名古屋市緑区有松・桶狭間の子ども英会話教室ならECCジュニア緑区清水山教室

緑区清水山教室

ミドリクシミズヤマキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5637

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2021年11月19日
名古屋市緑区有松英会話 ECC清水山教室<br>英検®好成績おめでとう♪

(宿題プリントの最重要部分♪)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。2021年度英検®第二回が10月10日に行われました。好成績の生徒さん達をご紹介します。二次試験は11月14日に行われ結果待ちです♪

 

<Yちゃん小5 ★3級1次合格・中学卒業程度>

・リーディング97%、リスニング97%、ライティング100%、英検®バンド+18(リーディング、リスニング共に1問間違い)

 

Yちゃんは幼稚園の英語教室に通っていました。小学1年生からECC清水山教室へ。家庭学習の重要性を認識し毎日365日旅行先でもCDを聞いてリピートして本読みの練習も毎日しました。幼児の頃はCDを聞いてリピートする習慣がなかったので最初の1年は苦労しました。どの項目も毎日3回ずつのおさらいで今ではすっかりネイティブ発音です。毎日の積み重ねで難しい英語も分かるようになり、とても楽しく学習しています。

 

<T君小5 ★4級合格・中2程度>

・リーディング83%、リスニング100%、英検®バンド+11

 

T君は小3夏に他の英語教室から移って来られました。4歳から英語を習っていたのですが、遊び中心の内容だったのでしっかり学ばせたいとのご希望でした。T君は友達と遊べるから前の方がいいと言っていましたが、しばらくするとECCのやり方に慣れ楽しく英語を学んでいます。2年間でここまで成長できたのは、正しい勉強方法で毎日家庭学習をされたから。中1程度の5級は小4の1月にリーディング96%(1問間違い)、リスニング100%、英検®バンド+16でこちらも好成績で合格しています。発音もきれいになりました。

 

<R君小6 ★準2級1次合格・高2程度>

・リーディング81%、リスニング87%、ライティング69%、英検®バンド+6

 

R君も3歳から他の英語教室に通っていて小5になりECC清水山教室に来られました。先生が変わったり、内容的にもしっかり学ばせたかったようです。最初は発音を直すのに苦労をしましたが、今では上手に英語の本読みもできます。小5の1年間で英検®5級から挑戦して3級まで合格しました。5級は満点。4級、3級共に英検®バンドは+7でした。しっかり力をつけて楽しく学んでいます。

 

三人の共通点は毎日おさらい=宿題をしているということ。写真はYちゃんの最近の宿題プリントですが、毎日しっかり、またレッスンに来る前にもCDを聞いてから来ている事が分かります。小学校1年生からそれぞれ3回ずつやっていました。これにプラスしてスーパーラーニングの本読みも毎日必ず練習をしています。全て合わせて時間は15分〜20分ぐらいでできるそうです。小学校5年生になり上級英語になったので回数は2回になっていますがここまで力がつけば2回で十分レッスンについていけます。

 

英語は能力ではなく、どれだけ毎日練習できるかにかかっています。子供が自分からできるようになるまでは親御さんの導きが必要です。毎日おさらい=宿題ができるように上手に親子関係を保ってください。「やりなさい」と言うだけでなく、やれているかどうかの確認もしてあげてください。この英語力は将来大きなプラスとなります。これは毎日やれた子が手にすることができる大きな力なのです♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年10月22日
名古屋市緑区有松英会話 ECC清水山教室<br>高校生英語クラス♪

(教室の花マリーゴールド)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。みなさんはショパン国際ピアノコンクールをご存知ですか。ポーランド・ワルシャワで5年毎に行われている国際コンクールの一つです。かつては辻井伸行さんが2次予選で4度もカーテンコールを受けながらファイナルに進めず、聴衆の抗議が殺到し帰国後に「ポーランド批評家賞」を受賞したほど音楽好きが熱くなるコンクールです。今回は反田恭平さんが2位を受賞!1970年に内田光子さんが受賞されたのと同じ日本人歴代最高タイ記録の輝かしい2位でした。おめでとうございます♪

 

生徒さんから「英語はいつまでやったらいいの?」と時々聞かれます。最近は「高校3年生まで続けたほうがいいよ」と答えています。今年2021年度は中学生の教科書が改定されて英語が非常に難しくなりました。2022年4月からは高校の教科書も改定され、内容も「暗記」から「探究」型へとなります。小学校ではかつての中1の英語の内容を小5と小6で習っているので今までより一学年分ずつ難しくなったと考えれば分かりやすいでしょう。

 

