名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2021年9月13日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山教室<br>Think and Talk♪

(Think and Talk の発表♪)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。小学生の夏休み後半で台風が来て停電が起こった事を思い出しました。仕方なくローソクの光で読書感想文を書きました。今は余程のことがない限り停電にはなりませんね。幸せな時代になりました♪

 

2020年度に小学校そして2021年度に中学校の指導要領が改訂され学校教育の英語がガラリと変わりました。今まで中1で習っていたことを小学5年生と6年生で習い始めています。それに伴いECCジュニアも数年前から教材改訂を始めこの4月に小学生と中学生全学年のテキスト改訂が終わりました。

 

その中でも人気なのが小学生英語の Think and Talk と中学生英語の VOICES です。今回は小学校低学年PFクラスのレッスンの一コマを紹介します。

 

Unit4-4 My Project My Safari Park

Choose four animals to live in your safari park.

ユニット4-4ではマイプロジェクトと称して貼ってはがせるステッカーを使い4種類の動物を選んで自分のサファリパークを作りました。

 

動物は以下の10種類の中から選びました。

Squirrels, Tigers, Dolphins, Sea otters, Camels, Fennec foxes, Horses, Zebras

 

そして発表文を作ります。例えばこんな感じです。

This is my safari park.

Tigers live in the forest.

Tigers have tails.

Please come see my animals!

 

このレッスン箇所は教室で文章まで書き、家で発表の練習をして、翌週教室で自分のサファリパークをモニターに映し出しながらプレゼンテーションをすると言う流れでした。

 

「これが一番楽しいんだよね〜。」と言って積極的にレッスンに集中してくれる生徒さんが多いことが講師として非常にうれしいです♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年8月18日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山教室<br>国語音読のススメ♪

(教室庭の花ペチュニア♪)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア清水山教室の栗永皆子です。子供達の夏休みも終盤に入ってきました。学校の宿題は終わっていますか。最後の一週間は思いっきり遊べるように新学期の準備をしておきましょう♪

 

少し前の中日新聞で『コロナ下の音読』と言う記事を読みました。新型コロナウイルス禍で続くマスク生活は学校の音読にも影響を与えていて、国語で音読をする際の児童の声が聞こえづらくなっているそうです。

 

児童はこの一年以上様々な場面で大声を控えるように言われ続けており教師が指示しなくても控えめな声で音読。さらにマスクで覆われているため周りからはより聞こえづらいそうです。マスクの中でも意識的に大きな口を開けて遠くまで届いて相手に伝わる通る声で発声しましょうと助言されていました。

 

そして国語の音読は「日本語理解や脳トレ効果」があるそうです。文脈の理解には黙読が適していますがそれは音読をしてみないと分からない。音読が上手にできれば文脈も理解できていると言う事です。これは英語にも当てはまります。だからリーディングブックの繰り返しの音読が非常に大切なのです。

 

音読は文字を読みながら発声と耳で聞くことを伴うため、脳が活性化し黙読より広範囲の大脳の領域が働くそうです。脳科学的にも音読は「脳のトレーニング」に良いそうです。そして嬉しいことに日本語よりも英語のほうがさらに効果があるそうです。

 

日本語の音読でも十分に効果はありますが英語の音読の方がさらに前頭前野のブローカ野がより活発に働くのだそう。ブローカ野とは言語処理や言語を発する時に働く部位の事。日本語と文法体系が違う文章を音読することでより活発に活動すると考えられています。国語も英語も大きな声で意味を噛みしめながら音読をしていきましょう♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年7月26日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松英会話ECC清水山教室<br>My Farm ♪

(My Farmの発表風景♪)

 

名古屋市緑区 有松 桶狭間 南陵学区にある英語教室 ECCジュニア清水山の栗永皆子です。一年間延長されたオリンピックが始まりました。コロナウイルス蔓延による厳しい環境の中で選手のみなさんは頑張って練習をして来られました。賛否両論ありますが存分に力を発揮できますよう応援しています♪

 

小学生英語の中級PIクラスでは My Farm(私の農場)の発表をしました。こちらは英語学習経験者の小学3年生と小学4年生のためのクラスです。

 

どの野菜や果物がどの季節に収穫できるかとか、「わたしのいちごは世界一だと思います」のような結びの言葉を学び、お友達の前で英語で発表をしました。自分が育てている野菜や果物がモニターに表示されるので本当に自分だけのスピーチができます。それによって英語がより生きたものとなるのでこのスタイルは非常に良い学習方法だと思います。

 

生徒さんが発表された一例です。

 

Welcome to my farm.

In my farm, I grow strawberries, tomatoes, and apples.

The strawberries are harvested in spring.

The tomatoes are harvested in summer.

The apples are harvested in fall.

My strawberries are sweet.

Growing fruit and vegetables is fun.

I think my strawberries are the best in the world.

