は家だね。海は夜になると真っ暗だからタワーの上に家を作ってそこから光を出して海を照らしてあげるんだね。
a tower 塔(タワー)、これは大丈夫だね。東京タワーとか名古屋のテレビ塔。パリのエッフェル塔もあるね → それは知らな~いと生徒さん^ ^
a bridge 橋、もうすぐピアゴの所に橋ができるね。あれが bridge です。そしたらあれは橋じゃないよの声が出ました。そこで私、あの橋の下はもともと池だったのでこちらからあちらへ渡る橋をかけたんですよ。ふ~んと子供達。レインボーブリッジなら知ってる~の声も♪
a temple 寺、これは皆さん分かりますね。はーい!
と言う感じで英語の音と言葉の意味を立体的に頭の中にインプットしてもらいました。ただ家でCDを聞いて復習しないと英語はすぐに忘れてしまうので繰り返し練習をしてくださいね。
こんな風に「記憶に残りやすく分かりやすい」をモットーに英語を教えています。以前「MINAKOが学校の先生だったらよかったのに~」と生徒さんに言われたことがあります。これは私にとって最高の賛辞。今でもこの言葉に励まされて子供達に英語を教えています。
さて今日のタイトルのお城と宮殿ですが城は a castle。あれ?お城も宮殿も偉い人が住む建物なのに何が違うのと思って調べました。
1 は大辞泉より、2はブリタニカ国際大百科事典より引用です。
城=1. 敵襲を防ぐための軍事施設。
2. 高い壁、塔などによって外敵の侵入を防いだ王侯貴族の館あるいは要害化された建造物。
宮殿=1. 天皇・国王などの住む御殿。
2. 権力者の大規模で豪華な居館。古代では王権の仕威の手段として広大なものが造られ、しばしば城砦としての性格を持つ。
どちらも国王等の権力者の建物ですが、お城は軍事施設だったんですね。そう言われてみれば日本のお城で大砲が置いてあったり入口の壁に鉄砲用の穴が開いているのを見たことがあります。お堀があったりお殿様がいる場所がわからないようにお城の作りは複雑ですね。
イギリスでは古城で結婚式を挙げる人が多いそうですよ。安く出来るそうです。実際に結婚式を挙げたECCの外国人講師から聞きました。奥さんがイギリス人で旦那さんがアメリカ人。日本のECCで知り合って結婚式はイギリスで。新婚生活をしばらく日本で送ってからアメリカに帰られました。Alex 元気にしているかな?とても良い先生でした。
英語が話せると本当に世界が広がります。まずは英語を聞いて理解できることが大切です。ECCジュニア緑区清水山教室で英会話のレッスンを受けたらCDで英語の音のインプットとそれを口にするアウトプットを必ずしてくださいね♪