ECC清水山教室では2021年4月から高校生英語のクラスを開講しています。ある生徒さんは共通テストの英語のリスニングと長文読解の力をつけたい、またある生徒さんは英検®2級に合格したいとの理由で始められました。小学校4年生から通ってくれている生徒さんは大学より先の就職まで見据えて英語は続けた方がいいとの事で通ってくれています。

 

大学入試まで見据えたら英語は高3まで続けた方がいいのは歴然としています。英語の力を計るのに分かりやすいのが英検®です。高3までに2級または準1級まで合格していればある程度の英語力がついているのでそこまでは頑張った方がいいでしょう。でも英検®は目安です。同時に話す力がなくてはいけません。スピーキングの力をつけるにはやはりECCジュニアのように教本や教授法が確立されている英語教室に通う事が近道だと思います。

 

高校生クラスの New Master Plan は高校英文法をマスターし「英語力」だけでなく真の国際人としての「話題力」も身につけていきます。英検®2級、準1級を目指す方にもピッタリなコースです。先日高校生クラスで英検®準2級を受けた生徒さんは「思ったより簡単だった」と言っていました。4月に高校生クラスを始めた時には英検®3級は「ギリギリ合格で難しかった」と言っていました。この半年間、ECC清水山教室の高校生クラスで学習をして英語力がアップしたのだと思います。うれしい報告でした。

 

「おじいちゃんやおばあちゃんになっても来れるの?」と聞いてくれる生徒さんもいます。「高3までで十分だよ」と答えるのですがそんなに長く通いたいなんてありがとうねと温かい気分になりました。生徒さんたちは面白くて可愛いです♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年10月15日
名古屋市緑区有松英会話 ECC清水山教室<br>英語の成長♪

(教室の庭のコスモス)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。ようやく秋らしくなって来ました。小学校と中学校の修学旅行も敢行され子供達もいい思い出が沢山できたと思います♪

 

今日はうれしかったお話です。

 

前回中3生の英語の中間試験が難しかったお話をしました。なかなかテスト用紙を持って来てくれない中、ある生徒さんが少し遅れて持って来ました。

 

見せてもらうと惜しい間違いばかり。結局英語を聞き慣れていない、言い慣れていない事が原因の細かいミスです。中学生になると音声インプットをせずに自分なりの読み方をする子が増えます。英語を記号として見てその形で覚えてしまうのです。これをすると中学で英語は100点取れても、高校に行ってから「コミュニケーション英語」ができないと言う本末転倒なことが起こります。

 

こちらの生徒さんはそういったやり方ではなく、英語を自然に英語らしくECCジュニアで小学校2年生の12月から始めました。ただ宿題が嫌で、毎年進級の度にブルーな気分になるのでした。お姉さんが中学生になり中2の夏で学習塾に行くからとECCをやめました。お姉さんはやめたことを後悔していて、この生徒さんには「絶対にやめたらダメだよ」と言ってくれていたみたいです。

 

そんな励ましもあり小学生の間は、宿題の直しはためた分を私から言われてまとめて出すような感じで進めていました。お母さんは要所要所で励ましてくださっていました。

 

中学生になってようやく英語の必要性と重要性に気づいたと思います。「お姉ちゃんの言うことを聞いておいてよかった」と言っていました。そして今回の中3生2学期英語中間テストを見せてもらって、よくここまで成長してくれたなと感慨深かったです。

 

英語は何よりまず続けることが大事です。英語のリズムに慣れるためにも宿題で出される家庭学習の音声インプットアウトプットを毎日しましょう。習った英語がいつでも口をついて出てくるようになるといいですね。

 

サッカーの本田圭佑選手はアメリカに住んでいながら「英語は毎日必ず1時間勉強をしています」と言っていました。それだけやっても「まだまだです」と言っていました。英語ってそういう言語なのだと認識しましょう。続ける先にこの生徒さんのようなうれしい成長が必ずあります♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年9月6日
名古屋市緑区有松 英会話 ECC清水山教室<br>英語聞き流しの効果♪

(アメリカ人友人一家と♪)

 

名古屋市緑区有松 桶狭間 南陵学区にあるECCジュニア緑区清水山教室の栗永皆子です。随分涼しくなりました。今週は予想最高気温が30度を越す日がまだありますが最低気温は25度を下回っています。新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言下で小中学校の午後の授業が割愛されており子供達の学力低下が気になります。午後の空いた時間は学校の勉強時間にぜひあててくださいね♪

 

今日は英語の聞き流しについて考えてみたいと思います。

 

英語学習者として又は英語指導者として私の経験上、聞き流しは効果がないと思います。英語に限らず語学学習の基本は

 