 

「果物や野菜を育てるのは楽しいです」の意見に私も大賛成です。こちらは Think and Talk と言う教科書からのスピーチですが英語を学ぶのではなく英語で何かを学べるところが子供の好奇心をそそります♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年6月28日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松英会話ECC清水山教室<br>チャンツ♪

(楽しくチャンツ♪)

 

名古屋市緑区有松桶狭間南陵学区にある英語教室ECCジュニアの栗永皆子です。こちらの写真は小学校1〜3年生の初級英語PFクラスの生徒さんが “0n, In, Under” を楽しくチャンツしている所です♪

 

チャンツとは主に児童英語教育で取り入れられている、英語の文章や英単語を一定のリズムに乗せて歌ったもの。リズムに乗せて繰り返し口ずさむ事によって英語の話し言葉のリズムを体得できるなどの効果があるそうです。

 

考案したのはアメリカ人のキャロリン・グレアム (Carolyn Graham) 先生。言語研究所でESLを教えていた25年間にジャズチャンツの教授法を開発しました。1978年からジャズチャンツの本をたくさん出版しています。

 

難しいことはよく分かりませんが、音楽やリズムに乗せると英語を習得しやすいことは生徒達を見ていて分かります。中でもこの “0n, In, Under” は人気です。そして実際に話すときに手を動かして「上・中・下」を確認している姿を見ると五感を使って学習する事が大切だと知らされます。

 

ECCジュニア清水山教室では低学年はチャンツの他に Useful Expressions(役に立つ表現)の英文52文をリズムとメロディーに乗せてジェスチャーをしながら学んでいます。この中で人気のフレーズは “May I go to the bathroom?” (トイレに行ってもいいですか) です。毎回子供達はキャーキャー言いながらこの表現をジェスチャーをつけてメロディーに乗せて英語で話しています。

 

メロディーなしで52文を話すのは大変ですがメロディーとジェスチャーつきなので自然と英語独特のリズムも発音も身につきます。レッスンでは動画に合わせてみんなで練習をしています。みなさん楽しく学んでいますよ♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年5月28日
カテゴリー: レッスン報告
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山教室<br>辞書を使おう♪

名古屋市緑区有松桶狭間南陵学区にある英語教室ECCジュニアの栗永皆子です。梅雨の合間の晴天がうれしい今日この頃です。植物の成長が目覚ましく庭に出るのが楽しくなります♪

 

少し前のレッスン時に中2クラスの子が電子辞書を持って来ました。お兄ちゃんのお下がりと言っていましたがすごく良い事だと思いました。レッスンで英作文を書く時に分からない単語を調べられるし、綴りが不安な単語も調べられます。

 

私は子供の頃から辞書を調べる習慣があり国語辞典、漢和辞典、英和辞典、和英辞典はしょっちゅう使っていました。個人的には紙の辞書が好きです。アメリカのポートランドに留学した時も紙の薄い英和と和英とメモ帳を常に持ち歩いていました。言いたくても言えなかった単語は調べてメモ帳に書いて次から使うということを繰り返していました。

 

電子辞書が発売されてもしばらくは紙の辞書を使っていましたが漢和辞典は電子辞書が非常に便利だと知りました。初期の頃の物にはなかったのですがペンがついている辞書は本当にありがたいです。今まで部首や画数で調べていた漢字をペンで書けば読み方を調べられるようになったからです。また和英と国語辞典の行き来が瞬時にできるのも便利です。英和と英英辞典の行き来も瞬時です。

 

いつでも調べられるように電子辞書は教室に一つ備えてあります。食卓にも一つ。これは子供からの質問に「自分で調べて」と渡すための物。コロナ禍になってから通っていませんが自分の英語の勉強のためにレッスンに通っていた時はもう一つ別の電子辞書をいつもカバンに入れていました。スマホで調べるより格段に速いし品詞や発音、例文が瞬時に分かるのも便利です。

 

今手元の電子辞書はジーニアス英和辞典と研究社の新英和大辞典が入っています。英英辞典もオックスフォード新英英辞典が入っています。国語もことわざや四字熟語辞典も入っていて全部を紙の辞書で買ったら一体いくらになるのかと言うほど入っていて重宝しています。あまりに便利なのでこの12年で3台も買ってしまったと言う訳です。

 

中学3年生によると学校英語は自主性に任せるスタイルに変わったそうです。定期テストも長文や応用問題が増え時間も足りなかったと。今までの教科書丸覚えでは対応できないようです。平均点は44点。評価も「主体的に取り組む態度・粘り強さ」が大事だとか。今までワークを2周やったら成績が上がっていたのが今年からはワークをどれだけやってもテストの点が悪ければ評価につながらないそうです。ワークプラス試験での良い点数。与えられてではなく自分から何かをできる生徒が強くなります。「わからん」で済ますのではなく自分で考え調べていく学習スタイルが求められています。

 

ECCジュニアも教材が改訂されて特に中学生は自分の意見を書く事が増えました。その際に自分の力で書ければいいのですが生徒は必ず私に「◯◯って何て書く?」と聞いてきます。聞いてこない子も自分で書ける範囲の英単語しか使わずいつまで経っても小学2年生レベルの国語力での英作文になっています。

 

中高生には辞書を持ってくるように伝えています。もちろん電子辞書もOKです。小学生は大学ノートに日本語を書いてくれば英単語はそこに書いてあげるスタイルを取っています。ECCは基本習った単語しか出ないのでワードブックを数年分カバンに入れている子もいます。ワードブックの後ろが辞書になっているからです。

 

とにかく人間は忘れてしまうもの。なので辞書があればすぐに答えがもらえます。教室ではスマホは使用出来ません。辞書を見る前にLINEが届いていることに気づけばソワソワしますし野球の季節は結果が気になる生徒さんもいます。またスマホで検索できる辞書より市販されていて信頼できる辞書がおすすめです。

 

Google翻訳はおすすめ出来ません。これは以前の教室日誌でも書いていますが不自然な英語が出てきます。英語を学んでいない人がどうしても分からないから使うのはありだと思います。英語を学んでいる人はぜひ本物の辞書を使いこなせるようにしましょう。言われてではなく自分からできるようになるといいですね♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!
https://www.instagram.com/minakohope

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生