1.聞くこと=インプット

2.脳内で素早く和訳(またはイメージ訳)

3.聞いた言語を同じテンポと発音でイメージ訳と同時に話す=アウトプット

 

この三つに限ります。この三つの繰り返し練習がどんな言語にも必要です。これを欠いては前進しません。

 

歌で考えてみましょう。お気に入りの歌手の新曲をどうやって覚えますか。何度も聞いて一緒に歌ってそのうち音楽がなくても一人で歌えるようになっていますね。聞いているだけで1曲歌える人はほぼいないでしょう。特に最近の曲は数十年前の1拍に1音か2音の構成と違って1拍にたくさんの音が入っていたり取りにくいリズムが入っています。何度も何度も一緒に歌うので覚えていくのです。

 

では本当に聞き流しは全く意味がないのでしょうか。これはある人達には効果があります。お気に入りの歌手の新曲が歌えるようになった人はスーパーやレストランでその曲を耳にすると脳内で一緒に歌い出します。そうすることによって記憶が確かなものとされ暗記が保たれます。暗記が保たれると実践であるカラオケで存分に力を発揮できます。

 

お分かりですね。英語の聞き流し効果は「一度覚えたものを忘れないために脳内で再生をする聴き方」をしている人にのみ発揮されます。

 

日本語ならテレビのニュースも流しっぱなしで多少は耳に入って来るかもしれません。でも「喫茶店で今日は何の曲が流れていた?」と聞かれてもよっぽど音楽に興味のある人でない限り答えられません。曲が流れていたのに単なるBGMで終わり全く頭に残っていないのは脳内再生をしなかったからです。

 

本気で英語を話したい人は大人も子供もこの3点セットの学習法をオススメします。ECCジュニア清水山教室の生徒さんはリーディングブックの練習でこれが容易にできます。

 

1.聞くこと=インプット

2.脳内で素早く和訳(またはイメージ訳)

3.聞いた言語を同じテンポと発音でイメージ訳と同時にアウトプット

 

これに加えて

4.場面に応じて使ってみること

 

も忘れてはなりません。中学生は先日からレッスンの初めに ”How was your weekend?” の質問をして講師と英語で日常会話をしています。今までに習った英語表現をどんどん使っていきましょう♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

2021年8月4日
名古屋市緑区有松英会話ECC清水山教室<br>バーべキュー♪

(アメリカにつながってる空♪)

 

名古屋市緑区 有松 桶狭間 南陵学区にある英語教室 ECCジュニア清水山の栗永皆子です。毎日とろけるように暑いですね。熱中症警戒アラートが出ている日はなるべく屋内にいて水分補給をしましょう。教室のクーラーは寒い人もいるので羽織るものを忘れないように♪

 

中学スーパー英語の3年生クラスで「though」のかっこいい使い方の話をしました。

 

オレゴン州ポートランドにあるルイス&クラーク大学に留学していた頃の話です。オンキャンパスと言って大学内にある寮に住んでいました。食事はカフェテリアと呼ばれる学食で1学期分の食費を払ったカードを使い食べていました。

 

ある日の事。キャンパスでバーべキューのいい匂いがして人だかりがあったので何をしているのかアメリカ人友人に聞いた所、その日の夕食はカフェテリア外のバーベキューでも食事カードが使える日で特別な日だったようです。どちらでもよかったのでどうしようと迷っていたら

 

“You have to hurry, though.”

 

と言われたのです。 “You have to hurry.”(急がなきゃいけないよ)なら分かるけどなぜ「though」をつけたのかと思いました。でもなんかかっこいい使い方。その後よくよく注意して聞いていると語尾に「though」をつけて話す人が多いことに気づきました。「though」をつけることによって「急がなきゃいけないんだけどね…」とちょっとワンクッション置いた言い方になるのです。

 

こんな風に心に残る話をすれば 「though」の使い方も忘れないよね、と生徒たちに話したらバーベキューの話は忘れないよ、と返事が返ってきました。レッスンでは接続詞の「though」を学んだのですが、加えてカジュアルな会話で良く使われる副詞として文末に使う「though」のお話しでした。

 

「とりあえずありがとう」と言いたい時は “Thanks, though.” です。かっこいいのでぜひ使ってみてください♪

 

★清水山教室講師の日常インスタ更新中!

https://www.instagram.com/minakohope

保護者さま生徒さまの声
最新の教室日誌
カテゴリー
過去の教室日誌

この教室の体験へ行く

習い事スクスク おすすめ情報

イードアワード2023 子ども英語教室 未就学児 イードアワード2023 子ども英語教室 小学生